最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第41期JTプロ公式戦の2回戦第2局斎藤慎太郎八段・木村一基九段戦棋譜。

投稿日:

9月6日実施の2020年第41期プロ公式戦の2回戦第2局斎藤慎太郎八段・木村一基九段戦講評と棋譜。結果は、斎藤八段が木村九段に勝ちました。

斎藤慎太郎八段

斎藤慎太郎八段

JTプロ公式戦の2回戦第2局斎藤慎太郎八段・木村一基九段戦講評。

木村一基九段

木村一基九段

 

9月6日実施のJTプロ公式戦の2回戦第2局斎藤慎太郎八段・木村一基九段戦講評です。

結果は、西の王子斎藤八段が千駄ケ谷の受け師”木村九段に快勝でした。

 

将棋日本シリーズ「JTプロ公式戦」の2回戦第2局が9月6日、東京都渋谷区のシャトーアメーバで指され、斎藤慎太郎八段が97手で木村一基九段を破り、準決勝に進出しました。

 

“西のイケメン王子”こと斎藤が快勝した。序盤からテンポの良い攻めでリードを広げ、“千駄ケ谷の受け師”の異名を持つ木村一基九段を抑えました。

 

「木村先生は皆さんご存じの通り、受けの達人。踏み込んだ手を選ばれる可能性があるので、読みが甘くならないよう、『大体これくらい』では通してもらえないという危機感を持って進めていました」という。

 

一局を振り返り、「序盤でやってみたかった仕掛けが実現しましてまずまず順調な中・終盤になったかなという感じでした。今日は前進する将棋を心掛けていたのが良かったと思います」と話した。

斎藤にとっては1カ月ぶりの公式戦。今期は新型コロナウイルス感染拡大の影響により対局数が抑えられた時期もあったが、「1カ月空くのはあまりないこと」。実りの秋を見据えて、「今期の自身の対局を落ち着いて振り返ったり、負けた将棋の課題点を見つけていく作業を進めていた」と研さんを積んでいた。

10月4日に行われる準決勝では、永瀬拓矢2冠(28)と激突する。昨期の王座戦では、悔しいストレート奪取を許した相手だけに、絶対に負けられない一局となることは必至。

 

「同年代の中でトップ棋士の1人として君臨されている。同年代で戦える喜びもありますが、ここで一局返したいという意気込みがいつもより更に強い。好勝負ができれば」と闘志をのぞかせた。

 

JT杯は例年、全国各地で公開対局として開催されるが、今期は新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、全局がスタジオでの無観客対局として行われることが決定した。

 

また、同時開催が予定されていた「テーブルマークこども大会」も中止となった。

 

2002年、小学3年生で出場したこども大会で優勝経験を持つ斎藤は、「普段の勉強や練習の成果を実戦の場で発揮したいという思いがあったと思うので、本当に残念な思いをされた方が多いと思います。

 

ただ、じっと詰め将棋や棋譜並べとか、ライバルよりも勉強できる可能性もある。いつかは出来る日が来ると思ってやっていった方が楽しい人生になると思うので頑張ってほしい」と呼びかけた。

JTプロ公式戦の2回戦第2局斎藤慎太郎八段・木村一基九段戦棋譜。

第41期JTプロ公式戦の2回戦第2局斎藤慎太郎八段・木村一基九段戦棋譜(全指し手)。


将棋日本シリーズ第41期2020 JTプロ公式戦 二回戦第二局 ▲斎藤慎太郎八段 – △木村一基九段【将棋棋譜】

対局日/2020年9月6日(日)
会場/東京・シャトーアメーバ
持ち時間/各10分

木村九段、今年度の成績は7勝7敗(0.500)
斎藤八段、今年度の成績は7勝4敗(0.636)
対戦成績は木村1勝、斎藤2勝


斎藤慎太郎 八段 対 木村一基 九段 /【2020年9月6日】第41期 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 2回戦 第二局 ★投了後の最善手による再現も行っております

 

まとめ

今回は「第41期プロ公式戦の2回戦第2局斎藤慎太郎八段・木村一基九段戦棋譜。」というテーマでお送りいたしました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井聡太4冠

第80期順位戦1組11回戦藤井聡太竜王対千田翔太七段対局棋譜。

2022年1月13日実施の第80期順位戦1組11回戦藤井聡太竜王対千田翔太七段対局の講評と棋譜です。結果は藤井聡太竜王が112手で負け2022年2戦目で初黒星。同組の成績は8勝2敗となった。 藤井聡太 …

藤井猛九段

藤井システムとは何か、誕生秘話や開発者藤井猛九段による解説!

藤井システム四間飛車の一種で、プロ棋士の藤井猛9段が考案したものです。この藤井システムの考案により藤井猛9段は1997年の将棋大賞の升田幸三賞を受賞しています。指しこなすのはプロでも非常に難しく「藤井 …

藤井聡太王位・棋聖

第79期名人B級2組順位戦藤井聡太二冠対中村修九段対局棋譜。

1月6日実施の第79期名人B級2組順位戦藤井聡太二冠対 中村修九段対局の講評と棋譜。 藤井聡太王位・棋聖 目次1 第79期名人B級2組順位戦藤井聡太二冠対中村修九段対局講評。2 第79期名人B級2組順 …

藤井聡太4冠

第80期順位戦B級1組2回戦藤井聡太王位・棋聖対稲葉陽八段対局棋譜。

2021年6月3日の第80期順位戦B級1組2回戦藤井聡太王位・棋聖対稲葉陽八段対局の講評と棋譜です。結果は稲葉陽八段が勝ちました。戦型は角換わり腰掛け銀。持ち時間は各6時間で、先手は稲葉八段。 藤井聡 …

藤井二冠

第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太2冠・羽生善治九段対局棋譜。

9月22日実施の第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太2冠・羽生善治九段対局講評と棋譜。結果は、羽生善治九段が勝ちました。 藤井聡太王位・棋聖 目次1 第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太2冠・羽生 …