最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

竜王戦挑戦者決定三番勝負羽生善治九段・丸山忠久九段対局棋譜。

投稿日:

9月19日に実施の竜王戦挑戦者決定三番勝負羽生善治九段・丸山忠久九段対局講評と棋譜。結果は、羽生善治九段が勝ち豊島将之竜王への挑戦権を獲得しました。

羽生善治九段

羽生善治九段

目次

竜王戦挑戦者決定三番勝負羽生善治九段・丸山忠久九段対局講評。

丸山忠久九段

丸山忠久九段

 

9月19日に行われた将棋の竜王戦挑戦者決定三番勝負の最終局となる第3局羽生善治九段(49)と丸山忠久九段(50)の対局の講評です。

 

結果は羽生善治九段が勝ち豊島将之竜王への挑戦権を獲得しました。

 

羽生善治九段のタイトル100期への挑戦権がかかった同世代・丸山忠久九段との決戦。

 

羽生九段は本局に勝利すれば、タイトル100期のかかる挑戦権を獲得できる。丸山九段も4年ぶりのタイトル戦出場を目指して戦いました。

 

豊島将之竜王への挑戦権をかけた戦いは、両者とも1970年9月生まれの同学年対決。

 

一足先に5日に50歳を迎えた丸山九段と、27日に50歳になる羽生九段は、いわゆる「羽生世代」として、長年将棋界をリードしてきた。

 

両者の直接対決は、本局でちょうど60局目。本局の持ち時間は各5時間で、先手は羽生九段。

 

戦型は「一手損角換わり」。

 

後手の丸山九段が得意の一手損角換わりを採用する出だしとなった。

 

将棋界の最高峰タイトルである竜王戦だが、羽生九段は2018年12月にタイトル保持者として防衛戦に登場。

 

あと1勝すれば防衛、前人未到のタイトル100期達成というところだったが、広瀬章人八段(33)に敗れて失冠。

 

大記録達成を逃すとともに、27年ぶりに無冠となった。本局に勝ち、そのシリーズ以来となるタイトル戦出場となった。

 

丸山九段も、直近のタイトル戦出場は4年前の竜王戦。フルセットまで持ち込みながら、あと1勝届かず、初の竜王位獲得はならなかった。

 

8つのタイトルを保持する4人のタイトルホルダーは、最年長でも渡辺明名人(棋王、王将、36)。40代以上はゼロといった状況を打破すべく、挑決三番勝負まで勝ち上がってきた。

 

両者の過去の対戦成績は、羽生九段が39勝20敗と大きくリード。

ただ両者の直近10局の成績を見ると、羽生九段は4勝6敗と負け越し、丸山九段が7勝3敗で勝ち越しと、丸山九段の方が調子はよさそうだった。

 

丸山九段得意の一手損角換わりで始まった本局は、序盤の駒組みを終えて中盤に入るところから徐々に羽生九段がリード。

 

しっかりと玉を囲った羽生九段と、薄い玉形のまま戦い始めた丸山九段。

 

一手損角換わりの出だしから始まった対局は、現在羽生九段が優勢。持ち時間では丸山九段がややリードしていた。

竜王戦挑戦者決定三番勝負羽生善治九段・丸山忠久九段対局棋譜。

竜王戦挑戦者決定三番勝負羽生善治九段・丸山忠久九段対局棋譜(全指し手)です。


将棋対局速報▲羽生善治九段ー△丸山忠久九段 第33期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第3局[一手損角換わり]

第33期竜王戦挑決第3局▲羽生善治九段△丸山忠久九段
羽生善治九段が勝ち豊島将之竜王への挑戦権を獲得しました。
(持ち時間:5時間)

 

まとめ

今回は「竜王戦挑戦者決定三番勝負羽生善治九段・丸山忠久九段対局棋譜。」というテーマでお送りしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

西山朋佳女流三冠

第10期女流王座戦5番勝負第1局西山朋佳女流王座・里見香奈女流4冠棋譜。

10月28日実施の第10期リコー杯女流王座戦5番勝負第1局西山朋佳女流王座対里見香奈女流4冠の対局講評と棋譜。結果は、西山朋佳女流王座が里見香奈女流4冠に先勝しました。 西山朋佳女流三冠 目次 女流王 …

川上猛七段

14回朝日杯将棋オープン戦一次予選川上猛七段・中村太地七段戦棋譜。

9月18日将棋の14回朝日杯将棋オープン戦一次予選川上猛七段・中村太地七段戦棋譜。将棋の朝日杯将棋オープン戦一次予選が9月18日に行われ、川上猛七段と中村太地七段が午後2時から対局を実施。持ち時間は各 …

深浦康市九段

第69期王座戦挑戦者決定T1回戦藤井聡太二冠対深浦康市九段対局棋譜。

2021年5月6日実施の第69期王座戦挑戦者決定トーナメントの1回戦藤井聡太二冠対深浦康市九段対局の講評と棋譜。結果は深浦康市九段が勝ちました。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第69期王座戦挑戦者決定T1 …

里見香奈女流四冠

第10期リコー杯女流王座戦本戦T鈴木環那女流二段・里見香奈女流四冠対局棋譜。

2020年8月25日実施の第10期リコー杯女流王座戦本戦トーナメント鈴木環那女流二段・里見香奈女流四冠対局棋譜。結果は里見香奈女流四冠が勝ちました。 里見香奈女流四冠 目次 第10期リコー杯女流王座戦 …

渡辺明王将(名人・棋王)

第79期名人戦七番勝負第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜(1日目)

2021年5月19日実施の第79期名人戦七番勝負第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局(1日目)の講評と棋譜です。封じ手の42手目は△5五歩です。 渡辺明王将(名人・棋王) 目次 第79期名人戦七番第4 …