最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第71期王将戦の挑戦者決定リーグ藤井聡太竜王対近藤誠也七段戦棋譜。

投稿日:

11月19日の藤井竜王が勝てば1戦を残して王将挑戦が確定する一戦。渡辺明王将への挑戦権を争う第71期ALSOK杯王将戦の挑戦者決定リーグ。藤井聡太竜王対近藤誠也七段戦。

藤井聡太三冠

藤井聡太三冠

第71期王将戦の挑戦者決定リーグ藤井聡太竜王対近藤誠也七段戦講評。

11月19日に行なわれた第71期王将戦の挑戦者決定リーグ藤井聡太竜王対近藤誠也七段戦講評です。

場所は東京の将棋会館。

ここまでのリーグ戦績は藤井竜王が4勝0敗、近藤七段が3勝1敗です。

 

結果は藤井聡太竜王が近藤誠也七段に91手で勝利。

今期の成績を5勝0敗とし、最終戦を待たずに渡辺明王将への挑戦権を獲得しました。

藤井竜王は、最年少五冠へのチャンスを手に入れた。

 

 

 

本局は挑戦権が懸かる大一番で、藤井竜王が勝てば他に全勝者と1敗者がいなくなるため、1戦を残して藤井竜王の挑戦が決まり、近藤七段が勝つと、挑戦権の行方はリーグ最終戦に持ち込まれる一戦でした。

 

両者の過去の対戦は藤井竜王の4勝1敗。

初手合いは藤井竜王がデビューからの29連勝を達成した間で、近藤七段はその19連勝目の相手でした。

竜王戦6組決勝という大舞台でもあったことで、近藤七段にとっては悔しい敗戦でした。

またその2年後に行われた順位戦C級1組では、近藤七段が借りを返し、自身のB級2組昇級へ結びつけるとともに、藤井竜王の昇級を頭ハネで阻止することになりました。

 

 

本局の戦型は相掛かりとなりました。

お互いの工夫と駆け引きの結果、先手は飛車先交換を拒否し、後手は角交換を拒否するやや珍しい進行になりました。

第71期王将戦の挑戦者決定リーグ藤井聡太竜王対近藤誠也七段戦棋譜。

 

 


勝てば挑戦決定!藤井聡太竜王 vs 近藤誠也七段 第71回ALSOK
杯王将戦リーグハイライト(主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社)

 


王将挑戦決定! 王将戦 藤井聡太竜王 vs 近藤誠也七段 将棋解説
【棋譜並べ】主催:毎日新聞社、スポーツニッポン

 

 

まとめ。

今回は「第71期王将戦の挑戦者決定リーグ藤井聡太竜王対近藤誠也七段戦棋譜。」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

渡辺明王将(名人・棋王)

第46期棋王戦五番勝負第3局渡辺明棋王対糸谷哲郎八段対局棋譜。

2021年3月7日実施の第46期 棋王戦五番勝負第3局渡辺明棋王対糸谷哲郎八段対局の講評と棋譜です。結果は、渡辺明棋王がと糸谷哲郎八段に133手で勝利しました。 渡辺明棋王 目次1 第46期棋王戦五番 …

藤井聡太4冠

第42回将棋日本シリーズ・JTプロ公式戦準決勝藤井聡太三冠対永瀬拓矢王座戦。

2021年11月3日実施の第42回将棋日本シリーズ・JTプロ公式戦準決勝藤井聡太三冠対永瀬拓矢王座戦の講評と棋譜です。 藤井聡太三冠 目次1 第42回将棋日本シリーズ・JTプロ公式戦準決勝藤井聡太三冠 …

佐藤天彦九段

第79期順位戦A級4回戦佐藤天彦九段 ・ 稲葉陽八段対局棋譜。

10月19日実施の第79期順位戦A級4回戦佐藤天彦九段 ・ 稲葉陽八段対局の講評と棋譜です。結果は、稲葉 陽八段が勝ちました。 佐藤天彦九段 目次1 第79期順位戦A級4回戦佐藤天彦九段 ・ 稲葉陽八 …

渡辺明王将(名人・棋王)

第70期王将戦七番勝負第6局渡辺明王将対永瀬拓矢王座対局棋譜。

2021年3月13、14日実施の第70期王将戦七番勝負第6局渡辺明王将対永瀬拓矢王座対局棋譜(1日目)の講評と棋譜。結果は、渡辺 明王将が勝ち3連覇を達成。3月13日の千日手指し直しの末、先手の渡辺明 …

豊島将之竜王・名人

第78期将棋名人戦七番勝負豊島将之名人対渡辺明二冠第6局対局棋譜。

8月15日第78期将棋名人戦七番勝負豊島将之名人対渡辺明二冠第6局対局の講評と棋譜。豊島将之名人対渡辺明二冠との第6局対局の結果。結果は渡辺 明 二冠の勝ちとなり名人位獲得になりました。 豊島将之名人 …