最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

「高齢運転者対策」「あおり運転厳罰化」改正道交法の詳細内容、実施時期。

投稿日:

6月2日「高齢運転者対策」改正道交法が成立しました。高齢運転者対策のポイントは
75歳以上が対象で、実車試験と、安全運転サポートカーの限定免許の導入です。「あおり運転厳罰化」では、違反一回で即免許取り消しになります。

警察マーク

警察マーク

目次

改正道交法施行時期

改正道交法施行時期は、「高齢運転者対策」と「あおり運転厳罰化」で異なります。

あおり運転は6月末までに施行。高齢運転者対策は、2022年6月までに施行。

警察官

警察官

 

「高齢運転者対策」関連の改正

「高齢運転者対策」関連の改正は、75歳以上が対象で、実車試験と、安全運転サポートカーの限定免許の導入です。

実車試験

高齢運転者対策の改正内容は一定の交通違反歴がある75歳以上に対し、免許更新時に、実際に車を運転して運転能力を確かめる運転技能検査(実車試験)を義務付ける。実車試験は、複数回繰り返し受験可能。

不合格の場合は、免許更新できない。合格者は、さらに、認知機能検査を受ける。

「認知の恐れなし」と判定されると高齢者講習に進み「認知の恐れあり」の場合は、医師の診断が必要になる。

白バイ取り締まり

白バイ取り締まり

 

サポカー限定免許

自動ブレーキなど先進安全機能を備えた「安全運転サポートカー(サポカー)」に限って運転できる限定免許ができる。

本人の申請で取得でき、免許の自主返納を考える高齢者の他、運転に不安がある人の新たな選択肢になる。

あおり運転厳罰化

あおり運転行為を、「妨害運転」と規定。通行を妨げる目的の車間距離不保持やクラクション、幅寄せ、急ブレーキなどを違反行為と明示しました。

パトカー

パトカー

違反一回で即免許取り消しになる。罰則は、「3年以下の懲役または、50万円以下の罰金。」

高速道路上での相手車両を停車させる行為や、一般道でも衝突しそうになるほど「著しい危険」を生じさせた場合は、「5年以下の懲役または100万円以下の罰金」と刑罰が重くなる。

 

免許取り消し後の欠格期間は、2,3年になる見込み。

まとめ

今回は、「「高齢運転者対策」「あおり運転厳罰化」改正道交法の詳細内容、実施時期。」というテーマでお送りしました。

関連記事

高齢者 免許更新 テスト内容で実車試験導入、22年から【詳細と問題点】

高齢者講習に加え違反高齢者にはさらに運転試験導入の動き

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

豪スーパーダウン症の子供を模した人形を販売

豪スーパーがダウン症の子供を模した人形を販売の動画!

豪スーパーが「障がいに対する偏見を取り除きたい」とし、ダウン症の子供を模した人形を販売しています。オーストラリアに200以上もの店舗を展開している大手小売店「Kマート・オーストラリア(Kmart Au …

人混み

同一労働同一賃金の問題点とは。 いつから何が変わる?せまる意識変革の時代

同一労働同一賃金制度が、間もなく導入されます。同一労働同一賃金制度の問題点を指摘しまた、実施時期・詳細内容について詳しく説明。さらに今後の影響について考えます。そしてついに来た変革の時代に対する心構え …

加藤しゅう

加藤しゅう氏がコロナウイルス支援アプリ「Asiato」、プロフィール

コロナウイルスのパンデミックとの闘いを支援ソフト「Asiato」は、日本の函館市出身のコンピュータに詳しい10代の加藤しゅう氏によって開発されました。16歳の加藤しゅう氏はスケートボード、ブルーノマー …

ネイリストのマリッツァ・ルバルカヴァさん(Maritza Rubalcava)

愛犬ココ(Coco)に長い付け爪、ネイリストの投稿動画がSNSで炎上!

米ロサンゼルスを拠点にネイリストとして活躍するマリッツァ・ルバルカヴァさん(Maritza Rubalcava)が2021年3月、TikTokに愛犬ココ(Coco)に長い付け爪のある動画を投稿したとこ …

くそあま

「くそアマ」と言われた気持ちはどんな?

「くそアマ」がトレンド入りしています。かなりネットではこの言葉「くそアマ」は関心が高いようです。 ノートパソコン 目次 「くそアマ」と言われた気持ち 香夜 @niconi_kouya · 15時間 私 …