最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第79期順位戦A級2回戦、羽生善治九段・佐藤天彦九段対局の棋譜

投稿日:

7月28日、第79期順位戦A級2回戦、羽生善治九段対佐藤天彦九段の対局の棋譜。#羽生善治 #佐藤天彦 #順位戦

羽生善治九段

羽生善治九段

目次

第79期順位戦A級2回戦、羽生善治九段対佐藤天彦九段の対局講評

佐藤天彦九段

佐藤天彦九段

事前の抽選で先手番となった羽生九段は「角換わり」の戦型を選択した。

 

順位戦のA級は、1年間かけて名人への挑戦権を争うリーグA級トップ棋士10人の争い。

 

羽生九段は今期の順位戦A級1回戦で菅井竜也八段に勝っている。

 

これまでに羽生九段は名人のタイトルを9期獲得。十九世名人の資格も保持している。次に名人位を獲得すれば、4度目の名人復位となる。

 

また、現在タイトルを通算99期獲得しており、次に挑戦するタイトル戦には大台の100期がかかる。

 

本日対局している佐藤天彦九段は、名人3期獲得経験がある実力者。

 

いま話題の藤井聡太棋聖は今年度はB級2組で戦っているため、A級に入るのは最速で2022年度になる。

対局日/2020年7月28日(火)
会場/東京・将棋会館
持ち時間/各6時間

羽生九段、今年度の成績は5勝3敗
佐藤九段、今年度の成績は3勝4敗
対戦成績は羽生9勝、佐藤12勝

 

第79期順位戦A級2回戦、羽生善治九段対佐藤天彦九段の対局棋譜

第79期順位戦A級2回戦、羽生善治九段対佐藤天彦九段の対局棋譜(全指し手)


第79期A級順位戦 2回戦 ▲羽生善治九段 – △佐藤天彦九段【将棋棋譜】

 

 

まとめ

今回は「第79期順位戦A級2回戦、羽生善治九段・佐藤天彦九段対局の棋譜」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

羽生善治九段

竜王戦挑戦者決定三番勝負羽生善治九段・丸山忠久九段対局棋譜。

9月19日に実施の竜王戦挑戦者決定三番勝負羽生善治九段・丸山忠久九段対局講評と棋譜。結果は、羽生善治九段が勝ち豊島将之竜王への挑戦権を獲得しました。 羽生善治九段 目次 竜王戦挑戦者決定三番勝負羽生善 …

藤井二冠

【速報】藤井聡太七段王位戦 第1局での勝負全指し手。

愛知県瀬戸市在住の高校生プロ棋士藤井聡太七段が、王位戦七番勝負の第1局で勝利しました。藤井聡太七段王位戦初戦で勝利の全指し手。7月1日から2日間にかけて愛知県豊橋市で行われていた対局で、藤井七段は午後 …

西山朋佳女流三冠

第10期女流王座戦五番勝負の第5局西山朋佳女流王座対里見香奈女流四冠棋譜。

12月14日実施の将棋の第10期リコー主催女流王座戦五番勝負の第5局西山朋佳女流王座対里見香奈女流四冠の対局の講評と棋譜。結果は、西山朋佳女流王座が勝ち2連覇を達成しました。 西山朋佳女流三冠 目次 …

豊島将之叡王

第33期竜王戦7番勝負第2局豊島将之竜王・羽生善治九段対局棋譜。

10月10月23、24日に実施の第33期竜王戦7番勝負の第2局豊島将之竜王・羽生善治九段対局の講評と棋譜です。二日にかけて行われる対局の2日目終局です。結果は、羽生善治九段が勝ちました。 豊島将之竜王 …

藤井聡太4冠

第34期竜王戦挑戦者決定3番勝負第二局藤井聡太2冠対永瀬拓矢王座対局棋譜。

2021年8月30日第34期竜王戦挑戦者決定3番勝負第二局藤井聡太2冠対永瀬拓矢王座対局の講評と棋譜。戦型は戦型は「相掛かり」。持ち時間は各5時間、先手は藤井王位・棋聖。結果は豊島竜王へ挑戦決定。 藤 …