最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第62期王位戦予選渡辺明名人・横山泰明七段対局棋譜。

投稿日:

10月12日実施の第62期王位戦予選渡辺明名人・横山泰明七段対局の講評と棋譜です。渡辺明名人 対 好調の横山泰明七段 戦型は横歩取りです。

渡辺明名人

渡辺明名人

目次

第62期王位戦予選渡辺明名人・横山泰明七段対局講評。

横山泰明七段

横山泰明七段

 

将棋の第62期王位戦予選が10月12日に行われ、渡辺明名人(棋王、王将、36)と横山泰明七段(39)が対局。戦型は横歩取り

過去の対戦成績は1勝1敗。

 

王位戦は予選と挑戦者決定リーグで構成され、予選を勝ち抜いた8人とシード棋士4人の計12人が6人ずつ、紅白のリーグに分かれて総当たり戦を行う。

紅組、白組それぞれの優勝者が、挑戦者決定戦を行う。

現タイトル保持者は、最年少での二冠達成・八段昇段を果たした藤井聡太王位(棋聖、18)。

 

渡辺二冠は現役3位、歴代5位のタイトル26期の実績があるが、王位戦に関しては縁遠く、挑戦権も獲得したことがない。

 

横山七段は今年度、勝率7割超えと好調。

 

本局の持ち時間は各4時間で、振り駒の結果、先手は渡辺名人。

 

第62期王位戦予選渡辺明名人・横山泰明七段対局棋譜。

王位戦予選渡辺明名人・横山泰明七段対局棋譜(全指し手)です。


第62期王位戦予選 ▲渡辺明名人 – △横山泰明七段【将棋棋譜】

 

まとめ

今回は「第62期王位戦予選渡辺明名人・横山泰明七段対局棋譜。」というテーマでお送りしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

谷川浩司九段

谷川浩司九段伝説の「角不成」解説。 大山康晴十五世名人も驚嘆35手詰!

1983年7月19日の対・大山康晴戦(王位リーグ)で、大山の玉を詰ます手順の中で打ち歩詰め回避の角不成(99手目▲4三角引不成)という、まるで作った詰将棋のような手を指して勝っている。大山康晴十五世名 …

藤井聡太棋聖

第61期王位戦木村一基王位・藤井聡太七段7番勝負第2局の棋譜(全指し手)

第61期王位戦木村一基王位・藤井聡太七段7番勝負第2局が7月13~14日札幌市で開催。結果は藤井聡太七段が2勝をあげました。 藤井聡太七段 目次 王位戦第2局講評 木村王位 将棋の藤井聡太七段が木村一 …

久保利明九段

第68期王座戦渡辺明二冠対久保利明九段対戦棋譜速報

第68期王座戦渡辺明二冠対久保利明九段対戦棋譜速報と講評です。対戦結果は、後手の久保利明九段が、渡辺明二冠を破り、王座挑戦を決めました。 久保利明九段 目次 第68期王座戦渡辺明二冠対久保利明九段対戦 …

藤井猛九段

藤井システムとは何か、誕生秘話や開発者藤井猛九段による解説!

藤井システム四間飛車の一種で、プロ棋士の藤井猛9段が考案したものです。この藤井システムの考案により藤井猛9段は1997年の将棋大賞の升田幸三賞を受賞しています。指しこなすのはプロでも非常に難しく「藤井 …

藤井聡太4冠

第92期ヒューリック杯棋聖戦五番第一局藤井聡太棋聖 対 渡辺明名人棋譜。

2021年6月6日実施の第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第一局藤井聡太棋聖 対 渡辺明名人の講評と棋譜。結果は藤井聡太棋聖が勝ちました。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第92期ヒューリック杯棋聖戦五番 …