最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

唾液のPCR検査試薬。自宅で自分で採取タカラバイオ製

投稿日:2020年5月17日 更新日:

唾液から新型コロナウィルスの感染の有無を調べるPCR用検査試薬をタカラバイオが発売する。厚生労働省の認可などを受けてから発売は,早くて5月末を予定している。実現すれば、PCR検査数の増加が見込める。

タカラバイオ製PCR検査キット

タカラバイオ製PCR検査キット

目次

唾液のPCR検査試薬のメリット

鼻や喉から粘液を採取する検査は、医療従事者のサポートが必要だが、唾液による採取は、自分自身でもできる。

従って、自宅で採取して検査場所に、郵送するような使い方も可能となる

唾液のPCR検査試薬は、今後かなりの検査数の拡大が可能になる。

また、2次感染の危険性が低くなる。

通常のPCR検査は、鼻の奥の粘膜が使用されているが検体を採る際に、せきやくしゃみが出やすく、医療従事者が感染する危険性がある。

唾液の場合は、専用の容器に吐き出すだけで済む。

PCR検査、ドライブスルー化

PCR検査、ドライブスルー化

唾液を検体に使うPCR検査法導入経過詳細

厚労省は、唾液を検体に使うPCR検査法を5月中にも認める公算です。

タカラバイオが国内で初めて唾液を用いる検査試薬を発売する。

タカラバイオは、すでに月200万検体の分の量産体制を整えている。

すでに、日本医師会は、唾液を検体とするPCR検査法の早期実用化を政府に申し入れている。

加藤厚労相も、「唾液による検査が可能となればPCR検査の状況が変わる」との認識を示している。

タカラバイオ製PCR検査キット

タカラバイオ製PCR検査キット

唾液を検体に使うPCR検査法のしくみ

PCR検査では、検体に含まれるコロナウィルスの遺伝子を増幅して感染の有無を判断する。
タカラバイオが開発した唾液を検体に使う試薬は唾液に含まれる不純物を取り除かなくても遺伝子を増幅でき約一時間で検査結果が判明する。

タカラバイオの唾液を検体に使うPCR検査薬の価格は、鼻や喉のタイプとほぼ同価格になる見込み。

唾液方式PCR検査の精度

唾液によるPCR検査を研究している北海道大学病院検査輸血部によると、新型コロナウィルスの感染者の喉と鼻の粘膜と唾液の両方でPCR検査をしたところ、同等の精度だったという。

 

米国での唾液PCR検査の状況

米国では、トラガース大学が、唾液を使ったPCR検査法を開発し、米食品医薬品局(FDA)が認可済み。

米では、家で唾液を採取してPCR検査を担う同大学に送付する使い方も承認されているという。

まとめ

今回は、「唾液のPCR検査試薬。自宅で自分で採取タカラバイオ製」というテーマでお送りしました。

現状の日本におけるPCR検査は、検査数が世界に比べ極端に少なく、検査結果も時間がかかっています。

当初より治療目的のPCR検査を目指してこなかったツケがいまだに影響が残っています。

唾液PCR検査が今の問題解決の決め手になりそうです。

関連記事

タカラバイオPCR2時間で5000件開発。 国内の使用には壁がある理由。

唾液でPCR検査実施可能に、東京都も本格導入で医療従事者感染リスク減少

富士宮市のPCR検査ウオークスルー方式導入

PCR検査、ドライブスルー方式導入。新型コロナウィルス対策で。

PCR検査の精度測定の検査キットを発売【PCR検査の精度確認が可能に!】

PCR検査キット1時間検査キット国内販売、海外でも期待

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

-社会

執筆者:


  1. […] 「唾液のPCR検査試薬。自宅で自分で採取タカラバイオ製」 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

岡本行夫

岡本行夫氏死去。プロフィール、実業家、教育、評論活動、テレビ出演。

外交の岡本行夫氏が新型コロナに感染し2020年4月24日死去しました。死去される1か月前には、テレビ出演サンデーモーニングで、「”新型コロナ”で深刻な米国経済」のテーマで出演。死去されるわ …

ICUグランパ

赤ちゃんを癒し続けて14年ICUグランパ86歳で逝去の動画!

米ジョージア州アトランタ在住のデイヴィッド・ドゥッチマンさんは赤ちゃんを癒し続けて14年、ICUグランパと呼ばれました。そして、今86歳で逝去「人生は豊かで充実していた」と言います。 ICUグランパ …

抗うつ剤の副作用

抗うつ薬の副作用で死の淵をさまよった女性クリスチャン・ベネット!

米テキサス州在住でデザイナーのクリスチャン・ベネットさん(Christan Bennett)が、5年前に体験した壮絶な薬の副作用について英メディアが伝えた。病気を治すための薬が稀に副作用を起こすことが …

人混み

同一労働同一賃金の問題点とは。 いつから何が変わる?せまる意識変革の時代

同一労働同一賃金制度が、間もなく導入されます。同一労働同一賃金制度の問題点を指摘しまた、実施時期・詳細内容について詳しく説明。さらに今後の影響について考えます。そしてついに来た変革の時代に対する心構え …

引きこもりの子

8050問題の原因は、引きこもりとセルフネグレクト(自己放任)の深刻化です。

今、8050問題が深刻の一途をたどり、50代の引きこもりが増加し、中には80代の親がなくなり、残された子供が セルフネグレクト(自己放任)に陥るほどの深刻化する例も出ています。社会がしっかりこの805 …