最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

ブラジルで母親のスマホで勝手に大量のマクドナルド商品注文の動画!

投稿日:

ブラジルの港湾都市レシフェ在住のライッサ・アンドラーデさん(Raissa Andrade、32)はある日、病院へ行く用事があり慌ただしくして、息子のトム君(Tom、3)はお腹を空かせていたが、食事を準備する時間が取れなかった。そこでトム君は、母親のスマホで勝手に大量のマクドナルド商品注文して、大満足の動画。

母親のスマホで勝手に注文

母親のスマホで勝手に注文

目次

ブラジルで母親のスマホで勝手に大量のマクドナルド商品注文

ブラジルの港湾都市レシフェ在住のライッサ・アンドラーデさん(Raissa Andrade、32)はある日、病院へ行く用事があり慌ただしくしていました。

 

それで息子のトム君(Tom、3)はお腹を空かせていたが、食事を準備する時間が取れなかった。

 

そこで、なんとたった3歳の息子のトム君が母親の知らぬ間にスマホで大量注文し、テーブルいっぱいにマクドナルド商品が並んだ。

母親のスマホで勝手に注文

母親のスマホで勝手に注文

 

母親は満足そうな笑顔を見せる息子の姿に大笑いしてしまったという。

 

事の次第は、帰宅したライッサさんが、感染症対策もあり真っ先にシャワーを浴びようとした。その際、スマートフォンを適当に置いてバスルームに行ったすきに、スマホに目を付けたのが、腹ペコのトム君だった。

 

ライッサさんのスマホを手に取ると、なんと自分でメニューと配達先の住所を伝え、マクドナルドのデリバリー注文を完了してしまったのだ。

母親のスマホで勝手に注文

母親のスマホで勝手に注文

 

3歳児が住所まで伝えられるとは信じ難いが、ライッサさんはこのところデリバリーサービスをよく利用しており、その様子を見ていたトム君が注文の仕方を覚えてしまったものと見られている。

ライッサさんは「配達員が来た時、一緒にいた私の母親に『何か頼んだ?』と聞いたのですが、知らないと言うんです。それでトムの仕業だと思いましたね。大量に届いた商品に怒る気もなくなって、笑うことしかできませんでしたよ」と振り返っている。

 

実際に届いたのは、期間限定セットとハッピーセットが6個ずつ、おもちゃが8個と1箱12ピース入りのナゲットを2箱、ベーコンとチーズがかかった大きなフライドポテトが1個、ミルクシェイクが10個、ストロベリーサンデーが2個、ペットボトルの水が8本、リンゴタルトが2個、マックフルーリーが2個、グレープジュースが1個、追加のソースが2個、そしてこの他にも注文した商品があり、合計金額は400レアル(約7,800円)だった。

 

テーブルいっぱいに並んだこれらの商品にトム君は親指を立てて写真に写っており、ご満悦の様子。

母親のスマホで勝手に注文

母親のスマホで勝手に注文

 

さすがにこの量を食べきることができなかったライッサさんは、隣人と商品をシェアしたという。一方で大満足のトム君だったが、届くと思っていた「ミニオン」のおもちゃと食べたかったアップルパイが上手く注文できていなかったようで、がっかりしたそうだ。

母親のスマホで勝手に大量のマクドナルド商品注文した動画。

 

3歳の少年は、母親の携帯電話でR $ 400のスナックを購入しました。


Menino de 3 anos compra R$ 400 em lanches com celular da mãe e viraliza

歳の少年は、母親の携帯電話を使用して食品配達アプリにアクセスするために、スナックでR $ 400を購入しました。ルイス・アントニオは、暴れ回った後、インターネットで有名になりました。

月曜日(23日)、母親が家に帰って入浴し、マクドナルドで電話を使って軽食を注文したとき、少年はそれを利用しました。

まとめ

今回は「ブラジルで母親のスマホで勝手に大量のマクドナルド商品注文の動画!」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新型コロナウィルス

PCR検査が機能不全、検査数も伸びない原因にも【結果まで1週間も】

CR検査の体制が、急な感染拡大に対応できたいません。検査の実施が滞っていて発症から陽性が確定するまでの期間が1週間もかかってしまう事態になっています。そして、いまだにPCR検査数が増えない原因は、関係 …

聴覚障がいのマニング君と母

初めて音楽を聴いてダンスする聴覚障がいの赤ちゃんに母は感動の涙の動画!

米バージニア州クリフトン・フォージに住む生後11か月のマニング・ジェイムズ・ロルダン君(Manning James Roldan)は2020年12月30日、右耳の人工内耳の手術を受け、2021年1月中 …

地震による巨大津波

千葉に地震が 多いのは、南海トラフ地震の予兆なのか?

2019年11月ころから、今年にかけて千葉や茨城、栃木で小規模地震が多く発生してます。南海トラフ地震との関係が気になるところです。 地震による巨大津波   目次 千葉に地震が 多いのは、周辺 …

天気予報士のアンワー・ナイト

生中継で雪の丘から滑り落ちたリポーター最後までしゃべり続ける動画!

カナダのテレビ番組で、生中継先でリポートしていた男性が凍った雪に足を取られて滑り出してしまった。転ばないよう必死にバランスを取りながらしゃべり続けたその姿に、「さすがカナダ人」「バランスを取れているの …

ロシュ抗体検査

抗体検査薬の正確性「ロシュ」100%近い、日本でも導入予定。

アメリカは、5月3日までに米食品医薬局(FDA)がスイスの製薬大手ロシュの抗体検査薬で緊急使用を許可しました。ロシュは、正確性が「100%に近い」としています。日本でも5月中に承認申請する予定です。ド …