最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

国際

【動画】トランプ大統領は女性記者との口論の後、記者会見を中止。動画紹介

投稿日:

トランプ氏「中国に聞け」と激怒 記者会見打ち切りを動画で紹介。会話内容も紹介。ドナルド・トランプは女性記者との口論の後、記者会見を中止した。口論とは米国の新型コロナウイルス検査件数は世界一だとアピールした発言を巡り中国系米国人記者から批判的な質問を受け、「中国に聞け」と怒りをあらわにした。

トランプ大統領

トランプ大統領

 

目次

トランプ氏「中国に聞け」と激怒批判的記者に記者会見打ち切りの動画

トランプ大統領は女性記者との口論の後、記者会見を中止した動画です。トランプ大統領はかなり激怒しています。


Trump angrily exits press conference after being challenged by female reporters

この会見では、激怒の末、記者会見を終わらせ背中を向けてトランプ氏は下がっていってしまいました。


Trump abruptly ends press conference after clash with reporters over China and US death tolls

違う場面で、こちらもトランプ大統領がかなりヒートした中国系記者との会見風景です。


’Keep your voice down’: Trump berates female reporter when questioned over Covid-19 response

中国系記者からの新型コロナウィルスの質問に対し、トランプ大統領は「声を静かにして聞きなさい。」「いったいアメリカは、コロナのせいで何人の国民が死んだのか答えなさい」と何度も繰り返して記者に聞いています。

最近のトランプ大統領は、中国に対し本気で怒っている心の内面がわかります。

 

トランプ氏「中国に聞け」と激怒 記者会見打ち切りの会話内容

トランプ氏「中国に聞け」と激怒 批判的記者に、記者会見打ち切りの模様についてです。

 

トランプ米大統領は11日の記者会見で、米国の新型コロナウイルス検査件数は世界一だとアピールした発言を巡り中国系米国人記者から批判的な質問を受け、「中国に聞け」と怒りをあらわにし、会見を打ち切りに。

アメリカホワイトハウス

アメリカホワイトハウス

質問したのは米CBSテレビの女性記者。米国で死者が増え続けているのに、なぜ他国と検査数を競う発言を繰り返すのかと尋ねた。

トランプ氏は「私に聞くな。中国に聞けばいい。変わった答えが返ってくるだろう」と反発した。

女性記者が「なぜ私に向かってそう言うのか」と聞くと、「性悪な質問をする全ての者に言っている」と言い返し、会見場を去った。

 

ドナルドトランプ米大統領は、アジア系アメリカ人ジャーナリストに彼女の質問について「中国に尋ねる」ように求め、別のホワイトハウスの記者からの質問には応じないという態度をしました。

CBS Newsのホワイトハウス特派員であるWeijia Jiang氏は、8万人以上のアメリカ人が亡くなったときにコロナウイルス検査が世界的な競争であると考える理由を大統領に尋ねました。

 

「多分それはあなたが中国に尋ねるべき質問だろう」とトランプ氏は、その前に質問した中国で生まれ、彼女が2歳の時にアメリカに移住した江氏に言いました。

 

「私に質問するのではなく、中国に質問すればいい。いいかな」

と言ってその場を立ち去りました。

トランプ氏「中国に聞け」と激怒 記者会見打ち切りでネットの声

トランプ氏「中国に聞け」と激怒 記者会見打ち切り、でネットの声を紹介します。

「感情を出さないことが美徳とされている日本では、考えられない対応
でも、これくらい感情的な面を見せてくれれば、逆に何を考えているか分かりやすい
日本の腹黒政治家より信用できるかも」

「検査数が少なくて文句を言われる日本の首相と、検査数が多いのに批判される米国大統領。」

「テレビのニュースで見たけど明らかに質問する方がおかしい。大統領を怒らせる為の質問に過ぎない。おかしな質問に対し国のトップはこれくらいガツンと言ってもいいのでは。」

「TBSや朝日はなんで偏向情報を発信し続けるんですか。なぜ叩きやすい
所しか叩かないのですか?
偏った主張では無く事実を上下左右から伝えて欲しい」

「中国系アメリカ記者ね、この様なひとが世界中にいて、中国を美化したり、その国の情報を操作したり、本国に機密事項を送っている、日本にも沢山います、世界制覇します」
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200512-00000040-kyodonews-int&s=lost_points&o=desc&t=t&p=2

以上ネットの声でした。

 

まとめ

今回は「【動画】トランプ大統領は女性記者との口論の後、記者会見を中止」というテーマでお送りしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

-国際

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トランプ大統領

アリゾナ州公聴会でトランプ大統領の電話スピーチ!

アメリカ大統領選に関するアリゾナ州の選挙公聴会が11月30日に行われました。トランプ大統領は、アリゾナ州公聴会で、歓声の飛びかう中、電話スピーチを行いました。その中でトランプ大統領は公聴会に対し「私た …

大統領とメアリー

メアリートランプの大統領暴露本の内容とは。ついに出版決定。

メアリートランプの暴露本は大統領の暴露本の内容についてです。ドナルドトランプ大統領の姪は新しい本で彼女の叔父の暴露本を発表し、7月7日に得られたコピーによると、公衆に差し迫った危険をもたらすナルシシズ …

リーメンヤン博士

韓国TV新型コロナが中国の実験室で作られた「コロナ19遺伝子操作の痕跡」報道。

韓国テレビがコロナ19遺伝子操作の痕跡?イェンリモン博士論文紹介。イェンリモン香港大学博士の「コロナ19操作説」、「自然の中で出てくることができない特性」米国など西側、「武漢研究室由来疑惑」提起、「科 …

アメリカ国旗

アメリカイラン問題でもはや両国が戦争になる可能性が不可避な情勢で日本も困難な状況

アメリカイラン問題でもはや両国が戦争になる可能性が不可避な情勢で、日本も困難な状況になっています。イランのホルムズ海峡封鎖は日本のエネルギー供給に甚大な影響をあたえます。そして、海峡警備の軍事的参加に …

ノッサセニョーラアパレシーダ墓

ブラジル新型コロナ感染の最新情報、ブラジルの実態詳細。

懐疑的な大統領。何百万人もが社会的に孤立することを拒否しています。負担の大きい医療システム。これらは、ブラジルを次のコロナウイルスの震源地、そしておそらく世界で最も影響を受けた国の1つに変えている要因 …