-
-
厚労省が就職氷河期世代から10人採用へ求人支援の統一試験実施具体化
「就職氷河期世代」を正規職員に採用する動きが広がっています。この度、厚労省が氷河期世代から10人採用を発表。政府が先に発表した河期世代の支援策として、国家公務員の中途採用枠採用の統一試験実施の具体策が …
-
-
高齢者が事故を起こした場合の注意事項6項目を紹介します。必見です!
2019/12/24 -社会
高齢者が事故を起こした場合、予期せぬできごとでもあり、戸惑ってしまいます。損害保険代理店を10年以上営業していた経験をもとに、高齢者が、万が一事故の当事者になってしまった場合の注意事項5項目を紹介しま …
-
-
かんぽ生命の不適切な販売の内容をわかりやすくまとめると、見えてくる問題点
2019/12/24 -社会
かんぽ生命の不適切な販売の問題点は何か?そして、組織ぐるみで行われて来たのではないかなどを特別調査委員会のレポートをもとに考えます。 郵便マーク かんぽ生命の不適切な販売の内容で、営業社 …
-
-
かんぽ生命不正問題で保険販売業務3か月間停止の方針を固める!
2019/12/23 -社会
かんぽ生命不正問題で、ついに金融庁は、で保険販売業務3か月間停止の方針を固めた。今回のかんぽ生命不正問題の背景は、かなり深刻な様相がある。詳細を以下に記す。 日本郵便のマーク かんぽ生命 …
-
-
2019/12/19 -社会
警察庁の有識者会議が、高齢者の事故の多発をうけて新たに「違反高齢者」に運転試験を義務付ける方針を発表しました。 高齢者講習に加え過去に違反歴がある高齢ドライバーに違反高齢者に運転試験導入 警察庁の有識 …
-
-
2019/12/18 -社会
金融庁がかんぽ生命保険と日本郵便に対し、不適切な販売で業務停止命令へ 12月16日金融庁が、かんぽ生命保険と日本郵便に対して、不適切な販売に対する行政処分として、保険業法に基づいて保険販売を対象に業務 …
-
-
2019/12/17 -教育
2020年度の大学入試共通テストの記述式の延期がようやく正式発表されました。今回の記述式は、入試改革の目玉であっただけに、いつまで延期されるのか、国は2024年度からの実施を目指すと言っているが実際の …
-
-
2019/12/16 -教育
生きる力としてのコミュニケーション能力の重要性 生きる力としてのコミュニケーション能力の重要性は、改めて論じることはないかと思います。相手に、自分の意思を伝え、相手の意思を理解する能力で、国語力が高い …