最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

自然

マダガスカルでフェルツコウ(Voeltzkow)カメレオン発見の動画!

投稿日:

マダガスカルで幻のカメレオンを発見。100年ぶりのことです。マダガスカルでフェルツコウ発見の動画紹介。#Voeltzkow

フェルツコウ(Voeltzkow)カメレオン

フェルツコウ(Voeltzkow)カメレオン

 

目次

マダガスカルでフェルツコウ(Voeltzkow)カメレオン発見。

 

アフリカ南東部沖の島国、マダガスカルの北西部でここ100年間、その姿が確認されていなかった「フェルツコウ(Voeltzkow)カメレオン」が発見されました。

フェルツコウ(Voeltzkow)カメレオン

フェルツコウ(Voeltzkow)カメレオン

 

ドイツとマダガスカル共同調査の研究者グループが10月30日に公表しました。

 

そして、その内容はドイツの動物系専門誌に掲載されました。

 

ドイツの動物学者の名前がついた「フェルツコウ・カメレオン」はマダガスカル南西部に生息する固有種の「ラボード・カメレオン」の近縁種。

 

フェルツコウ(Voeltzkow)カメレオン

フェルツコウ(Voeltzkow)カメレオン

 

オスの体は緑色で、卵を抱いたメスの方は青、赤、白、黒、茶色などカラフルになることは知られていたが、その姿を見たという報告例はこれまで一度もなかった。

 

雨期だけの数カ間で孵化→成長→交尾をすませて寿命を終えるため「脊椎動物界のカゲロウ」とも称され、最後に目撃されたのは100年前のこと。

マダガスカルでフェルツコウ(Voeltzkow)カメレオン発見の動画!

科学者たちは、100年以上前に最後に見られたカメレオン種を発見しました。


Scientists found chameleon species that were last seen more than 100 years ago

 

ドイツのバイエルン自然史コレクション(ZSM)の科学者グループは、「短命で非常にカラフルな」爬虫類が100年以上失われたと考えられた後、珍しいVoeltzkowカメレオン種を追跡しました。

 

まとめ

今回は「マダガスカルでフェルツコウ(Voeltzkow)カメレオン発見の動画!」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ポパラングール(Popa langur)

新種のサル「ポパラングール」ミャンマーで発見の動画!

ミャンマー中部の森で樹上生活をする新種のサル「ポパラングール(Popa langur)」が発見された。ラングールと呼ばれるサルの一種でぼさぼさのグレーの毛、目の周りの白い輪が目立つ仮面のような顔と柔軟 …

クロマユムジチメドリ

180年前に絶滅した鳥クロマユムジチメドリをボルネオ島で発見!

180年前に絶滅した鳥クロマユムジチメドリをボルネオ島で発見!180年前に「絶滅した鳥」を発見した インドネシア・ボルネオ島は今活気があります。ボルネオ島でバードウオッチャーのガイドをして生計を立てて …

ヒョウの赤ちゃんに優しく毛づくろいをする野生ヒヒ

ヒョウの赤ちゃんに優しく毛づくろいをする野生ヒヒ「バブーン」の動画!

ヨハネスブルグから北西170キロほどにあるピラネスバーグ・プライベート自然保護区(Pilanesberg Private Game Reserve)である日の午前11時頃、ポール・ウッドさんがバブーン …

2021年しぶんぎ座流星群

2021年「しぶんぎ座流星群」の見ごろは?ライブ中継。

2021年「しぶんぎ座流星群」の見ごろは1月3日の夜から4日の0時にかけてですが、ライブ中継。「しぶんぎ座」とは、今は存在しない「壁面四分儀(へきめんしぶんぎ)座」という星座に由来しています。2021 …

な黄色いロブスター

黄色いロブスター発見。名前は「バナナ」!

米メーン州沖で、全身鮮やかな黄色をした希少なロブスターが捕獲され、「バナナ」と命名された。黄色い色は甲殻の色素に由来するもので、捕獲される確率は3000万分の1程度という。動画紹介。 な黄色いロブスタ …