最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

空港で手荷物料金を節約したい旅行者一行が30キロのオレンジを30分べ切る動画!

投稿日:

空港で手荷物料金を節約したい旅行者一行が30キロのオレンジを30分べ切る動画が投稿されました。動画は2021年1月14日に撮影されました。名前が王さんという4人の一行が出張で昆明市に来て、帰りの空港で、4人は家族へのお土産にと1箱30キロのオレンジを50元(約800円)で購入し、4人で分けるつもりでいたが、空港で手荷物料金を節約したい4人は、空港ロビーで30キロのオレンジ一箱を30分で食べてしまった。

30キロのオレンジを4人で30分で食べた王さん一行

30キロのオレンジを4人で30分で食べた王さん一行

目次

空港で手荷物代を節約する旅行者一行が30キロオレンジを30分べ切る。

30キロのオレンジを4人で30分で食べた王さん一行

30キロのオレンジを4人で30分で食べた王さん一行

 

空港で手荷物料金を節約したい旅行者一行が30キロのオレンジを30分べ切る動画が投稿されました。

動画は2021年1月14日に撮影されました。王さんという4人の一行が出張で昆明市に来て、帰りの空港で、4人は家族へのお土産にと1箱30キロのオレンジを50元(約800円)で購入。

30キロのオレンジを4人で30分で食べた王さん一行

30キロのオレンジを4人で30分で食べた王さん一行

 

ところが、その後、1箱30キロのオレンジの手荷物超過料金がかかると言われ、空港で全部食べてしまった。

4人で分けるつもりでいたが、空港で手荷物料金を節約したいと思ったのです。

この王さんら4人の一行の倹約ぶりが話題になっています。

30キロのオレンジを4人で30分で食べた王さん一行

30キロのオレンジを4人で30分で食べた王さん一行

 

動画は、中国・雲南省昆明市にある昆明長水国際空港のチェックインカウンター前で4人の男性がダンボール箱いっぱいに入ったオレンジをむさぼって食べる姿を映したもの。

 

王さんら4人の一行は、空港に到着してオレンジの箱をチェックインカウンターに預けようとしたら、空港職員から「手荷物超過料金が1キロあたり10元(約160円)かかる」と告げた。

つまり、オレンジは重量が30キロあるため、300元(約4800円)の超過料金を支払わねばならなかった。

王さんたちはこの超過料金を払いたくなかったため、購入したオレンジをお腹に入れてしまうことを思いついたらしい。

30キロのオレンジを4人で分けると1人あたり7.5キロのオレンジ。だが、お腹の中に入れれば手荷物料金は無料になる。そこで、30キロのオレンジを4人で分け、飛行機の出発時刻に間に合うように、30分ほどで完食。

ただ、本人たちが言うには「あれから3日後には口の中に水膨れができてしまったんです。もう私はオレンジを食べたくありません」と語ったようです。

 

30キロのオレンジを4人で30分で食べた王さん一行

30キロのオレンジを4人で30分で食べた王さん一行

この動画に対し、SNSでは様々な反響を呼びました。以下。

「そのオレンジって、たったの50元でしょ。苦しい思いをして食べる価値があるの?」
「こんなことするなんて、彼らの頭の方が大丈夫だといいんだけど。」

「このオレンジを4人で分けて機内への持ち込み手荷物として持っていけなかったの?」

空港で手荷物代を節約する旅行者30キロオレンジを30分べ切る動画。

 

冷酷!値段が高す​​ぎるので、4人の男性が空港で30分で60匹のオレンジを食べます!悲劇…


狠人!嫌托运费贵,4男子机场半小时吃完60斤橘子!悲剧了…

 

まとめ

今回は「空港で手荷物料金を節約したい旅行者一行が30キロのオレンジを30分べ切る動画!」というテーマでお送りいたしました。

突然言われた超過料金を払いたくなかった気持ちはよくわかりますが、その落ちが「口の中に水膨れ」なのでやはりおかしい動画でした。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ウィルス

スーパースプレッダー【毒王】の出現が新型コロナウィルスの大きなリスク

新型コロナウィルスの発症者のペースが、急速に速くなっています。中国国内の死者数は、1、3、42、106、170人となっており、また、感染者数でも27、198、897、4515、7000人と公表されるご …

警察マーク

「高齢運転者対策」「あおり運転厳罰化」改正道交法の詳細内容、実施時期。

6月2日「高齢運転者対策」改正道交法が成立しました。高齢運転者対策のポイントは 75歳以上が対象で、実車試験と、安全運転サポートカーの限定免許の導入です。「あおり運転厳罰化」では、違反一回で即免許取り …

東京オリンピック

五輪中止の可能性は?中止なら経済損失30兆円の深刻さ!テレビの海外ロケも自粛

舛添要一氏「五輪中止の判断も視野に入れる必要ある」と持論を述べたり世界保健機関(WHO)は14日(日本時間15日)、新型コロナウイルスによる肺炎の被害拡大を中止や延期は主催者が決定すべきことだと強調し …

西ノ島

小笠原諸島の西之島火山が活発化、「爆発の可能性も」!

海上保安庁は20日、昨年12月に噴火を確認した東京・小笠原諸島の西之島を17日午後に上空から観測した結果、山頂にある中央火口の連続的噴火や灰色の噴煙が高度約1800メートルまで上がっていることを確認し …

マスク

アベノマスク批判でカビノマスクの異名に変化。きになる製造元は?

新型コロナウイルスの感染防止策として、政府が配布する布マスクへの批判が続いている。製造元は、ようやく判明。SNSでは「カビノマスク」と不衛生なイメージを拡散。アベノマスクの製造元の明確化を望む声も強ま …