最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

JTプロ公式戦準決勝第2局渡辺明JT杯覇者 対 豊島将之竜王対局棋譜。

投稿日:

10月17日実施の第41回JTプロ公式戦準決勝第2局渡辺明JT杯覇者 対 豊島将之竜王対局の講評と棋譜です。結果は、豊島将之竜王が渡辺明JT杯覇者を119手で下し、決勝進出を決めました。

渡辺明名人

渡辺明名人

第41回JT公式戦準決勝第2局渡辺明JT杯覇者 対 豊島将之竜王対局講評。

豊島将之竜王

豊島将之竜王

10月17日に行われた第41回JTプロ公式戦準決勝第2局渡辺明JT杯覇者 対 豊島将之竜王対局の講評です。

将棋の早指し棋戦・将棋日本シリーズ JTプロ公式戦の準決勝第2局が、渡辺明JT杯覇者(名人、棋王、王将、36)と、豊島将之竜王(叡王、30)で行われました。

本局の持ち時間は各10分、切れたら1手30秒未満で、考慮時間が各5分ある。振り駒の結果、先手は豊島竜王でした。

渡辺明JT杯覇者 対 豊島将之竜王戦の 勝者は決勝へ進出します。

 

結果は、豊島将之竜王が渡辺明JT杯覇者を119手で下し、決勝進出を決めました。

豊島竜王は2017年度以来の決勝進出で、優勝すれば自身2度目。渡辺JT杯覇者は、同棋戦3連覇を阻まれました。

将棋界の序列1位、2位という“頂上決戦”を制して、永瀬拓矢王座(28)が待つ決勝に進むのはどちらかという決戦でした

 

相掛かりで始まった将棋は、拮抗した序盤を経て、中盤は渡辺JT杯覇者がペースを握ったかに見られたが、両者相手陣に竜を作って攻め合いになったところから、豊島竜王が挽回。

 

形勢で逆転すると、終盤で渡辺JT杯覇者が勝負にかけてきたところを冷静に対処。

 

最終盤では寄せ合いになったが、ミスなく自玉の安全を確保し、勝利を手にした。

 

対局後は「序盤は苦しめの展開かと思っていました。攻める展開になってから好転したかなと思います」と豊島竜王はコメント。

 

豊島竜王は、2016年度の大会で優勝し、棋戦初優勝。その後のタイトル獲得のきっかけともなる優勝となった。決勝では、叡王戦七番勝負でも計10局の激闘を演じた永瀬拓矢王座と対決します。

 

渡辺JT杯覇者は、2000年4月に四段昇段。竜王戦1組(1組以上:15期)、第78期名人でA級以上は10期。

 

タイトルは歴代5位、現役3位の通算26期を誇り、棋戦優勝も11回。

 

JT杯は現在2連覇中で、郷田真隆九段(49)以来となる史上2人目の3連覇を狙う。

 

豊島竜王は、2007年4月に四段昇段。第32期竜王(1組以上:7期)で、順位戦はA級(A級以上:4期)。タイトル通算5期で、棋戦優勝はJT杯を含む2回。

 

将棋界の頂点でしのぎを削る両者は対戦も多く、今回が35回目。過去は渡辺JT杯覇者が21勝13敗と勝ち越している。渡辺JT杯覇者は2回戦で高見泰地七段(27)、豊島竜王は藤井聡太二冠(18)に勝利し、準決勝に進んだ。

 

第41回JT公式戦準決勝第2局渡辺明JT杯覇者 対 豊島将之竜王対局棋譜。

第41回JTプロ公式戦準決勝第2局渡辺明JT杯覇者 対 豊島将之竜王対局の棋譜(全指し手)です。

 


将棋対局速報▲豊島将之竜王ー△渡辺明JT杯覇者 第41回日本シリーズJTプロ公式戦 準決勝[相掛かり]

第41回JT杯 準決勝▲豊島将之竜王△渡辺明JT杯覇者
豊島将之竜王が勝ち決勝進出を決めました。
(持ち時間:10分)

 


ー   JT杯  渡辺明 JT杯覇者 vs 豊島将之 竜王

 

まとめ

今回は「JTプロ公式戦準決勝第2局渡辺明JT杯覇者 対 豊島将之竜王対局棋譜。」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井聡太4冠

第6期叡王戦第3局 藤井聡太二冠 対 豊島将之叡王戦棋譜。

2021年8月9日実施の第6期叡王戦第3局 藤井聡太二冠 対 豊島将之叡王戦講評と棋譜。結果は藤井二冠が121手で勝利しました。シリーズ成績2勝1敗とし、叡王獲得に王手をかけた。これで保持する王位、棋 …

行方尚史九段

第6期叡王戦段位別予選(九段戦)田中寅彦九段対行方尚史九段対局棋譜。

11月19日実施の将棋対局速報です。第6期叡王戦段位別予選(九段戦)田中寅彦九段対行方尚史九段対局の講評と棋譜。結果は、行方尚史九段が勝ちました。 行方尚史九段 目次1 第6期叡王戦段位別予選田中寅彦 …

藤井聡太4冠

第6期叡王戦五番勝負第5局藤井聡太王位・棋聖対豊島将之叡王対局棋譜。

第6期叡王戦五番勝負第5局藤井聡太王位・棋聖対豊島将之叡王対局の講評と棋譜。結果は、藤井三冠誕生しました。藤井聡太王位・棋聖が勝ち叡王を奪取しました。史上最年少(19歳1ヵ月)で三冠を達成しました。 …

永瀬拓矢叡王

第68期王座戦5番勝負第1局永瀬拓矢王座・久保利明九段対局棋譜。

2020年9月3日実施の第68期将棋王座戦5番勝負第1局永瀬拓矢王座・久保利明九段対局講評と棋譜。結果は永瀬拓矢王座の勝利でした。 永瀬拓矢叡王 目次1 第68期王座戦5番勝負第1局永瀬拓矢王座・久保 …

藤井聡太4冠

第71期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太3冠対広瀬章人八段対局棋譜。

2021年10月4日実施の第71期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太3冠対広瀬章人八段対局の講評と棋譜です。結果は、藤井聡太3冠が67手で広瀬章人八段に勝利し、開幕から2連勝を納めました。 藤井聡太三冠 …