最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

アシカの首にロープをつけ、子供が乗ったボートを引っ張らせる動画。

投稿日:

アシカの首にロープをつけ、子供が乗ったボートを引っ張らせる動画。「もう十分だ」という意味の名前を持つ動物愛護団体「C’est assez」のSNSに投稿されて拡散した。「動物虐待」かどうか賛否で話題。

アシカの首にロープをつけ、子供が乗ったボートを引っ張らせる

アシカの首にロープをつけ、子供が乗ったボートを引っ張らせる

 

目次

アシカの首にロープをつけ、ボートを引かせる問題

ベルギーで、アシカの首にロープをつけ、子供が乗ったボートを引っ張らせる動物公園に「虐待」の声。

フランスを拠点に活動する動物愛護団体のSNSに今月9日、ロープをつけたアシカに子供を乗せたボートを引っ張らせる動画が投稿された。

動画は『LADbible』『20 minutes』などのメディアが取り上げて拡散し、「これは虐待。今すぐ止めさせるべき」といった怒りの声が多数あがっている。

アシカの首にロープをつけ、子供が乗ったボートを引っ張らせる

アシカの首にロープをつけ、子供が乗ったボートを引っ張らせる

ベルギーのリエージュ州ユイにあるモン・モサン動物公園(Mont Mosan animal park)内で、アーロン・コペットさん(Aaron Copette)によって撮影された動画が動物虐待かどうか話題になっています。

動画は同公園が提供するアシカによるエンターテインメントの一部を捉えたもので、日本語で「もう十分だ」という意味の名前を持つ動物愛護団体「C’est assez」のSNSに投稿されて拡散した。

 

動画は20秒足らずの短いもので、2頭のアシカが公園内のアシカ舎のプールを泳いでいる。先頭を泳ぐアシカには何もついていないが、その後ろを泳ぐアシカの首にはブルーの輪っかがはめられ、そこにロープが付いている。ロープの先には小さなボートが括り付けられており、その中には3人の子供が乗っている画像。

 

ボートに揺られながらアシカを見つめる子供たちは幼稚園から小学生低学年くらいだろう。3人は楽しそうに笑顔を見せているが、ロープを付けられたアシカは水面から首を出して喘いでいるようにも見える。

 

「C’est assez」は主に海洋生物などの権利を訴えて保護活動をしており、創設者のクリスティン・グランジャンさん(Christine Grandjean、68)は次のように述べて抗議した。

「本来アシカは自然のなかにいるべきであって、エンターテインメントや金儲けのために捕らわれておくべきではない。アシカが自分で首に輪っかをはめることなどできるはずもないし、餌がもらえるからやっているだけ。こんなふうに動物を扱うのは間違っており、今すぐに止めるべきだ。」

 

この動画に対し、は「明らかに虐待」「動物のショーには問題が山積み」「行かないことで抗議すべき」「子供の教育にも悪い」といった声が多数あがり、動物公園のSNSには脅迫めいたメッセージまで送られているという。

 

しかしながら動物公園の管理者であるジーン・マーク・ファンベルグ氏(Jean-Marc Vanberg)は、「このエンターテインメントを始めて数年経つが、これまで苦情があったことはない。アシカの首に直接ロープを巻いてはおらず、苦しくならないようにしっかりと訓練をしている。うちのような小さな動物公園を責めるより、世界で行われているクジラ漁による虐殺などに目を向けるべきだ。」とコメントしている。

アシカの首にロープをつけ、ボートを引かせる動画

ベルギーの動物公園でボートで子供たちを牽引することを余儀なくされたアザラシ。


Seal forced to tow children in a boat at an animal park in Belgium

 

アシカの首にロープをつけ、子供が乗ったボートを引っ張らせる動画1

アシカの首にロープをつけ、子供が乗ったボートを引っ張らせる動画2

 

まとめ

今回は「アシカの首にロープをつけ、子供が乗ったボートを引っ張らせる動画。」というテーマでお送りしました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

給与明細書

同一労働同一賃金で正社員の高い方を引き下げは本末転倒!一億総低賃金化

大企業では、今年4月から中小企業では来年4月から「同一労働同一賃金」が導入されますが、企業が「同一労働同一賃金」の制度を利用し正社員の給与を下げる大義名分にしてするうごきますがあります。このような働き …

聴覚を失った9歳の牧羊犬、ハンドサインを覚えて見事復帰

聴覚を失った9歳の牧羊犬ペギー(Peggy)ハンドサインを覚えて復帰の動画!

イギリスで聴覚を失った9歳の牧羊犬がハンドサインを覚えて見事復帰した。牧羊犬として活躍していたボーダーコリーの「ペギー(Peggy)」は9歳で、突然聴覚を失い、ハンドサインに置き換えてペギーのトレーニ …

チョコレート会社のマスコットにカエルが抜擢 初の両生類採用

チョコレート会社のマスコットに抜擢カエル「ベティ(Betty)」の動画!

イギリス発祥の大手製菓会社「The Hershey Company」が販売するチョコレートブランド「キャドバリー(Cadbury)」は、アメリカでも大人気のチョコレートで、アメリカ支社の「Cadbur …

白木利周さん

白木利周さん死去、活動(業績)。「HANDS」の活動内容について

白木利周さんが、4月26日、肝細胞がんのため死去。享年78歳。1995年の阪神大震災で長男健介さん(当時21歳)を亡くした。NPO法人「阪神淡路大震災1・17希望の灯り」(HANDS)の設立発起人にな …

父親の坊主姿に泣き出す双子の赤ちゃん

父親の坊主姿に泣き出す双子の赤ちゃんの動画!

米オハイオ州在住のジョナサン・ノーモイルさん(Jonathan Normoyle)は 生後10か月になる一卵性双生児の娘リディアちゃん(Lydia)とハドリーちゃん(Hadley)に、元はヒゲを蓄えて …