最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

国際

韓国新型コロナ対策「第二波」の備え準備、今後の対応。緩和後の様子。

投稿日:

韓国の文在寅大統領は5月10日演説で、「日常への復帰」を説き、経済の回復に向けて、活発な消費を再開するように促し、一方「長期戦の覚悟で対応する。専門家が今年の秋か冬にも訪れると予想する第二波への備えは、緊急の課題だ」と述べた。

文在寅大統領

文在寅大統領

目次

韓国新型コロナ対策「第二波」の備え準備

韓国の文在寅大統領は5月10日、大統領府で就任3周年の演説に臨み、新型コロナウィルスの「第二波」に備えて、政府の防疫組織を一段と強化する方針を表明した。

国民には、「日常への復帰」を説き、経済の回復に向けて、活発な消費を再開するように促した。

文氏は、新型コロナを巡り「長期戦の覚悟で対応する。専門家が今年の秋か冬にも訪れると予想する第二波への備えは、緊急の課題だ」と述べた。

韓国国旗

韓国国旗

韓国の新型コロナ今後の対応

政府対応の司令塔となっている疾病管理本部を「庁」に格上げするほか感染病専門病院を整備する考えを示した。

韓国政府は、5月6日から不要不急の外出自粛を解除するなど、防疫体制を緩和している。

文氏は「我々の防疫体制は、ウィルスの拡散を十分に管理できる」と強調し、国民に防疫と共存しながら日常に戻るように要請した。

韓国では、これまでの累計感染は、5月11日の時点で10,874人で、落ち着いている。

 

文在寅大統領

文在寅大統領

不要不急の外出自粛後の状況

 

ソウルでは、防疫体制を緩和した後、繁華街のナイトクラブで集団感染が発生し、新たな感染者が50人近く増えた。

文氏は「密閉空間であれば、いつどこでもクラスターが起こりうる」とも指摘している。

まとめ

今回は「韓国新型コロナ対策「第二波」の備え準備、今後の対応。緩和後の様子。」というテーマでお送りしました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

-国際

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ウイグル人デモ

ウイグル問題で中国の劉暁明駐英大使のバックレ発言が超話題に!

中国の劉暁明駐英大使は7月19日朝、BBC番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演し、ウイグル人女性の不妊手術や妊娠中絶を強制しているという現地報道を否定した。この時の劉暁明駐英大使のしらばっくれた発 …

アメリカ海軍レーザー兵器

【動画】アメリカ海軍レーザー兵器動画『ヘリオス』

アメリカ海軍レーザー兵器動画紹介。米海軍の、レーザー兵器『ヘリオス』は、駆逐艦から発射されます。無人偵察機ドローンを撃墜し、また「ボートを燃やす」ことを可能です。 アメリカ海軍レーザー兵器 &nbsp …

アメリカイラン問題でもはや両国が戦争になる可能性は不可避な情勢になった!

アメリカイラン問題でもはや両国が戦争になる可能性は不可避な情勢になってしまった。 3日のアメリカによるバクダッド空港への空爆は、もはや戻れない一線を越えてしまった。 今回は、アメリカ軍の空爆によるイラ …

戦闘機F2

軍事力指数(Power Index)の意味「世界の国別軍事力ランキング」(Global Firepower)

グローバル・ファイヤーパワー(Global Firepower)でランキングに使用する軍事力指数軍事力指数(Power Index)の意味を詳しく解説します。グローバル・ファイヤーパワー(Global …

三峡ダム

2020年7月8日の中国、三峡ダムの長江下流武漢の状況

7月8日の時点では、三峡ダムは無事のようです。上海が洪水であふれているようです。武漢は、いまだ警報発令中です。 三峡ダム 目次 7月8日の中国、三峡ダムの長江下流武漢の状況   ホットスポッ …