最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

ウェディングケーキ・スマッシュ(新郎がケーキを新婦の顔に見舞い)動画!

投稿日:

米テネシー州キングストン在住のケルシー・カーソンさん(Kelsey Carson)が2021年1月9日、自身のTikTokアカウントに結婚披露宴で、新郎がケーキを土台ごと新婦の顔にお見舞いする様子を捉えた動画を投稿し話題になっています。「本人たちが良ければ…」「今すぐ離婚を」とSNSで賛否があります。#Wedding Cake Smash

ウェディングケーキ・スマッシュ

ウェディングケーキ・スマッシュ

目次

ウェディングケーキ・スマッシュ。

ウェディングケーキ・スマッシュ

ウェディングケーキ・スマッシュ

 

米テネシー州キングストン在住のケルシー・カーソンさん(Kelsey Carson)が1月9日、自身のTikTokアカウントに結婚披露宴で、新郎がケーキを土台ごと新婦の顔にお見舞いするウェディングケーキ・スマッシュの様子を捉えた動画を投稿した。

 

アメリカでは“ウェディングケーキ・スマッシュ(Wedding Cake Smash)と呼ばれる伝統があるが、大抵は、披露宴で、ウェディングケーキをカットした後に新郎新婦がお互いの顔にそのケーキを付け合うというもので、ケーキを投げ合うのではなく実際には軽くこすり付けるだけ。

ウェディングケーキ・スマッシュ

ウェディングケーキ・スマッシュ

 

ところが、ケルシー・カーソンさん(Kelsey Carson)は、結婚式で新郎が新婦の顔にウェディングケーキを土台ごと顔にぶつけるという驚きの動画がSNSにあげています。

 

やり過ぎのようにも見えるこの動画には「離婚した方がいい」と新郎を非難する声が多数寄せられている。しかし新婦は「楽しかった」と明かしており、「本人たちが良ければそれでいいんじゃないの?」などのコメントもあり、賛否両論がでています。

ウェディングケーキ・スマッシュ

ウェディングケーキ・スマッシュ

 

動画ではウェディングケーキを前に新郎のトニーさん(Tony)と並ぶ新婦ケルシーさんの姿が映っていて、ケルシーさんがカットされたケーキを手に持ち、トニーさんの顔にケーキをスマッシュしていますが実際はすこしなすりつけただけ。

しかし、トニーさんの口元にはクリームが少し付いており、ゲストたちも笑顔で楽しんでいた。

次はトニーさんの番だが、彼は3層からなるウェディングケーキを持ち上げるとそのままケルシーさんの顔に土台ごとスマッシュ。

突然のことにケルシーさんはよろめいており、大事なケーキは床に落ちてしまった。ゲストからも悲鳴に近い声があがっている。

ケルシーさんは「ちょっと!」と言わんばかりに怒っているようにも見えるが、その後は記念写真などを撮影してそのまま披露宴は何もなかったように続行されたと言います。

 

ケルシーさんはこの動画について「アメリカっぽいでしょ? みんな笑っていたわ」と明かしており、特にバツの悪い思いはしていないということでした。

 

新郎がケーキを新婦の顔に見舞いする動画。

 

新郎はウエディングケーキで攻撃され、TikTokに革命をもたらします。


Novios se agreden con la torta de bodas y revoluciona TikTok

ウエディングケーキをお互いに投げ合う結婚式のカップルのビデオがTikTokで話題になり、tiktokアカウントですでに300万回近く再生されています。

 

VIRAL TIKTOK:結婚式のカップルがウエディングケーキで「攻撃」されています。


VIRAL TIKTOK: Una pareja de novios se ‘agrede’ con la torta de bodas.

録音は、花嫁がケーキの一部を取り、それを夫の顔に刻印する方法を示しています。彼は、ケーキの残りを取り、女性の頭に笑いながら投げることで、ためらうことなく応答します。

多くのネチズンは、夫婦の行動を好意的に見ていませんでした。 “次のレベルでの離婚”; 「それは攻撃的であるだけでなく、非常に恥ずかしいことでもあります」; 「それは結婚の良いスタートではありません」と否定的なコメントのいくつかがありました。

ビデオをアップロードしたガールフレンドは、「ケーキは誰も傷つけない」と自分を弁護した。 「私たちは友人や家族を恥じていません。私たちはそのようで、誰にとっても楽しかったです。あなたはユーモアのセンスが違うと感じています」と彼はSNSのコメントに書いています。

まとめ

今回は「ウェディングケーキ・スマッシュ(新郎がケーキを新婦の顔に見舞い)動画!」というテーマでお送りいたしました。

何とか離婚にならなくてハッピーエンドになった話題でした。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Mycetoma

マイセトーマ(菌腫)という人食い感染症!

切り傷から始まる「沈黙の死」 スーダンの人食い感染症。「マイセトーマ(菌腫)」いう、細菌や真菌による「人食い」感染症をもたらす。#Mycetoma Mycetoma 目次 スーダンの感染例 スーダンの …

新型コロナウィルス

コロナデマが世界で拡散。コロナデマの具体例。NPO組織アヴァーズ注意喚起。

コロナデマがSNSを中心に世界で拡散されています。世界のコロナデマの具体例を紹介します。新たなデマも発生するでしょうから今後も注意が必要です。産業用アルコールのデマでは、死亡者もでています。 新型コロ …

赤ちゃんの夜泣きに悩む夫婦、隣人らに綴った手紙

赤ちゃんの夜泣きに悩む夫婦、隣人らに綴った手紙!

米ノースカロライナ州在住のマシュー・ワードさん(Matthew Ward)とケリー・ワードさん(Kelee Ward)夫婦は、生後6か月の息子アトラス君(Atlas)の寝かしつけがうまくいかず、眠れな …

年金支給開始70歳繰り下げ化準備を今からすべき「70歳就業」

年金支給開始70歳繰り下げの準備を、始めたほうが良さそうだ。政府は、2021年4月から「70歳就業」を企業の努力義務として課すことを発表意した。8050問題が確実に現状の年金支給水準を維持できないこと …

介護風景

介護施設倒産件数が多く発生、前払い金戻らない「前払い金トラブル」リスクも増大

介護施設倒産件数が年100件ペースで発生しています。そうした場合、「前払い金」が戻らないリスクも増大しています。今後は、介護施設を選ぶときは、倒産リスクをしっかり見極めたほうがよさそうです。介護施設倒 …