最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

安倍首相の新型ウイルス対策「人混みを避けて」が沸騰中「悲しすぎますね」!

投稿日:

作家の百田尚樹氏が14日夜、ツイッターに連続投稿して、新型コロナウイルス感染症対策本部で、安倍晋三首相が予防策として「人混みを避けて」と発言したことを批判したフォロワーの投稿を受け、「いつも運転手付きの車で(移動する)政治家の先生は簡単でしょうが…」と庶民の生活感覚とのギャップに違和感を示し、「悲しすぎますね」と発信。これを受け共感の声が殺到しています。

新型コロナウィルス

新型コロナウィルス

 

目次

 安倍首相の新型ウイルス対策「人混みを避けて」に賛否?

 

作家の百田尚樹さんが14日夜、ツイッターに連続投稿して、新型コロナウイルス感染症対策本部での安倍晋三首相の発言に関してツイッターで発信しました。

 

安倍晋三首相が予防策として「人混みを避けて」の発言に対し「いつも運転手付きの車で(移動する)政治家の先生は簡単でしょうが…」と庶民の生活感覚とのギャップに違和感を示し、「悲しすぎますね」と発信。

これを受け共感の声が殺到しています。

 

百田尚樹さんは、安倍首相の「人混みを避けて」発言に対して「人混みさけたら仕事も生活もままならない。ウイルスの流入を止めないで国民に『逃げて』と言っているに等しい」という投稿を引用。

安倍総理が『人混みを避けて』とか言ったのですか。もしそれが本当なら悲しすぎますね」と反応した。

百田さんは「ほとんどの人は、毎日、満員電車に乗ってるし、主婦はスーパーに買い物に行きます。いつも運転手付きの車で、夕方のスーパーで買い物などしたこともない政治家の先生は、人混みを避けることは簡単でしょうが…

「安倍さん、医療体制の整備も大事だけど、まずは中国からの観光客を止めることだよ。船底に穴が開いて、どんどん浸水してるのに、バケツで排水してる場合じゃないだろう。排水の機能を上げるより、まず穴をふさごうよ」

と庶民の立場から意見を発信。

人混みの中

人混みの中

安倍首相の新型ウイルス対策「人混みを避けて」を受けネット上の声は

そもそも、ネット上では、今年1月の春節で中国人の大移動が、例年同様起こされるときにかなりの多数の意見がありました。

このまま中国人大移動が起きたら日本は中国同様新型肺炎の広がりで収集のつかなくなると危惧がありました。

そして、政府は無策のまま「春節」に突入。

予想通り中国人は、遠慮なく大挙日本へ移動。

その段階ではネットでももはや半分あきらめの声が。

そしていまや、屋形船ルートをはじめとして、あちらこちらで市中感染の恐れも出始めています。

市中感染とは、もはや感染源が特定不可能になる感染の次のステージです。

 

そして、今回の「安倍総理の『人混みを避けて』発言はなかなかのインパクトでした。

まるで、無策を露呈したようなそんな感じさえします。

ネットではかなりの反響が起きています。以下ピックアップしてみました。

「今回の政府の対応は本当にやばい。中国共産党は相当だが、それに近いくらい後手後手を踏んでる。事態の深刻さをとらえてる感じが、今の対応から感じられない。」

 

「国民の日常生活とは感覚がずれているんでしょうね。

満員電車に毎日乗って、日々中国から来た人と仕事をしていれば、いつ感染するのか不安になる。不安はこのままだと、確実に現実になります。

恐らく、日本の会社が在宅勤務になり、中国の対策真似しながら外出制限的なアナウンスが始まり、ここでやっと中国からの便を止めて、国民から改めて遅過ぎと不満があがる。

そのときには、日本からの便はどこも受け入れない状況になっているだろう。わからないことも多いが、たからこそ早めの対処が大事。」

 

「政府の対応は本当に後手後手に回っているね。政府は事あるごとに有識者会議を開いて対策を検討しているみたいだけど全く当てにならないね。」

 

「1月末まだ、コロナウィルスが猛威を振るう前に中国からの出国者および、武漢に滞在している方々を隔離処置を行っていた場合、恐らく初動の対応は良かったはずです。ちなみに、アメリカとヨーロッパの対応は早かったです。」

 

「百田さんのご意見は正論ですが、もはや政府の水際対策は破綻しました。不本意ながら次のステージに移行したのです。後は感染率を下げるべく個々人が自分で予防するしかないのです。大変残念ですがそれが不都合ながら現実なのです。」

「何度も書きますが安部が中国人を規制しないのは経済しか見てないから、オリンピックのことしか頭にないから
この2点しか主に考えていないのでチャイナマネーは捨てきれない健康をダメにしてもオリンピックを開催したいという考えだと思います。」

「もう手遅れです。感染者がどんどん入国しています。豪華客船を封鎖した程度で、防げるようなものではありません。日本人同士の感染がこれから広がります。
インバウンドよりも国際世論よりも、日本人の生命を守ることを優先しなかった結果です。
さあ、生きるか、死ぬかになってきたね。最悪だ。」

「「感染を防ぐ」から次の段階に入っているのに、厚労相も首相も手はずを整えていない事に驚く。医療施設と検査体制やHIV治療薬の手配など、まだ手付かずの状況。
この国で不測の事態が起きて、国民が生命の危機にさらされた時はこうなるよ、というサンプルを目の当たりにしている。」
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200214-00000120-dal-ent&s=lost_points&o=desc&t=t&p=2

以上、ネットでの声ですがかなり今回の事態が客観的に見えているのは、市民の声のほうみたいです。

 まとめ

今回は「安倍首相の新型ウイルス対策「人混みを避けて」が沸騰中「悲しすぎますね」!」というテーマで、新型コロナウィルス問題もついに市中感染という次のステージに入ろうとしているなか、百田直樹さんの「悲しすぎますね」はかなり状況としてはまった感じです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

セルフタンニング剤を使い寝てしまった女性

英国セルフタンニング剤を使い寝てしまった女学生の変わり果てた動画!

英ケント州で馬に関連した経営(エクイン・マネージメント)を学んでいるリリー・ビガスさん(Lilly Vigus)は、即効性のあるセルフタンニング剤をつけたまま寝てしまい、映画『シュレック』のフィオナ姫 …

PCR検査、ドライブスルー

PCR検査、ドライブスルー方式導入。新型コロナウィルス対策で。

新型コロナウィルスの検査で、ようやく厚生労働省は、「ドライブスルー方式」での実施を認める事務連絡を出しました。感染研が主張する積極的疫学調査の考えを国もようやく改めたようです。   PCR検 …

稀少価値の高い天然真珠「メロパール」

稀少価値の高い天然真珠「メロパール」を発見したタイ女性の動画!

タイのサトゥーン県に住むコッチャコーン・タンティウィワトクルさん(Kodchakorn Tantiwiwatkul)が2021年3月18日、「希少価値の高い真珠を発見した」と公の場で明らかにした。稀少 …

未払いの給料10万円を油まみれの硬貨で支払う。

未払い給料10万円を油まみれの硬貨で支払った最低オーナーの動画!

米ジョージア州ピーチツリー・シティの自動車整備工場「A OK Walker Autoworks」で働いていたアンドレアス・フラトンさん(Andreas Flaten)は、2020年11月に仕事を辞める …

マスクの代わりに本物のヘビを首周りに巻き付ける姿

マスクの代わりに本物のヘビを巻き付けてバスに乗った男性の動画!

イギリスで、マスクの代わりに本物のヘビを巻き付けてバスに乗った男性の動画紹介。ヘビのマスクに関する研究はありませんが、これが新型コロナウイルスの蔓延を減らす効果的な使い方ではないと、我々は自信を持って …