最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第51期新人王戦三番勝負第1局池永天志四段・齊藤優希三段対局棋譜。

投稿日:

10月12日実施の第51期新人王戦三番勝負池永天志四段・齊藤優希三段対局の講評と棋譜。結果は池永天志四段が逆転で第1局を制しました。

池永天志四段

池永天志四段

目次

第51期新人王戦三番勝第1局負池永天志四段・齊藤優希三段対局講評。

齊藤優希三段

齊藤優希三段

 

第51期新人王戦三番勝負第1局池永天志四段・齊藤優希三段対局講評です。

 

第51期新人王戦三番勝第1局は10月12日に関西将棋会館で行われました。

 

結果は池永天志四段が逆転で第1局を制しました。池永天志四段が得意の角換わりで苦戦に陥るも、逆転勝利を収めました。

 

奨励会員ながら決勝に勝ち進んだ齊藤優希三段は悔しい逆転負けで後がなくなりました。

 

若手棋士の登竜門として知られる将棋の新人王戦。過去の優勝者には藤井聡太二冠を始め、多くのタイトル経験者が名を連ねます。

 

第51期新人王戦決勝三番勝負に駒を進めたのは、池永天志四段と齊藤優希三段です。

 

池永四段は1993年4月生まれの27歳。2018年4月に四段に昇段すると、19年には若手棋戦の第9期加古川青流戦で棋戦初優勝を果たしました。

 

齊藤三段は1996年5月生まれの24歳。2010年に奨励会入りし、18年に三段に昇段。

プロ入りを目指して三段リーグを戦っています。

 

新人王戦で優勝すると規定により三段リーグの次点が1つ付与されるため、是が非でも勝ちたいところです。

 

振り駒で先手になったのは齊藤三段。

戦型は両者得意の角換わりとなり、齊藤三段が速攻を仕掛けます。それに対して池永四段は強気な受けで応戦しますが、これが良くなかったようで、齊藤三段の攻めが勢いづいてしまいました。

馬を敵陣に作ることに成功した齊藤三段。その後も厳しく攻め立てます。

しかし、池永四段は崩れません。飛車の成り込みを防ぎつつ、相手の攻めをいなして反撃の機会を待ちます。

池永四段が銀取りに歩を打った手に対する、齊藤三段の応対が本局の勝敗を分けました。

 

ここでじっくり49分考えた齊藤三段は、銀を相手の銀にぶつける強気の一手を選択しましたが、これが指しすぎ。銀交換の直後に作られたと金で金をぼろっと取られ、ここからくずれていきます。

ひとたびおかしくなった流れを引き戻すことができず、続けて悪手を指してしまった齊藤三段。ついに逆転となりました。

齊藤三段は局後、逆転のきっかけになった手について、読みに誤算があったと明かしました。

 

形勢をひっくり返した後の池永四段の寄せは的確で素早いものでした。齊藤三段に粘りを許さずにあっという間に寄せ切ってしまい、88手で勝利となりました。

 

苦しい将棋を逆転で勝利した池永四段。あと1勝で2度目の棋戦優勝となります。

第51期新人王戦三番勝第1局負池永天志四段・齊藤優希三段対局棋譜。

第51期新人王戦三番勝第1局負池永天志四段・齊藤優希三段対局棋譜(全指し手)です。

 


将棋対局速報▲齊藤優希三段ー△池永天志四段 第51期新人王戦決勝三番勝負 第1局[角換わり]

第51期新人王戦決勝第1局▲齊藤優希三段△池永天志四段
池永天志四段が勝ちました。
(持ち時間:3時間)

まとめ

今回は「第51期新人王戦三番勝負第1局池永天志四段・齊藤優希三段対局棋譜。」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井聡太王位・棋聖

第3回 AbemaTVトーナメント 決勝戦・渡辺明 名人 対 藤井聡太 二冠 棋譜。

2020年8月22日に実施の第3回 AbemaTVトーナメント 決勝戦・渡辺明 名人 対 藤井聡太 二冠戦の講評と棋譜。史上最年少となる18歳1カ月での二冠&八段昇段を達成した藤井聡太王位・棋聖(18 …

藤井二冠

第79期順位戦B級2組2回戦橋本・藤井聡太戦全指し手(棋譜)。

第79期順位戦B級2組2回戦橋本・藤井聡太戦全指し手(棋譜)の紹介。結果は、藤井聡太七段が85手で勝ち、同組で開幕2連勝とした。#藤井聡太 #橋本崇載 #順位戦 藤井七段 目次 第79期順位戦B級2組 …

藤井聡太4冠

第71期王将戦七番勝負第二局藤井聡太竜王対渡辺明王将対局棋譜。

2021年1月22,23日二日間にて実施の第71期王将戦七番勝負第二局藤井聡太竜王対渡辺明王将対局一日目の講評と棋譜です。戦型は角換わりです。結果は、後手の藤井竜王が98手で勝利して連勝。2人の公式戦 …

佐藤天彦九段

第79期順位戦A級7回戦佐藤天彦九段対菅井竜也八段対局棋譜。

1月13日実施の第79期順位戦A級7回戦佐藤天彦九段対菅井竜也八段対局の講評と棋譜です。結果は、佐藤天彦九段が菅井八段を下し4勝目。将棋のA級順位戦の速報です。 佐藤天彦九段 目次 第79期順位戦A級 …

藤井聡太4冠

第34期竜王戦七番二局 藤井聡太三冠対豊島将之竜王対局(1日目)棋譜。

2021年10月22日に実施の第34期竜王戦七番二局 藤井聡太三冠対豊島将之竜王対局(1日目)の講評と棋譜です。 藤井聡太三冠 目次 第34期竜王戦七番二局 藤井聡太三冠対豊島将之竜王対局講評(1日目 …