最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第70期王将戦挑戦者決定リーグ2回戦豊島将之竜王・藤井聡太二冠対局棋譜。

投稿日:

10月5日実施の第70期王将戦挑戦者決定リーグ2回戦豊島将之竜王・藤井聡太二冠対局の講評と棋譜です。結果は豊島二冠の勝利です。

藤井聡太王位・棋聖

藤井聡太王位・棋聖

目次

第70期王将戦挑戦者決定2回戦豊島将之竜王・藤井聡太二冠対局講評。

豊島将之竜王

豊島将之竜王

10月5日におこなわれた王将戦挑戦者決定リーグ2回戦豊島将之竜王・藤井聡太二冠対局の講評。

本局の持ち時間は各5時間。先手は豊島竜王。戦型は相掛かりになった。

関西将棋会館で指された第70期王将戦挑戦者決定リーグ2回戦で豊島二冠を圧倒的に追い込みながら、終盤で緩手が続いて大逆転負けを喫しました。

 

藤井聡太二冠は、豊島将之竜王に過去5戦全敗しています。

 

今回は王将戦にて藤井聡太二冠は、豊島将之竜王に挑みました。

 

藤井二冠は、豊島竜王と過去5戦して全て敗戦。驚異的な勝率を誇る天才棋士にとって、プロ入り以来立ちはだかる壁となっています。

 

渡辺明王将(名人、棋王、36)への挑戦権、特に、藤井二冠にとっては、最年少での三冠・九段昇段に向けての戦いでした。

 

今年度、棋聖、王位と続けてタイトルを奪取し、八段にも昇段した藤井二冠。プロ入りから4年が経過したが、年間50勝近いペースで勝ち続け通算200勝も迫ってきている。

通算で37敗しかしていないことには関係者、ファンも驚きだが、このうち5つが豊島竜王による

 

直近の両者の対戦は、9月12日に行われた将棋日本シリーズ JTプロ公式戦で、この時は横歩取りの戦型から、後手番の豊島竜王が快勝した。

 

藤井二冠は今リーグ連敗発進で、王将挑戦に黄色信号。豊島二冠は連勝発進となった。

第70期王将戦挑戦者決定2回戦豊島将之竜王・藤井聡太二冠対局棋譜。

第70期王将戦挑戦者決定リーグ2回戦豊島将之竜王・藤井聡太二冠対局棋譜(全指し手)です。


第70期王将戦挑決リーグ 2回戦 ▲豊島将之竜王 – △藤井聡太二冠【将棋棋譜】


【挑戦者決定リーグ】第70期 王将戦 藤井聡太 二冠 vs 豊島将之 竜王【二回戦】

 

まとめ

今回は「第70期王将戦挑戦者決定リーグ2回戦豊島将之竜王・藤井聡太二冠対局棋譜。」というテーマでお送りしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井聡太4冠

第62期王位戦七番第1局豊島将之竜王対藤井聡太王位対局棋譜。

20201年6月29日実施の第62期王位戦七番勝負第1局豊島将之竜王対藤井聡太王位対局の講評と棋譜。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第62期王位戦七番1局豊島将之竜王対藤井聡太王位戦講評。 豊島将之竜王 …

室谷由紀女流三段

第42期女流王将戦3番勝負の第1局西山朋佳・室谷由紀対局棋譜。

10月3日に実施の42期霧島酒造杯女流王将戦3番勝負の第1局は山朋佳女流王将対谷由紀女流三段の対局の講評と棋譜です。結果は、西山朋佳女流王将が77手で挑戦者の室谷由紀女流三段を破り、先勝しました。 西 …

羽生善治九段

順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光九段対局棋譜。

2021年6月8日実施の順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光九段対局の講評と棋譜。結果は羽生善治九段が佐藤康光九段に130手で勝ちました。 羽生善治九段 目次 順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光 …

行方尚史九段

第6期叡王戦予選佐藤康光九段対行方尚史九段対局棋譜。

2021年4月27日実施の第6期叡王戦予選佐藤康光九段対行方尚史九段対局の講評と棋譜。結果は行方尚史九段が勝ち本戦進出を決めました。 行方尚史九段 目次 第6期叡王戦予選佐藤康光九段対行方尚史九段対局 …

藤井二冠

8月2日第70回NHK杯トーナメント1回戦藤井棋聖・塚田九段対局棋譜

8月2日に実施した第70回NHK杯トーナメント」1回戦藤井棋聖・塚田九段対局講評と棋譜です。結果は、藤井棋聖が勝利しました。 藤井聡太七段   目次 8月2日第70回NHK杯トーナメント1回 …