最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第79期名人戦七番勝負第3局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜。

投稿日:2021年5月5日 更新日:

2021年5月4、5日実施の第79期名人戦七番勝負第3局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局講評と棋譜。第79期名人戦第3局斎藤慎太郎八段対渡辺 明名人戦の結果は 渡辺 明名人が勝ちました。封じ手は54手目△4四歩。

渡辺明王将(名人・棋王)

渡辺明王将(名人・棋王)

第79期名人戦七番第3局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局講評。

斎藤慎太郎八段

斎藤慎太郎八段

2021年5月4、5日で行われた第79期名人戦七番勝負第3局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局講評です。

場所は、愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」で行われた。

第79期名人戦第3局斎藤慎太郎八段対渡辺 明名人戦の結果は 渡辺 明名人が勝ちました。封じ手は54手目△4四歩。

渡辺明名人に斎藤慎太郎八段挑む第79期名人戦7番勝負の第3局は5日、名古屋市の万松寺で2日目が指し継がれ、後手渡辺の封じ手はほぼ2択のうち、進出した斎藤銀を後退させる打ち歩だった。

 

1日目午後に続いて天王山周辺を巡る押し引きが続き、比較的穏当な指し手が続いた。

 

昼食休憩前、お互いの右桂が5段目に跳ね合って敵陣を直射した。急戦矢倉特有の中盤から終盤戦が短い、殺気をはらんだ展開になった。

 

1勝1敗で迎え、勝った側がシリーズの主導権を握る。夕方、決着予定の第3局で、抜け出すのは果たしてどちらだろう。

 

結果は渡辺明名人が、斎藤慎太郎八段に94手で勝利した。

 

これによりシリーズ成績は2勝1敗で渡辺名人がリード。今シリーズで初めてリードを奪い、初防衛にあと2勝と迫った。

 

第1局に続き、第3局も矢倉の出だしになったが、じっくりとした進行となった第1局と異なり、本局は早々に前例のない駒組みになった。

 

1日目は、ほぼ互角のまま終了した。2日目に入り戦いが始まると、徐々に渡辺名人のペースに。「攻め合いの形になったので、なんか指せるかなと。受け一方にならなかったので。本譜みたいに一本道なら勝っているんじゃないかと踏み込んでいきました」と振り返るように、反撃のきっかけを与えることなく、その差をどんどん拡大していく快勝を収めた。

 

第4局は5月19、20日に長野県上高井郡「緑霞山宿 藤井荘」で行われます。

 

抱負を聞かれた渡辺名人は「次、また間が空くので近くなったら作戦を練りたいと思います」と淡々と語っていた。

 

第79期名人戦七番3局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜。

第79期名人戦七番3局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜(全指し手)。

 


将棋対局速報▲斎藤慎太郎八段(1勝1敗)ー△渡辺 明名人(1勝1敗)
第79期名人戦七番勝負 第3局[矢倉]

第79期名人戦第3局▲斎藤慎太郎八段△渡辺 明名人
渡辺 明名人が勝ちました。
(持ち時間:9時間)
(封じ手:54手目△4四歩)

 


神業!悪手ゼロ! 第79期 名人戦 渡辺明名人 vs 斎藤慎太郎八段 
ピンポイント解説 【将棋】

 

 

自宅で学べる将棋オンライン道場

初段になれば、人生が変わります!
初段は縁台将棋では敵なしの強さです。
自己紹介で「将棋初段です」と言えます!
初段になれば更に将棋の奥深さに気づけます。
初段になれば将棋本来の楽しさが理解できるようになります。
初段になれば将棋から人生を学べます。
だから~~~
初段になれば、人生が変わります!

自宅で学べる将棋オンライン道場「段位見極めサポート」

自宅で学べる将棋オンライン道場「初段獲得コース」

自宅で学べる将棋オンライン道場「二段獲得コース」

※特典:ネット道場(無料)で指導対局。

 

まとめ

今回は「第79期名人戦七番勝負第3局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜。」というテーマでお送り致しました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

渡辺明名人

第70期王将戦7番勝第5局負渡辺明王将対永瀬拓矢王座対局棋譜(1日目速報)。

2021年3月1日実施の第70期王将戦7番勝負第5局渡辺明王将対永瀬拓矢王座対局(1日目速報)の講評と棋譜です。戦型は角換わりです。封じ手直前に永瀬拓矢王座が指すハプニングがあった。 渡辺明名人 目次 …

山根ことみ女流二段

第32期女流王位戦五番第1局山根ことみ女流二段対里見香奈女流王位対局棋譜。

2021年4月27日実施の第32期女流王位戦五番勝負の第1局山根ことみ女流二段対里見香奈女流王位対局の講評と棋譜。結果は里見香奈女流王位が勝ちました。戦型は相振り飛車でした。 山根ことみ女流二段 &n …

豊島将之叡王

第70期王将戦挑戦者決定リーグ豊島竜王・佐藤天九段対局棋譜。

11月2日実施の第70期王将戦挑戦者決定リーグ豊島竜王対佐藤天九段対局講評と棋譜。結果は豊島将之竜王が佐藤天彦九段を104手で破った。 豊島将之竜王 目次1 第70期王将戦挑戦者決定リーグ豊島竜王・佐 …

藤井聡太棋聖

第61期王位戦木村一基王位・藤井聡太七段7番勝負第3局棋譜。

第61期王位戦木村一基王位対藤井聡太棋聖7番勝負第3局二日目終局結果速報。将棋の最年少棋士・藤井聡太棋聖が8月4日、5日の二日間にて木村一基王位と王位戦七番勝負第3局の2日目終局の講評と棋譜です。結果 …

藤井聡太4冠

第34期竜王戦2組ランキング戦準決勝藤井聡太二冠対松尾歩八段対局棋譜。

2021年3月23日実施の第34期竜王戦2組ランキング戦準決勝藤井聡太二冠対松尾歩八段対局の講評と棋譜。結果は藤井2冠が勝ちました。 藤井聡太王位・棋聖 目次1 第34期竜王戦2組ランキング戦藤井聡太 …