最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

国際

北戴河会議習近平続投か?ならば李克強失脚の恐れも!

投稿日:2020年8月17日 更新日:

北戴河会議2020年が終わりました。各メディアの断片的情報では、習近平続投の模様です。そしてNO2政府首相の李克強失脚の恐れも出てきました。

中国国旗

中国国旗

目次

北戴河会議習近平続投か?ならば李克強失脚の恐れも!

李克強首相

李克強首相

 

北戴河会議2020年が終わりました。各メディアの断片的情報では、習近平続投の模様です。そしてN2の李克強失脚の恐れも出てきました。

 

去る7月31日に人民大会堂で行われた式典で奇妙な出来事がありました。

 

出席者として名前を呼ばれた習近平は立ち上がると、満場の拍手を受け、ゆっくりとお辞儀をして着席したのち、次に呼ばれた李克強はお辞儀をする間を与えられず恥をかかされました。

天安門広場

天安門広場

この時司会をしていたのは、習近平国家主席の腹心、劉鶴副首相でした。

 

習・李の対立を示唆か 国営メディアが李克強の恥をさらす異例の報道=ジョシュア・フィリップ。


習・李の対立を示唆か 国営メディアが李克強の恥をさらす異例の報道=ジョシュア・フィリップ

7月31日に人民大会堂で行われた式典で奇妙な出来事があった。出席者として名前を呼ばれた習近平は立ち上がると、満場の拍手を受け、ゆっくりとお辞儀をして着席した。

 

一方、次に呼ばれた李克強はお辞儀をする間を与えられず、立ち上がった瞬間に次の出席者の名前が呼ばれしてまった。司会進行役の劉鶴副首相があえて李首相に恥を掻かせたのには、李首相より上位の者から命令された可能性がある。また国営メディアが中共指導層の恥晒しの場面を報道するのは異例なことから、内部闘争の現れとみる専門家もいる。

李克強は、今年の人民大会で、中国国内の貧困の実態を暴露したという習近平、共産党に対しての裏切り行為があります。

北戴河会議の結果

 

中国最大の秘密会議北戴河会議2020習近平続投のようです。

 

たった1回の北戴河会議で長老たちが、覆すのは難しいようです。それは習近平は人民解放軍をしっかり掌握しています。

 

ただし、中国共産党の長老から、現状に対する不満が出て、米中関係の改善を求められたりして、その結果、アメリカに対しては融和政策をとっていく方針になったようです。

 

直近の方針では、「3ソフト、3タフ政策」で、アメリカ、西側、中国の対外行動は、ソフトに、一方強硬に行うのは、国内政策、香港、国内プロパガンダであるという情報もあります。そして、経済面では、中国本土の金融(ゼネラルバンク)は、フローを厳密にチェックすることが決められたようです。

 


習近平日簽4主席令 李克強簽國務院令 北戴河會議結束?楊曉渡缺席?大陸通用銀行嚴查流水,封儲蓄卡,銀行遭遇大困難?

 

北戴河会議は終わりましたが習近平は李克強に国務院の命令に署名するよう命令するために4つの署名大統領に連続して署名させた。異常な状況だったといっています。

また楊暁都は北戴河会議に欠席したようです。


北戴河会議で内紛が激化 習政権は5つの誤算で批判された

外部には国際封鎖があり、内部には問責の声があり、今、習近平政権は内外ともに困難に見舞われている。

習近平氏はつらい日々をすごしているだろう。ドイチェ・ヴェレの記事はこんな事態になったのは習近平政権の5つの誤算によるものと述べた。

 

まとめ

今回は「北戴河会議習近平続投か?ならば李克強失脚の恐れも!」というテーマでお送りしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-国際

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アメリカホワイトハウス

米大統領選の第1回候補者討論会実況、トランプ大統領対バイデン前副大統領対決。

9月29日に実施された米大統領選の第1回候補者討論会実況。トランプ大統領対バイデン前副大統領の討論会。米大統領選の第1回候補者討論会実況と解説動画。#First Candidate Debate fo …

プーチン大統領

ロシアのコロナ新規感染者急増、首相もコロナ感染

ロシアのコロナ新規感染者、3日連続で24時間で1万人超増加 。そんな中、ロシアのミハイル・ミシュスチン首相は4月30日、自身が新型コロナウイルス検査で陽性となったことを明らかにした。ロシアは、1日の新 …

アメリカ国旗

アメリカの空爆でついにアメリカイランが戦争の危機に情勢ひっ迫!

アメリカの空爆でついにアメリカイランが戦争の危機に情勢ひっ迫している、トランプ大統領就任後 アメリカのイランに対する核合意破棄、経済制裁とイランに対する締め付けを強めてきたが いよいよ、アメリカイラン …

アメリカイラン問題でもはや両国が戦争になる可能性は不可避な情勢になった!

アメリカイラン問題でもはや両国が戦争になる可能性は不可避な情勢になってしまった。 3日のアメリカによるバクダッド空港への空爆は、もはや戻れない一線を越えてしまった。 今回は、アメリカ軍の空爆によるイラ …

中国国旗

中国山東省の青島でウイルス感染が起こった!

中国山東省の青島でウイルス感染が起こった、というニュースが出てきています。中国山東省の青島でウイルス感染が起こった。600万の都市部の人口に対して検査を行う。十一連休中、青島では、観光客だけでも400 …