最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

「いきなり!ステーキ」倒産や身売り回避策に株主期待!

投稿日:

2013年に1号店を出して以来最近の「いきなり!ステーキ」の業績悪化が止まりません。株価は、高値の時の20分の一まで、下落しました。閉店も70店舗以上に及んでいます。株主にとっての不安は、倒産や身売りです。今期開かれた株主総会でも株主の関心は、今後の業績回復のための策にありました。

「いきなり!ステーキ」

「いきなり!ステーキ」

 

目次

「いきなり!ステーキ」株価

「いきなり!ステーキ」は、過剰出店による業績悪化のあおりを受け、株価が最高値からおよそ20分の1以下まで下落しています。

そこにきて、新型コロナウイルスの影響も大きく、自己資金が枯渇する中、事業立て直し、債務返済のため新株予約権で調達する予定でしたが、最低行使価格の666円を大きく下回ったため(4月8日終値=428円)不可能になりました。

現在、調達予定の69億円のうち17億円を調達し、銀行や取引先と協議してあらゆ
る手だてを考えているとの経営者側の説明がありましたが、株価低迷は、今後の資金繰りの面でも困難を強います。

株価低迷

株価低迷

 

「いきなり!ステーキ」倒産や身売り回避策

倒産や身売り回避するための業績回復策が株主の間では期待されます。

例えば、持ち帰りメニューの充実。新型コロナの影響で持ち帰りニーズが高まっています。

待たせない、テイクアウトメニューの充実は有効です。

さらに、サブスクの充実です。

 

「いきなり!ステーキ」では、4/1(水)より、新サービス『定額・いきなりサブスク』を販売しました。
「ご購入から1か月間、カードを提示頂ければ飲食代が10%割引となるプレミアムカード
を2,000円(税込)で販売いたします」

というものですが、さらに割安感、特典を加えインパクトを与える戦略が必要です。

 

この『定額・いきなりサブスク』が業績回復のきっかけになればと期待したいところです。

次に株価を支えるためにも思い切った「株主優待」です。

現状の運営会社ペッパーフードサービスの株主優待は、毎年6月末と12月末時点の株主を対象に「100株以上を保有する株主に、保有株数に応じて年2回、自社グループの店舗で利用できる『株主優待券』もしくは『自社商品』を贈呈」というものですが、

さらに、魅力を高める必要があります。

「いきなり!ステーキ

「いきなり!ステーキ

「いきなり!ステーキ」株主総会の様子

株価大暴落の「いきなり!ステーキ」の2020年3月26日株主総会の様子です。

ペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長が「株主の皆さんには、申し訳ないという気持ちと感謝の気持ちでおります」

と株主総会でコメント。

過剰出店による業績悪化のあおりを受け、株価が最高値からおよそ20分の1以下まで下落しているのにコメントした形です。

株主総会には、300人近い株主が出席。

多くの株主の関心は、『いきなり!ステーキ』をどう立て直すのかという倒産や身売り回避のための具体的業績回復策です。

この、席で具体的業績回復策が提示されたかどうかは今のところ不明ですが、来期が正念場になるかもしれません。

まとめ

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャットタワーの穴に頭がはまり抜け出せない4歳息子

4歳の男児がキャットタワーの穴に頭がはまり抜け出せない動画!

米ウィスコンシン州ウォーキショー在住のシンシア・オルソンさん(Cynthia Olson)は11月18日、息子パーカー君(Parker)がキャットタワーの上段部分にうつ伏せになり、ネコが昇り降りする穴 …

血漿療法

新型コロナで血漿療法日本で試験治療開始【早期段階で効果大】

新型コロナ対策で、新しい治療法、血漿(けっしょう)療法があります。血漿療法とは、新型コロナウィルスに感染して回復した患者の血液を使う治療法で日本国内でも早ければ4月中に試験的な投与が始まる予定です。血 …

サムシング・ホイッティと呼ばれるライフスタイルブログを運営するホイットニー・ブハ

美容注射を3年間受け続けた女性、施術ミスで片方の瞼が下がり半開き動画!

米イリノイ州シカゴ在住で人気ブロガーのホイットニー・ブーハさん(Whitney Buha、33)は、ボトックス注射をSNSで宣伝するために1年に2回ほど美容サロンで注射を受け、その効果を投稿していまし …

ココナツ収穫のサル

タイのココナツ収穫のサル虐待騒動を動画で検証!

タイで「ココナツ収穫のサル」をめぐり騒動が起きました。木に登る一匹のサル。手足を器用に使って、ココナツをもぎ取ります。この姿を見た動物愛護団体が「虐待だ」と訴えたのです。動画で検証してみましょう。 コ …

受注会社「ユースビオ

ユースビオ社のマスクが予想通りの欠陥品

介護施設や障害者施設、保育園などの現場で「アベノマスク」に対し「マスクの形状に問題があるので使えない」との不満が相次いでいます。そのマスクは、やはり問題の福島市のユースビオ社の輸入したマスクでした。 …