最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

叡王戦段位別予選(九段戦)羽生善治九段 対 森内俊之九段 対局棋譜。

投稿日:

4月22日実施の叡王戦段位別予選(九段戦)羽生善治九段対森内俊之九段対局の講評
と棋譜。結果は森内俊之九段が114手で勝利しました。

羽生善治九段

羽生善治九段

目次

叡王戦段位別予選羽生善治九段 対 森内俊之九段 対局講評。

森内俊之九段

森内俊之九段

 

2021年4月22日に行われた叡王戦段位別予選羽生善治九段 対 森内俊之九段対局の講評です。

 

1970年生まれの羽生九段と森内九段は、少年時代から何度も対局を繰り返し、プロ入り後も大舞台で戦ってきた間柄。

対戦数は137局を数え成績は羽生九段の78勝、森内九段の59勝。

今回は持ち時間各1時間とスピード感も求められる対局で、どんな展開が見られるか期待された。

結果は、森内俊之九段が114手で勝利しました。

長年、将棋界を牽引してきたレジェンド2人による通算138局目の対戦は、森内九段の冴えが勝った。

 

矢倉の出だしから進んだ対局は、互角の序中盤ながら50手を過ぎたあたりから、徐々に森内九段のペースに。

終盤まで羽生九段から反撃をされる難しい場面の連続ではあったが、逆転のきっかけを与えることなく逃げ切り。健在ぶりを見せる一局となった。

 

叡王戦段位別予選羽生善治九段 対 森内俊之九段 対局棋譜。

叡王戦段位別予選羽生善治九段 対 森内俊之九段 対局棋譜(全指し手)

 

 


【将棋解説】永世名人対決!羽生善治九段vs森内俊之九段 第6期叡王戦
段位別予選

 


叡王戦(予選) ▲羽生善治 九段 vs △森内俊之 九段

 

自宅で学べる将棋オンライン道場

初段になれば、人生が変わります!
初段は縁台将棋では敵なしの強さです。
自己紹介で「将棋初段です」と言えます!
初段になれば更に将棋の奥深さに気づけます。
初段になれば将棋本来の楽しさが理解できるようになります。
初段になれば将棋から人生を学べます。
だから~~~
初段になれば、人生が変わります!

自宅で学べる将棋オンライン道場「段位見極めサポート」

自宅で学べる将棋オンライン道場「初段獲得コース」

自宅で学べる将棋オンライン道場「二段獲得コース」

まとめ

今回は「叡王戦段位別予選(九段戦)羽生善治九段 対 森内俊之九段 対局棋譜。」という
テーマでお送り致しました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

川上猛七段

14回朝日杯将棋オープン戦一次予選川上猛七段・中村太地七段戦棋譜。

9月18日将棋の14回朝日杯将棋オープン戦一次予選川上猛七段・中村太地七段戦棋譜。将棋の朝日杯将棋オープン戦一次予選が9月18日に行われ、川上猛七段と中村太地七段が午後2時から対局を実施。持ち時間は各 …

丸山忠久九段

竜王戦本戦丸山忠久九段・佐藤和俊七段対局棋譜

7月31日の竜王戦本戦は、丸山忠久九段が、今期ベスト4に進出 しました。本戦初出場・佐藤和俊七段に勝ちました。 丸山忠久九段 目次 竜王戦本戦丸山忠久九段・佐藤和俊七段対局講評 佐藤和俊七段 &nbs …

藤井聡太4冠

第34期竜王戦の本戦準決勝T藤井聡太二冠対八代弥七段対局棋譜。

2021年8月6日に実施された第34期竜王戦の本戦準決勝T藤井聡太二冠対八代弥七段対局の講評と棋譜。結果は藤井聡太王位・棋聖が勝ち挑戦者決定三番勝負進出を決めました。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第34 …

宮宗紫野女流二段

第32期女流王位戦予選宮宗紫野女流二段・田中沙紀女流3級対局棋譜。

2020年8月25日に実施された第32期女流王位戦予選宮宗紫野女流二段・田中沙紀女流3級対局講評と棋譜。結果は宮宗紫野女流二段が勝ちました。 宮宗紫野女流二段 目次 第32期女流王位戦予選宮宗紫野女流 …

藤井聡太4冠

第80期 順位戦B級1組4回戦藤井聡太二冠 対 久保利明九段対局棋譜。

20021年7月6日実施の第80期順位戦B級1組4回戦藤井聡太二冠 対 久保利明九段対局の講評と棋譜。結果は、藤井聡太二冠 が後手の久保利明九段を117手で破り同組の通算成績は3勝1敗になりました。戦 …