最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

科学

スペースX新型宇宙船、無事に地球に帰還の詳細を動画で確認!

投稿日:

スペースX新型宇宙船、無事に地球に帰還の詳細を動画で確認。#Space X returned to Earth。

スペースXの新型宇宙船「クルードラゴン」

スペースXの新型宇宙船「クルードラゴン」

目次

スペースX新型宇宙船、無事に地球に帰還の詳細

スペースXの新型宇宙船「クルードラゴン」

スペースXの新型宇宙船「クルードラゴン」

 

アメリカの民間企業スペースXが開発した新型宇宙船が、宇宙飛行士2人を乗せて無事に地球に帰還しました。

 

宇宙飛行士2人を乗せたスペースXの新型宇宙船「クルードラゴン」は、日本時間の8月3日午前4時前、予定通り南部フロリダ州沖に着水しました。

 

クルードラゴンは、5月末にアメリカ本土から9年ぶりに人を乗せて打ち上げられ、ISS(=国際宇宙ステーション)とのドッキングに成功していました。

 

着水したクルードラゴンは、その後、洋上で待機していた船に回収されました。

 

NASAの宇宙飛行士であるボブベンケンとダグハーレーは、ドラゴン「エンデバー」宇宙船に乗って国際宇宙ステーションから戻ってきました。

デュオは、SpaceXクルードラゴン宇宙船に搭載されたNASAのフロリダにあるケネディ宇宙センターからSpaceXファルコン9ロケットが打ち上げられ、5月31日に軌道実験室に到着しました。

これらの活動は、2011年以来初めてアメリカの航空宇宙産業と協力してアメリカのロケットや宇宙船でアメリカの土壌から国際宇宙ステーションに宇宙飛行士を打ち上げるNASAの商業クループログラムの一部です。

これはSpaceXの最終テスト飛行であり、は、ファルコン9ロケット、クルードラゴン宇宙船、地上システム、軌道上、ドッキング、スプラッシュダウン、およびリカバリオペレーションのパフォーマンスに関するデータを提供しています。

テスト飛行は、NASAが宇宙ステーションへの宇宙飛行士を運ぶ定期的な飛行のためのSpaceXの乗組員輸送システムを認定するのにも役立ちます。 SpaceXは、NASA認定に続いて発生する最初の回転ミッションに向けてハードウェアを準備しています。

NASAの商業乗組員プログラムの目標は、国際宇宙ステーションとの間の安全で信頼性が高く、費用対効果の高い輸送です。これにより、追加の研究時間が可能になり、人類の探査用テストベッドに乗って発見する機会が増える可能性があります。これには、月と火星の人間による探査の準備を支援することも含まれます。

クルードラゴンは、ドラコスラスタを使用して独自の一連の軌道降下操縦を実行し、主要な場所ごとに地上軌道を整列させ、天候の制約に応じて自由飛行で代替サイトに変更する機能を維持できます。

2020年8月1日午後7時34分(東部標準時間)(午後11時34分(グリニッジ標準時))にスケジュールされたISSからのドッキング解除
2020年8月2日午後2時48分(東部標準時)(午後6時48分GMT)に予定されているスプラッシュダウン

 

帰還に成功したことで有人飛行テストは終了となり、NASA(=アメリカ航空宇宙局)は、クルードラゴンの本格運用に移行するものとみられます。

 

早ければ9月末にも正式ミッションとして打ち上げられる予定で、その第一号には、日本の野口聡一宇宙飛行士が搭乗することが決まっています。

 

スペースX新型宇宙船、無事に地球に帰還の詳細の動画

SpaceX Crew Dragon Demo-2歴史的なスプラッシュダウン/着陸、NASAの宇宙飛行士が地球に戻る。


SpaceX Crew Dragon Demo-2 historic splashdown/landing returning NASA astronauts to Earth

ライブビデオ:宇宙飛行士が宇宙から地球に戻る。


LIVE VIDEO: Astronauts Return to Earth from Space

 


WATCH NOW: NASA Astronauts Return Home from the Space Station aboard SpaceX Crew Dragon @replay

時空スペシャル:さようならISS-NASAの宇宙飛行士がSpaceXのクルードラゴン宇宙船に帰国。


SPACETIME SPECIAL: Goodbye ISS – NASA Astronauts Return Home in SpaceX’s Crew Dragon Spacecraft

 


ー   Crew Demo-2 Return Coast Phase

 

まとめ

今回は「スペースX新型宇宙船、無事に地球に帰還の詳細を動画で確認!」というテーマでお送りしました。

関連記事

ISSからの宇宙飛行士の宇宙遊泳地球の眺めのライブ動画!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ISSから眺めた地球

ISSからの宇宙飛行士の宇宙遊泳地球の眺めのライブ動画!

ISSからの宇宙飛行士の宇宙遊泳地球の眺め。 NASAの宇宙飛行士、ロバートベンケン、ダグラスハーレー、クリスキャシディ、ロシアのアナトリーイヴァニシン、イヴァンヴァグナーがいる国際宇宙ステーションか …

アレシボ天文台の大型の電波望遠鏡が崩壊

巨大電波望遠鏡プエルトリコのアレシボ天文台電波望遠鏡崩壊の動画!

巨大電波望遠鏡が崩壊。12月1日、プエルトリコのアレシボ天文台にある大型の電波望遠鏡が、崩壊しました。 アレシボ天文台の大型の電波望遠鏡が崩壊 目次 巨大電波望遠鏡プエルトリコのアレシボ天文台電波望遠 …

星空

2020年2月27日(木)と明日28日(金)月と金星が接近!時間など観察帯詳細情報!

2020年2月27日(木)と明日28日(金)は月と金星が接近する天体ショーが見られます。 時間帯は、日の入り後の西の空にです。 天体の月   2020年2月27日(木)~28日(金)月と金星 …

海洋の生物

オーストラリア山火事,日本の暖冬の原因は【ダイポールモード現象】説!

オーストラリアの山火事が日本の暖冬の原因説が今、有力に考えられています。昨年2019年より発生したオーストラリアの森林火災は、オーストラリアの全森林の2割は焼き尽くしました。この火災は半年以上も燃え続 …

惑星直列 2020年

2020年7月惑星直列の観測について。

2020年7月4日の惑星直列では、惑星がほぼ一直線に並びます。太陽系の7惑星、水星―金星―地球―火星―木星―土星―冥王星です。2020年の惑星直列は、観測という面から見れば、一晩ですべての惑星を見るこ …