最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第33期竜王戦決勝トーナメント藤井聡太棋聖対丸山忠久九段棋譜(差し直し局)。

投稿日:

第33期竜王戦決勝トーナメント藤井聡太棋聖対丸山忠久九段棋譜(差し直し局)。 第33期竜王戦決勝トーナメント藤井聡太棋聖対丸山忠久九段の対局結果は、7月24日対局は東京・千駄ケ谷の将棋会館で実施。結果は千日手成立となり差し直し局の結果は丸山九段の勝となりました。

藤井聡太七段

藤井聡太七段

目次

第33期竜王戦決勝T藤井棋聖対丸山九段の講評

丸山忠久九段

丸山忠久九段

 

7月24日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で午前10時から始まった第33期竜王戦決勝トーナメント藤井聡太棋聖対丸山忠久九段の対局の講評。「千日手」後の対局。

 

竜王戦決勝トーナメント、将棋の最年少タイトルホルダー藤井聡太棋聖とタイトル通算3期を誇る丸山九段の対局。持ち時間は各5時間で使い切ると1分将棋のルール。

 

「千日手」後の対局では、持ち時間は各5時間で、指し直し局は藤井棋聖が残り1時間34分、丸山九段が3時間59分の状態で始められ、対局再開は午後4時13分。

 

今度は、藤井聡太棋聖の先手で始まった。戦型は丸山九段の得意とする一手損角換わりから始まりました。これに対し藤井棋聖は棒銀で攻めまくります。

 

持ち時間は、藤井棋聖は余すところわずかだが互角の戦いを進めます。

 

藤井棋聖は中盤で「1分将棋」になり、巧みに攻めた丸山九段が押し切った形に。

 

対局後、藤井棋聖は「早い段階で形勢を損ねてしまって、苦しい展開が続いた。時間の面で不利だったが、そこは割り切って指そうと思った」、丸山九段は「いい攻めが見えなかったので、わからなかった。持ち時間がないと厳しいと思った」と話した。

 

結局、丸山九段の勝となりました。

 

竜王位は現在、豊島将之竜王・名人が保持しています。

 

本局の勝者丸山九段は、準決勝進出を懸けて1組2位の佐藤和俊七段(42)と対戦する。

 

千日手局はコチラ⇒

第33期竜王戦決勝トーナメント藤井聡太棋聖対丸山忠久九段一局目棋譜(千日手局)

 

第33期竜王戦決勝T藤井棋聖対丸山九段の棋譜(千日手差し直し局)

第33期竜王戦決勝トーナメント藤井聡太棋聖対丸山忠久九段の千日手局後の対局結果の棋譜(全指し手)です。


藤井聡太 棋聖 vs. 丸山忠久 九段 第33期竜王戦決勝トーナメント【千日手指し直し局】 棋譜紹介 2020.07.24 5:03~より詳細な棋譜解析

 

まとめ

今回は「第33期竜王戦決勝トーナメント藤井聡太棋聖対丸山忠久九段棋譜(差し直し)。」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

佐藤康光九段

第62期王位戦予選佐藤康光九段・三枚堂達也七段対局棋譜。

8月26日実施の第62期王位戦予選佐藤康光九段・三枚堂達也七段対局講評と棋譜。結果は佐藤康光九段が三枚堂達也七段を破りました。 佐藤康光九段 目次 第62期王位戦予選佐藤康光九段・三枚堂達也七段対局講 …

藤井二冠

第91期棋聖戦5番勝負第1局(藤井七段対渡辺明棋聖)の詳細結果

2020年6月8日 東京・将棋会館 にての第91期棋聖戦5番勝負第1局(藤井七段対渡辺明棋聖)の詳細結果。藤井七段の大胆な奇襲が成功。1勝をあげる。聖戦5番勝負第1局の詳細経過、全指し手と解説を紹介。 …

渡辺明王将(名人・棋王)

第79期名人戦七番勝負第1局斎藤慎太郎八段対渡辺 明名人対局棋譜。

2021年4月7日8日実施の第79期名人戦七番勝負第1局斎藤慎太郎八段対渡辺 明名人対局の講評と棋譜。戦型は矢倉です。結果は斎藤慎太郎八段が勝ちました。封じ手は、60手目△5二金でした。   …

渡辺明名人

第70期王将戦7番勝第5局負渡辺明王将対永瀬拓矢王座対局棋譜(1日目速報)。

2021年3月1日実施の第70期王将戦7番勝負第5局渡辺明王将対永瀬拓矢王座対局(1日目速報)の講評と棋譜です。戦型は角換わりです。封じ手直前に永瀬拓矢王座が指すハプニングがあった。 渡辺明名人 目次 …

藤井二冠

第79期順位戦B級2組2回戦橋本・藤井聡太戦全指し手(棋譜)。

第79期順位戦B級2組2回戦橋本・藤井聡太戦全指し手(棋譜)の紹介。結果は、藤井聡太七段が85手で勝ち、同組で開幕2連勝とした。#藤井聡太 #橋本崇載 #順位戦 藤井七段 目次 第79期順位戦B級2組 …