最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

国際

【動画】トランプ大統領は女性記者との口論の後、記者会見を中止。動画紹介

投稿日:

トランプ氏「中国に聞け」と激怒 記者会見打ち切りを動画で紹介。会話内容も紹介。ドナルド・トランプは女性記者との口論の後、記者会見を中止した。口論とは米国の新型コロナウイルス検査件数は世界一だとアピールした発言を巡り中国系米国人記者から批判的な質問を受け、「中国に聞け」と怒りをあらわにした。

トランプ大統領

トランプ大統領

 

目次

トランプ氏「中国に聞け」と激怒批判的記者に記者会見打ち切りの動画

トランプ大統領は女性記者との口論の後、記者会見を中止した動画です。トランプ大統領はかなり激怒しています。


Trump angrily exits press conference after being challenged by female reporters

この会見では、激怒の末、記者会見を終わらせ背中を向けてトランプ氏は下がっていってしまいました。


Trump abruptly ends press conference after clash with reporters over China and US death tolls

違う場面で、こちらもトランプ大統領がかなりヒートした中国系記者との会見風景です。


’Keep your voice down’: Trump berates female reporter when questioned over Covid-19 response

中国系記者からの新型コロナウィルスの質問に対し、トランプ大統領は「声を静かにして聞きなさい。」「いったいアメリカは、コロナのせいで何人の国民が死んだのか答えなさい」と何度も繰り返して記者に聞いています。

最近のトランプ大統領は、中国に対し本気で怒っている心の内面がわかります。

 

トランプ氏「中国に聞け」と激怒 記者会見打ち切りの会話内容

トランプ氏「中国に聞け」と激怒 批判的記者に、記者会見打ち切りの模様についてです。

 

トランプ米大統領は11日の記者会見で、米国の新型コロナウイルス検査件数は世界一だとアピールした発言を巡り中国系米国人記者から批判的な質問を受け、「中国に聞け」と怒りをあらわにし、会見を打ち切りに。

アメリカホワイトハウス

アメリカホワイトハウス

質問したのは米CBSテレビの女性記者。米国で死者が増え続けているのに、なぜ他国と検査数を競う発言を繰り返すのかと尋ねた。

トランプ氏は「私に聞くな。中国に聞けばいい。変わった答えが返ってくるだろう」と反発した。

女性記者が「なぜ私に向かってそう言うのか」と聞くと、「性悪な質問をする全ての者に言っている」と言い返し、会見場を去った。

 

ドナルドトランプ米大統領は、アジア系アメリカ人ジャーナリストに彼女の質問について「中国に尋ねる」ように求め、別のホワイトハウスの記者からの質問には応じないという態度をしました。

CBS Newsのホワイトハウス特派員であるWeijia Jiang氏は、8万人以上のアメリカ人が亡くなったときにコロナウイルス検査が世界的な競争であると考える理由を大統領に尋ねました。

 

「多分それはあなたが中国に尋ねるべき質問だろう」とトランプ氏は、その前に質問した中国で生まれ、彼女が2歳の時にアメリカに移住した江氏に言いました。

 

「私に質問するのではなく、中国に質問すればいい。いいかな」

と言ってその場を立ち去りました。

トランプ氏「中国に聞け」と激怒 記者会見打ち切りでネットの声

トランプ氏「中国に聞け」と激怒 記者会見打ち切り、でネットの声を紹介します。

「感情を出さないことが美徳とされている日本では、考えられない対応
でも、これくらい感情的な面を見せてくれれば、逆に何を考えているか分かりやすい
日本の腹黒政治家より信用できるかも」

「検査数が少なくて文句を言われる日本の首相と、検査数が多いのに批判される米国大統領。」

「テレビのニュースで見たけど明らかに質問する方がおかしい。大統領を怒らせる為の質問に過ぎない。おかしな質問に対し国のトップはこれくらいガツンと言ってもいいのでは。」

「TBSや朝日はなんで偏向情報を発信し続けるんですか。なぜ叩きやすい
所しか叩かないのですか?
偏った主張では無く事実を上下左右から伝えて欲しい」

「中国系アメリカ記者ね、この様なひとが世界中にいて、中国を美化したり、その国の情報を操作したり、本国に機密事項を送っている、日本にも沢山います、世界制覇します」
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200512-00000040-kyodonews-int&s=lost_points&o=desc&t=t&p=2

以上ネットの声でした。

 

まとめ

今回は「【動画】トランプ大統領は女性記者との口論の後、記者会見を中止」というテーマでお送りしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

-国際

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ウィルス

新ウイルス肺炎蔓延を隠蔽するも実際は1700人以上に公式発表より千数百人多い

中国政府は、新ウイルス肺炎蔓延を隠蔽するも実際は1700人以上に公式発表より千数百人多い可能性を指摘。公式発表より千数百人多い1700人以上に上っている可能性があるという見方を、英国の研究者らが17日 …

テイラー・スウィフト

テイラー・スウィフトが、ツイッターでトランプ大統領を批判と反響

テイラー・スウィフトツイッターでトランプ大統領の「黒人殺害問題のデモ」のtweetを批判。テイラー・スウィフトツイッターの反響。トランプ大統領のデモに対する最近のtweetは。 テイラー・スウィフト …

ロシア最大の原子力砕氷船

ロシア最大の原子力砕氷船が完成の動画!

世界最大のロシアの原子力砕氷船「北極」が完成し、北部ムルマンスクで21日、国営造船企業「統一造船会社」から発注元の国営原子力企業ロスアトムへの引き渡し式が行われた。近く就航予定。今後北極圏権益拡大に向 …

ブランスタッドと習近平

米駐中大使の突然の辞任の理由が判明!

米駐中大使の突然の辞任の理由がわかってきました。米駐中大使のブランスタッド氏は実は習近平氏と旧友の親しい間柄でした。そんな米駐中大使の突然の辞任は、周囲を驚かせました。#Mr. Branstad, A …

独立旗

香港初めての新国家安全法に基づく逮捕者は「独立旗を持っていた」罪による。

香港警察は、7月1日に新国家安全法に基づき初めての逮捕者として、独立旗を掲揚した男を逮捕しました。 独立旗 目次 新国家安全法に基づき初めての逮捕者 独立旗 香港新国家安全法に基づき独立旗を掲揚した男 …