最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第14回朝日杯オープン戦二次予選野月浩貴八段対丸山忠久九段対局棋譜。

投稿日:

11月26日実施の第14回朝日杯オープン戦二次予選野月浩貴八段対丸山忠久九段対局の講評と棋譜。結果は、野月浩貴八段が丸山忠久九段に勝利し 本戦出場まであと1つとしました。

野月浩貴八段

野月浩貴八段

 

目次

第14回朝日杯OP戦二次予選野月浩貴八段対丸山忠久九段対局講評。

丸山忠久九段

丸山忠久九段

 

11月26日に行われた将棋の第14回朝日杯将棋オープン戦二次予選野月浩貴八段対丸山忠久九段対局講評。

結果は、野月浩貴八段が丸山忠久九段に89手で勝利し 本戦出場まであと1つとしました。

 

先手の野月八段が矢倉、後手の丸山九段が左美濃の相居飛車で始まった一局は、中盤にかけて丸山九段に踏み込みを許した野月八段が劣勢になったが、じりじりと挽回します。

終盤の入り口では五分に戻した。一瞬、丸山九段の攻めが緩んだと見えたところで、形勢は一気に野月八段に。その後は確実にリードを広げ、そのまま勝利しました。

 

野月八段は次局、羽生善治九段(50)と八代弥七段(26)との勝者と対戦、勝利すれば本戦出場が決まります。

第14回朝日杯OP戦二次予選野月浩貴八段対丸山忠久九段対局棋譜。

第14回朝日杯オープン戦二次予選野月浩貴八段対丸山忠久九段対局棋譜(全指し手)です。

 


将棋対局速報▲野月浩貴八段ー△丸山忠久九段 第14回朝日杯将棋オープン戦二次予選[矢倉]

第14回朝日杯二次予選▲野月浩貴八段△丸山忠久九段 野月浩貴八段が勝ちました。

まとめ

今回は「第14回朝日杯オープン戦二次予選野月浩貴八段対丸山忠久九段対局棋譜。」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

第14回朝日杯将棋オープン戦一次予選渡辺和史四段・瀬川晶司六段対局棋譜。

9月28日実施の第14回朝日杯将棋オープン戦一次予選渡辺和史四段・瀬川晶司六段対局の講評と棋譜。結果は渡辺和史四段が勝ちました。 渡辺和史四段   目次 朝日杯将棋オープン戦一次予選渡辺和史 …

山根ことみ女流二段

第10期リコー杯女流王座戦本戦T山根ことみ女流二段・岩根 忍女流三段棋譜。

2020年8月12日の第10期リコー杯女流王座戦本戦T山根ことみ女流二段・岩根 忍女流三段棋譜。将棋対局速報山根ことみ女流二段・岩根 忍女流三段 第10期リコー杯女流王座戦本戦トーナメントは山根ことみ …

糸谷哲郎八段

第70期王将戦2次予選糸谷哲郎八段が124手で斎藤慎太郎八段対局棋譜

第70期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)2次予選が30日、大阪・関西将棋会館で指され、糸谷哲郎八段(31)が124手で斎藤慎太郎八段(27)に勝利し、2組決勝に進出した。 糸谷哲郎八段 …

渡辺明王将(名人・棋王)

第79期名人戦七番勝負第3局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜。

2021年5月4、5日実施の第79期名人戦七番勝負第3局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局講評と棋譜。第79期名人戦第3局斎藤慎太郎八段対渡辺 明名人戦の結果は 渡辺 明名人が勝ちました。封じ手は54手目 …

高橋道雄九段

第6期叡王戦段位別予選(九段戦)高橋道雄九段対中村修九段対局棋譜。

12月2日実施の第6期叡王戦段位別予選(九段戦)高橋道雄九段対中村修九段対局の講評と棋譜です。結果は、高橋道雄九段が中村修九段下しました。 高橋道雄九段 目次 第6期叡王戦予選(九段戦)高橋道雄九段対 …