最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

PCR検査の精度測定の検査キットを発売【PCR検査の精度確認が可能に!】

投稿日:2020年4月16日 更新日:

リコーは、新型コロナウイルスの感染の有無を調べる遺伝子(PCR)検査の精度を測定できるキットを月内に販売します。これにより、PCR検査の精度確認が可能になります。

PCR検査の精度測定の検査キット

PCR検査の精度測定の検査キット

 

目次

PCR検査の精度測定の検査キットを発売

医療機関や検査会社がPCR装置、試薬の性能を事前に確認でき感染患者を見逃すといった誤判定のリスク、検査制度のばらつきを減らす効果がきたいできるという。

 

リコーが発売する「DNA標準プレート」は、チューブ状の
容器を100個程度つなげた形状のもの。

 

各容器には、、新型コロナウイルスに特徴的な塩基配列を持つDNAを最大1000個まで正確に注入。

検査会社は、何個のDNAが含まれた標準プレートをPCR検査で検出できるかを調べることで
装置や試薬の性能を確認できる。

 

例えば、DNAが50個入った容器は検出でき、49個では検出できなかった場合微量のDNAにたいするPCR検査制度は、50個以上だとわかる。

新型コロナウイルスのPCR検査を巡っては、装置や試薬が医療機関ごとに異なり
検査制度のばらつきが問題でした。

装置や試薬の性能が正確にわかれば検査制度を改善できるようになります

新型コロナウィルス

新型コロナウィルス

 

まとめ

今回は、「PCR検査の精度測定の検査キットを発売【PCR検査の精度確認が可能に!】」というテーマでお送りしました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

山梨大学の島田真路学長のPCR検査への意見。ドライブスルー検査も実施

唾液のPCR検査試薬。自宅で自分で採取タカラバイオ製

富士宮市のPCR検査ウオークスルー方式導入

PCR検査自動化で熟練検査作業が不要に!検査件数増加見込み。

PCR検査が機能不全、検査数も伸びない原因にも【結果まで1週間も】

PCR検査、ドライブスルー方式導入。新型コロナウィルス対策で。

PCR検査キット1時間検査キット国内販売、海外でも期待

アメリカで抗体検査を検討、抗体検査とPCR検査の違い、経済活動の早期回復狙う

世界3大投資家ジム・ロジャーズ氏も「PCR検査数増」を主張

 

-社会

執筆者:


  1. […] 「PCR検査の精度測定の検査キットを発売【PCR検査の精度確認が可能に!】」 […]

  2. […] 「PCR検査の精度測定の検査キットを発売【PCR検査の精度確認が可能に!】」 […]

  3. […] 「PCR検査の精度測定の検査キットを発売【PCR検査の精度確認が可能に!】」 […]

富士宮市のPCR検査ウオークスルー方式導入 | 最新時事情報を速報するカレントブログ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

酔った勢いで「セリーヌ・ディオン」に改名してしまった男性

酔った勢いで「セリーヌ・ディオン」に改名してしまった男性の動画!

英スタッフォードシャー州タムワースのクリフトン・キャンプビルに暮らす30歳の男性が、ワインの飲み過ぎで自分の名前であるトーマス・ドッド(Thomas Dodd)を「セリーヌ・ディオン」に改名してしまっ …

キャットタワーの穴に頭がはまり抜け出せない4歳息子

4歳の男児がキャットタワーの穴に頭がはまり抜け出せない動画!

米ウィスコンシン州ウォーキショー在住のシンシア・オルソンさん(Cynthia Olson)は11月18日、息子パーカー君(Parker)がキャットタワーの上段部分にうつ伏せになり、ネコが昇り降りする穴 …

動物園の母ゴリラ、人間の赤ちゃんにガラス越しに会話

動物園の母ゴリラが人間の赤ちゃんにガラス越しに会話の動画!

米メイン州ジェファーソン在住のエメリナ・オースティンさん(Emmelina Austin)とマイケルさん夫妻はある週末、生後1か月の息子キャニオン君(Canyon)を連れてマサチューセッツ州ボストンの …

新型コロナウィルスー

世界各国の抗体検査実施状況と抗体検査結果状況

新型コロナウィルスの抗体検査が欧米で始まり、検査結果も徐々に出始めています。各国の抗体検査実施状況と検査結果。 新型コロナウィルスー   目次 各国の抗体検査実施状況 ー      各国の抗 …

8050問題が原因で中高年ひきこもりが増加,の実態その背景及び対策

8050問題が原因でフリーターやニートそして中高年ひきこもりが増加している実態があります。この問題を解決するためには、その背景と問題点を考え、適切な対策をとることだと思います。先ごろ国がようやく、この …