最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

タカラバイオPCR2時間で5000件開発。 国内の使用には壁がある理由。

投稿日:

タカラバイオが、新型コロナウィルス感染の有無を調べるPCR検査で、2時間で最大5000件超を検査する手法を開発した。ただ日本での展開は、今の時点では想定されていない。

タカラバイオ製PCR検査キット

タカラバイオ製PCR検査キット

目次

タカラバイオ PCR2時間で5000件開発

タカラバイオが、新型コロナウィルス感染の有無を調べるPCR検査で、2時間で最大5000件超を検査する手法を開発した。

主流のスイス製薬大手ロッシュの手法に比べて処理能力は14倍以上向上する。

 

米食品医薬品局(FDA)の緊急使用許可(EUA)を申請中で近く承認を得られる見通し。

 

タカラバイオ検査手法が広がればPCR検査が画期的に効率が高まる見込み。

タカラバイオとロッシュの処理能力の違い

タカラバイオの新しい検査法は、タカラバイオの米子会社タカラバイオUSAと医療関連企業
のバイオシンタグマ(アリゾナ州)が共同開発した。

 

タカラバイオグループの検査機器と試薬を組み合わせたセットと、バイオシンタグマ社が各
医療現場などに応じた最適な使用法を一括で提供する。

 

この、手法を新たな検査法としてFDAに申請した。

 

今回タカラバイオは、2018年に研究用に開発した癌細胞などの遺伝子を大規模に解析する装置をコロナ用に転用した。これにより、処理能力として一度に最大5184件を検査できるようになった。

世界で普及しているロシュの装置は4128件を検査可能だが、検査時間は24時間かかる。タカラバイオの新システムでは2時間でできる。

日本での使用の壁

タカラバイオの新しいPCR検査の最初の申請先が米国になったのは、米国が迅速な承認体制に対応しているためです。

 

新型コロナの感染拡大をうけ日本政府も治療薬などの承認審査の短期化を打ち出しているが、まだ欧米に比べスピード感がない。

 

日本では、いち早く有効な医薬品を活用できない現状がある。

 

タカラバイオは、PCR検査の新手法については、米国で承認された後でも日本での展開は考えていないという。

 

日本では、通常の薬の承認は1年かかる。

 

まとめ

今回は「タカラバイオPCR2時間で5000件開発。 国内の使用には壁がある理由。」

というテーマでお送りしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

麻生太郎さんがどんな不適切発言をしたか。「単一民族」の何が悪いのか

麻生太郎さんがどんな不適切発言をしたかについてです。麻生太郎財務大臣といえば、問題発言、名言など話題にことかかない政治家ですが今回は「単一民族」発言が、各マスコミで不適切という指摘を受けています。「単 …

プールで溺れる盲目のピットブルを助けた仲良し犬

プールで溺れる盲目のピットブルを助けた仲良し犬の動画!

アルゼンチンのサンタフェ州スンチャレス在住のジュリエッタ・フィルポさん(Julieta Firpo)は、ピットブルの親子とレスキュー犬のメスのカイピリーニャ(Caipirinha)を飼っていが、プール …

「子供にこの色の水着を着せないで!」SNSに投稿されたプールの写真

「子供にこの色の水着を着せてはだめ!」プールの写真をSNSに投稿の動画!

看護師のサラ・ハンステッドさん(Sarah Hunstead)が2021年2月2日、オーストラリアのFacebookグループページ「CPR Kids」に1枚の写真を投稿し「子供に暗く、ぼんやりとした色 …

力なく垂れるゾウの鼻に触れ、すすり泣く男性の姿

懸命な治療の末に命尽きたゾウの涙の別れのシーンの動画!

インド南部タミル・ナードゥ州のミュードゥーマライ・タイガー保護区内にあるサディバヤル・エレファント・キャンプの森林警備隊員たちが、耳に火傷をし背中にケガをした1頭の野生のゾウを発見した。そして、懸命な …

カチート(Cachito)

サッカー試合に乱入した野良犬2日後に怪我をして選手飼い主にの動画!

ボリビアの首都ラパスで2020年12月24日、プロサッカーリーグの試合が一時中断する事態に。その原因は1頭の白い犬が、試合中にもかかわらずフィールドを駆け回っていたからで、このサッカー試合に乱入した野 …