最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第79期順位戦A級第9局斎藤慎太郎八段対佐藤天彦九段対局棋譜。

投稿日:

2021年2月26日実施の第79期順位戦A級第9局斎藤慎太郎八段対佐藤天彦九段対局の講評と棋譜です。結果は、斎藤慎太郎八段が佐藤天彦九段に163手で勝利、今期成績を8勝1敗とし、渡辺明名人(棋王、王将、36)への挑戦権を獲得した。戦型は横歩取り。

斎藤慎太郎八段

斎藤慎太郎八段

目次

第79期順位戦A級第9局斎藤慎太郎八段対佐藤天彦九段対局の講評。

佐藤天彦九段

佐藤天彦九段

2021年2月26日に行なわれた第79期順位戦A級第9局斎藤慎太郎八段対佐藤天彦九段対局の講評です。

場所は静岡県静岡市「浮月楼」です。

結果は、西の王子こと斎藤慎太郎八段が、A級初参戦で8勝1敗 堂々の成績で名人初挑戦決定しました。現役最強と言われる渡辺名人に挑戦します。

 

将棋の順位戦A級最終局(第9局)が2月26日に一斉に行われ、斎藤慎太郎八段(27)が佐藤天彦九段(33)に163手で勝利、今期成績を8勝1敗とし、渡辺明名人(棋王、王将、36)への挑戦権を獲得した。

 

 

斎藤八段は、今期は初めてA級に参戦すると、開幕から4連勝。第5局で初黒星を喫するも、その後もすぐに立て直し、またも4連勝とし、後続に2差をつける堂々たる成績で、初の挑戦権を獲得した。

 

最終局は、対戦相手の佐藤九段が得意とする横歩取りからスタート。

 

中盤まで互角の戦いを繰り広げたが、動きが難しかった飛車をうまくさばき、徐々に優勢にもっていきます。

 

絶妙なタイミングで攻めに転じ、さらにリードの拡大に成功。最終盤でも難しい寄せ合いになったが、息詰まる1分将棋の中でも逆転を許さず勝利につなげた。

 

対局後、斎藤八段は「1期目で実力以上の成績になったかなと思います。急所で集中力を切らさずに出来た」「初めての2日制のタイトル戦ですので、まずはしっかり準備や対策を整えて、雰囲気に飲まれず自分の将棋で戦いと思っています」とコメント。

【順位戦A級 最終成績】※()内は順位

8勝1敗 斎藤慎太郎八段(10)=挑戦権獲得
6勝3敗 豊島将之竜王(1)、広瀬章人八段(2)
5勝4敗 糸谷哲郎八段(6)、菅井竜也八段(9)
4勝5敗 佐藤康光九段(3)、佐藤天彦九段(4)、羽生善治九段(5)
2勝7敗 稲葉陽八段(8)=降級
1勝8敗 三浦弘行九段(7)=降級
(ABEMA/将棋チャンネルより)

第79期順位戦A級第9局斎藤慎太郎八段対佐藤天彦九段対局の棋譜。

第79期順位戦A級第9局斎藤慎太郎八段対佐藤天彦九段対局の棋譜(全指し手)。

 


将棋対局速報▲斎藤慎太郎八段(7勝1敗)-△佐藤天彦九段(4勝4敗) 第79期順位戦A級9回戦[横歩取り]

第79期順位戦A級▲斎藤慎太郎八段△佐藤天彦九段
斎藤慎太郎八段が勝ちました。
(持ち時間:6時間)


将棋2分解析▲斎藤慎太郎八段(7勝1敗) 対 △佐藤天彦九段(4勝4敗) 第79期順位戦A級9回戦

開始日時:2021/02/26 09:00​
終了日時:2021/02/27 00:15​
棋戦:第79期順位戦A級9回戦
持ち時間:6時間
消費時間:163手▲359分△359分
場所:静岡県静岡市「浮月楼」
先手:斎藤慎太郎八段
後手:佐藤天彦九段
戦型:横歩取り


第79期A級順位戦 9回戦 ▲斎藤慎太郎八段 – △佐藤天彦九段【将棋棋譜】

 

まとめ

今回は「第79期順位戦A級第9局斎藤慎太郎八段対佐藤天彦九段対局棋譜。」というテーマでお送りいたしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井聡太王位・棋聖

第3回 AbemaTVトーナメント 決勝戦・渡辺明 名人 対 藤井聡太 二冠 棋譜。

2020年8月22日に実施の第3回 AbemaTVトーナメント 決勝戦・渡辺明 名人 対 藤井聡太 二冠戦の講評と棋譜。史上最年少となる18歳1カ月での二冠&八段昇段を達成した藤井聡太王位・棋聖(18 …

藤井聡太4冠

第80期名人戦順位戦B級1組9回戦藤井聡太竜王対近藤誠也七段対局棋譜。

11月2日実施の第80期名人戦順位戦B級1組9回戦藤井聡太竜王対近藤誠也七段対局の講評と棋譜。結果は藤井聡太竜王が近藤誠也七段に114手で勝ち、8勝1敗になりました。戦型は角換わり腰掛け銀でした。 & …

藤井聡太4冠

王将戦 挑戦者決定リーグ藤井聡太三冠対羽生善治九段対局棋譜。

2021年11月9日実施のALSOK杯王将戦の挑戦者決定リーグ藤井聡太三冠対羽生善治九段対局の講評と棋譜。結果は藤井聡太三冠が、ALSOK杯王将戦の挑戦者決定リーグで羽生善治九段に勝利しました。 &n …

藤井聡太4冠

第71期王将戦七番勝負第二局藤井聡太竜王対渡辺明王将対局棋譜。

2021年1月29,30日の二日間にて実施の第71期王将戦七番勝負第三局の藤井聡太竜王対渡辺明王将対局の講評と棋譜です。戦型は相掛かりです。結果は、結果は、先手の藤井四冠が135手で勝ち、史上最年少で …

藤井聡太4冠

第6期叡王戦第3局 藤井聡太二冠 対 豊島将之叡王戦棋譜。

2021年8月9日実施の第6期叡王戦第3局 藤井聡太二冠 対 豊島将之叡王戦講評と棋譜。結果は藤井二冠が121手で勝利しました。シリーズ成績2勝1敗とし、叡王獲得に王手をかけた。これで保持する王位、棋 …