最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第79期順位戦A級5回戦豊島将之竜王対斎藤慎太郎八段対局棋譜。

投稿日:

12月9日実施の第79期順位戦A級5回戦豊島将之竜王対斎藤慎太郎八段対局の講評と棋譜。結果は、豊島将之竜王が勝ちました。

豊島将之竜王

豊島将之竜王

目次

第79期順位戦A級5回戦豊島将之竜王対斎藤慎太郎八段対局講評。

斎藤慎太郎八段

斎藤慎太郎八段

 

12月9日に行われた第79期順位戦A級5回戦豊島将之竜王対斎藤慎太郎八段対局講評です。

 

豊島将之竜王 対 斎藤慎太郎八段の対局は、 挑戦権争い占う大事な勝負となります。

結果は、豊島将之竜王が勝ちました。

 

ここまで2勝2敗の豊島竜王と、無傷の4連勝と絶好調の斎藤八段。渡辺明名人(棋王、王将、36)への挑戦権争いを占う大一番です。

戦型は角換わり腰掛け銀対右玉でした。持ち時間は各6時間で、先手は豊島竜王。

 

竜王戦、名人戦、叡王戦と、数々のタイトル戦に出場してきた豊島竜王。

今期は2期ぶりの順位戦A級から、名人復冠を目指している。4回戦まで2勝2敗と、挑戦権争いからややや出遅れた格好になったが、全勝で単独トップに立つ斎藤八段に土をつけられれば、後半戦に向けて混戦に持ち込むことができる。

 

本局の出だしは角換わりからスタート。斎藤八段は右玉を採用した。両者とも研究が進んでいる戦型とあってか指し手が早かった。

第79期順位戦A級5回戦豊島将之竜王対斎藤慎太郎八段対局の棋譜。

順位戦A級5回戦豊島将之竜王対斎藤慎太郎八段対局の棋譜(全指し手)です。

 


将棋対局速報▲豊島将之竜王(2勝2敗)-△斎藤慎太郎八段(4勝0敗) 第79期順位戦A級5回戦[角換わり]

第79期順位戦A級▲豊島将之竜王△斎藤慎太郎八段 豊島将之竜王が勝ちました。 (持ち時間:6時間)


【評価値放送】豊島将之竜王(2勝2敗)vs 斎藤慎太郎八段(4勝0敗) 順位戦A級5回戦【将棋/Shogi】


【将棋】第79期A級順位戦5回戦▲豊島将之竜王対△斎藤慎太郎八段 角換わり腰掛け銀対右玉

 

まとめ

今回は「第79期順位戦A級5回戦豊島将之竜王対斎藤慎太郎八段対局棋譜。」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井聡太4冠

第34期竜王戦七番三局 藤井聡太三冠対豊島将之竜王対局棋譜。

2021年10月30、31日に実施の第34期竜王戦七番三局 藤井聡太三冠対豊島将之竜王対局の講評と棋譜です。 藤井聡太三冠   目次 第34期竜王戦七番三局藤井聡太三冠対豊島将之竜王対局講評 …

藤井聡太王位・棋聖

第79期順位戦B級2組藤井聡太二冠対窪田義行七段対局棋譜。

2021年2月9日実施の第79期順位戦B級2組藤井聡太二冠対窪田義行七段対局の講評と棋譜です。結果は藤井聡太二冠が100手で勝ち、今期9勝0敗で最終戦を残して上位2枠に入ることが確定し、B級1組への昇 …

藤井聡太4冠

第62期王位戦七番勝負第2局豊島将之竜王対藤井聡太王位対局棋譜(1日目)。

2021年7月13日実施の第62期王位戦七番勝負第2局豊島将之竜王対藤井聡太王位対局(1日目)の講評と棋譜。藤井王位が42手目を封じて、1日目の対局が終わりました。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第62期 …

永瀬拓矢叡王

第5期叡王戦七番勝負第7局豊島将之竜王・名人対永瀬拓矢叡王対局棋譜。

8月10日叡王戦七番勝負第7局豊島将之竜王・名人対永瀬拓矢叡王対局の講評と棋譜です。結果は、永瀬拓矢叡王が勝ちました。永瀬拓矢叡王に豊島将之竜王・名人が挑戦する第5期叡王戦七番勝負第7局が、8月10日 …

藤井聡太4冠

第47期棋王戦挑戦者決定T藤井聡太王位・棋聖対斎藤明日斗四段対局棋譜。

2021年9月2日実施の第47期棋王戦挑戦者決定トーナメント藤井聡太王位・棋聖対斎藤明日斗四段対局の講評と棋譜です。戦型は「相掛かり」持ち時間は各4時間で、振り駒の結果、先手は藤井王位・棋聖。結果は藤 …