最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

富士宮市のPCR検査ウオークスルー方式導入

投稿日:

富士宮市のPCR検査「ウオークスルー方式」スタート。ウオークスルー方式を採用し、医師より検体を採取。これにより、かかりつけ医師の紹介でPCR検査が迅速に受けられることとなった。場所は、富士宮市救急医療センター内駐車場。

ウオークスルー方式

ウオークスルー方式

目次

富士宮市のPCR検査ウオークスルー方式

静岡県富士宮市は5月18日、新型コロナウイルス感染を専門に調べる市独自のPCR検査場を開設した。

同日から予約を受け付け、3件の申し込みがあった。かかりつけ医を通じて、予約を受け付けている。

PCR検査ウオークスルー方式

PCR検査ウオークスルー方式

 

これまでに主に市内で開業する計39人の医師がPCR検査への参加を表明しているという。

採用したウオークスルー方式は密閉されたボックスから医師が腕を出し、患者の検体を採取する。同方式採用により、医師の感染リスクを下げることにもつながるという。

市医師会の永松清明会長は「インフルエンザの時期の対応も考えていく必要がある。その際にも市のPCR検査場があれば対策を立てやすい」と語った。

 

PCR検査ウオークスルー方式

PCR検査ウオークスルー方式

 

感染が疑われる場合には従来通り、帰国者・接触者相談センターに相談し、帰国者・接触者外来を受診する流れが基本。

市独自のPCR検査場は従来のルートから漏れた患者を対象とし、かかりつけ医を通じた予約で受け付け、順次検査を進めていく。市のPCR検査は保険診療対象。

PCR検査ウオークスルー方式

PCR検査ウオークスルー方式

PCR検査の増加による感染拡大対策に寄与

これまで、静岡県富士宮市では、市内に保健所がなく、隣の富士市にPCR検査の相談をする必要があったが、話し中状態が多く、電話が通じにくく、さらに市内の公立病院も感染対策病院ではなく、新型コロナウィルスの早期対応が難しかった。

 

PCR検査ウオークスルー方式

PCR検査ウオークスルー方式

今回のウオークスルー方式のPCR検査を導入したことで、通常の感染が疑われる場合の従来通りの手順「帰国者・接触者相談センターに相談し、帰国者・接触者外来を受診する」に加え、かかりつけ医を通じた予約で受け付けでPCR検査が迅速に受けられることになる。

富士宮市PCR検査関係連絡先はコチラ

 

富士宮市のウオークスルー方式PCR検査場所

富士宮市救急医療センター内駐車場

住所:静岡県富士宮市宮原12-1

富士宮救急医療センター

富士宮救急医療センター

まとめ

今回は「富士宮市のPCR検査ウオークスルー方式導入」というテーマでお送りしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

関連記事

PCR検査、ドライブスルー方式導入。新型コロナウィルス対策で。

PCR検査の精度測定の検査キットを発売【PCR検査の精度確認が可能に!】」

PCR検査キット1時間検査キット国内販売、海外でも期待

唾液のPCR検査試薬。自宅で自分で採取タカラバイオ製

山梨大学の島田真路学長のPCR検査への意見。ドライブスルー検査も実施

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アメリカンブリーの子犬ジャック(Jack)

引き取り手がない病気の子犬ジャックに里親希望が殺到「Peaches Bully Rescue」!

米オハイオ州ウェスト・チェスターのフレンチブルドッグやボストンテリアなどの犬を中心に保護活動を行う動物保護施設「Peaches Bully Rescue」で、生まれつき障害を抱えた子犬ジャック(Jac …

予定日より4か月半早く誕生し「ギネス記録」を持つ双子

予定日より4か月半早く誕生し「ギネス記録」を持つ双子の動画!

予定日より4か月半早く誕生し「ギネス記録」を持つ双子の動画紹介。米アイオワ州アイオワ大学ステッド・ファミリー・チルドレンズ病院で2018年11月24日、一卵性双生児のカンブリーちゃん(Kambry)と …

世界最小の警察犬、パートナーだった保安官をがんで亡くし数時間後に天国へ

世界最小の警察犬がパートナーの保安官を亡くし数時間後に逝く動画!

  米オハイオ州ジアーガ郡の病院で、ダン・マクレランドさん(Dan McClelland)ががんにより67歳で亡くなった。その数時間後パートナーとして10年間ともに働いた警察犬ミッジ(Mid …

no image

タイで、大勢のサルに囲まれてピアノのコンサートを開く男性の動画!

タイのある寺院の前で、コロナ禍で飢餓に苦しんでいる大勢のサルに囲まれてピアノのコンサートを開く男性の動画です。その男性とは長年タイに住んできた英北部ヨークシャー出身のポール・バートンさん(Paul B …

新型コロナウィルス

新型コロナRCP検査一日7000件体制に、国が方針変更か?

国が、新型コロナウィルスの検査態勢の拡充を急いでいます。当初は最大で一日約1500件が限度でしたが3月中には約7000件に増える見通しに。今後、新型コロナウィルスのさらなる感染に備えてか、あるいは、感 …