最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

科学

2020年2月19日~21日(金)細い月と火星が接近!時間など観察帯詳細情報!

投稿日:

2020年2月19日~21日(金)細い月と火星が接近する天体ショーが見られます。時間帯は早朝の日の出前の少しの時間ですが、思い切って早起きすれば素敵な天体ショーが見られます。月と火星が接近する天体ショーの詳細時間帯と方角などの情報です。

天体の月

天体の月

 

2020年2月19日~21日細い月と火星が接近する時間帯・方角・天気など観察詳細情報

 

2020年2月19日~21日(金)細い月と火星が接近する天体ショーが見られます。

 

観察できる時間帯は2月19日火曜日から21日金曜日にかけての朝日が昇る夜明け前です。

やや細い月に火星が接近している様子が見られます。

月の出の時刻は東京では3時19分。それから日の出までのは6時24分の間の3時間くらいの間観察できます。

日の出以降は空が明るくなり惑星の火星の観測は無理です。

 

東京より東の東北北海道などでは、ではそれより少し早め、東京より西の関西・九州などではそれより少し遅めになります。

方角は南東の空の低い所で観測できます。

 

気になる19日(水)の天気ですが、月と火星の接近が見られる未明から明け方にかけては、九州から関東と、東北の太平洋側は大体晴れる予報が出ています。

ただ、北陸や東北の日本海側と北海道は雲が多めで、雪の降る所もありそうです。

一方沖縄はも雲に覆われる見込みです。

19日水曜から、さらに冷え込む予報が出ています。

防寒装備をしっかりして、月と火星の接近の天体ショーを楽しんでください。

今回は、2020年2月19日~21日(金)細い月と火星が接近!時間など観察帯詳細情報について、お伝えしました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スペースXの新型宇宙船「クルードラゴン」

スペースX新型宇宙船、無事に地球に帰還の詳細を動画で確認!

スペースX新型宇宙船、無事に地球に帰還の詳細を動画で確認。#Space X returned to Earth。 スペースXの新型宇宙船「クルードラゴン」 目次 スペースX新型宇宙船、無事に地球に帰還 …

中国の月面探査機、着陸に成功

中国の月面探査機、着陸に成功の動画!

中国の月面探査機、着陸に成功したと中国 国営メディアが報道しました。新華社(Xinhua)通信は中国国家航天局(CNSA)の発表として、嫦娥5号が「1日夜、月の表側に着陸した」と伝えました。#Chin …

宇宙ステーション

月探査で日米共同宣言「アルテミス計画」に日本も参加。

米国が、主導する月探査計画に日本が協力し、日本人宇宙飛行士が月面に降り立つ ことが実現しそうである。日米両国は7月10日月探査の共同宣言に署名した。日米欧が協力して、宇宙開発を加速する中国に対抗する。 …

SpaceX打ち上げ

SpaceXが2人のNASA宇宙飛行士を打ち上げの動画と詳細情報。

米国の宇宙計画の歴史的な最初の例では、民間企業(SpaceX)が設計、製造、所有、運用する宇宙船が、NASAの2人の宇宙飛行士を乗せて打ち上げられました。SpaceX打ち上げ動画や詳細情報。宇宙ステー …

モウコノウマのクローン

絶滅の危機に瀕しているモウコノウマのクローンの動画!

米カリフォルニア州のサンディエゴ動物園は、絶滅の危機に瀕しているモウコノウマのクローンを誕生させることに初めて成功しました。#clone an endangered Przewalski horse. …