最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第80期名人戦順位戦B級1組9回戦藤井聡太竜王対近藤誠也七段対局棋譜。

投稿日:

11月2日実施の第80期名人戦順位戦B級1組9回戦藤井聡太竜王対近藤誠也七段対局の講評と棋譜。結果は藤井聡太竜王が近藤誠也七段に114手で勝ち、8勝1敗になりました。戦型は角換わり腰掛け銀でした。

 

藤井聡太三冠

藤井聡太三冠

目次

第80期順位戦B級1組9回戦藤井聡太竜王対近藤誠也七段対局講評。

11月2日に行なわれた第80期名人戦順位戦B級1組9回戦藤井聡太竜王対近藤誠也七段対局の講評です。

結果は藤井聡太竜王が近藤誠也七段に114手で勝ち、8勝1敗になりました。

戦型は角換わり腰掛け銀でした。

場所は大阪市福島区の関西将棋会館。

藤井聡太竜王は年内最後の公式戦でした。

また唯一全勝だった佐々木勇気七段が屋敷伸之九段に敗れて7勝1敗と後退し、藤井聡太竜王が首位になりました。

今後は残り3局でA級昇級を目指します。

藤井聡太竜王は「全体としては実力以上の結果が出せて、いい経験ができた1年だった」と今年1年間の感想を述べました。

第80期順位戦B級1組9回戦藤井聡太竜王対近藤誠也七段対局棋譜。

第80期順位戦B級1組9回戦藤井聡太竜王対近藤誠也七段対局の棋譜(全指し手)。

 


接戦!逆転へのロケット【将棋】近藤誠也七段vs藤井聡太竜王
(王位・叡王・棋聖)【棋譜並べ】2021 12/02 角換わり腰掛け銀

 

 


大逆転!聡太マジック! 順位戦 藤井聡太竜王 vs 近藤誠也七段
 将棋解説 【棋譜並べ】

 

 

まとめ。

今回は「第80期名人戦順位戦B級1組9回戦藤井聡太竜王対近藤誠也七段対局棋譜。」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

菅井竜也八段

第79期順位戦A級2回戦豊島将之竜王VS菅井竜也八段対局棋譜。

9月15日実施の第79期順位戦A級2回戦豊島将之竜王VS菅井竜也八段対局の講評と棋譜です。結果は、菅井竜也八段が前名人の豊島将之竜王を下してA級初勝利を挙げました。 豊島将之竜王 目次 第79期順位戦 …

永瀬拓矢叡王

第68期王座戦5番勝負第1局永瀬拓矢王座・久保利明九段対局棋譜。

2020年9月3日実施の第68期将棋王座戦5番勝負第1局永瀬拓矢王座・久保利明九段対局講評と棋譜。結果は永瀬拓矢王座の勝利でした。 永瀬拓矢叡王 目次 第68期王座戦5番勝負第1局永瀬拓矢王座・久保利 …

豊島将之叡王

第33期竜王戦7番第1局豊島竜王・ 羽生九段対局棋譜(終局)!

10月9,10日に実施した第33期竜王戦7番勝負第1局豊島竜王・ 羽生九段対局の終局の講評と棋譜。10月9、10日で行われた第33期竜王戦第1局豊島竜王・ 羽生九段対局講評と棋譜。豊島竜王と羽生九段の …

谷川浩司九段

谷川浩司九段伝説の「角不成」解説。 大山康晴十五世名人も驚嘆35手詰!

1983年7月19日の対・大山康晴戦(王位リーグ)で、大山の玉を詰ます手順の中で打ち歩詰め回避の角不成(99手目▲4三角引不成)という、まるで作った詰将棋のような手を指して勝っている。大山康晴十五世名 …

羽生善治九段

第79期順位戦A級2回戦、羽生善治九段・佐藤天彦九段対局の棋譜

7月28日、第79期順位戦A級2回戦、羽生善治九段対佐藤天彦九段の対局の棋譜。#羽生善治 #佐藤天彦 #順位戦 羽生善治九段 目次 第79期順位戦A級2回戦、羽生善治九段対佐藤天彦九段の対局講評 佐藤 …