最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

銀河戦 藤井聡太3冠対 佐々木勇気七段戦対局棋譜。

投稿日:

2021年10月14日実施の銀河戦 藤井聡太3冠対 佐々木勇気七段戦対局の講評と棋譜です。結果は藤井銀河は最終勝ち残り者として、またここまで4連勝の佐々木七段は最多連勝者として、Hブロックを通過。決勝トーナメント(ベスト16)へと進みました。戦型は相掛かり。

藤井聡太三冠

藤井聡太三冠

目次

銀河戦 藤井聡太3冠対 佐々木勇気七段戦対局講評。

藤井銀河先手で、戦型は相掛かり。2筋で飛車先の歩を交換したあと、遠く7筋の横歩を取る現代最新型に進みました。

 

序盤の折衝でリードしたのは藤井銀河。着々とリードを広げていきます。

 

佐々木七段はじっと辛抱。藤井銀河も攻めあぐね、形勢はいつしか混沌としてきました。

やがて藤井銀河が崩れぬよう、押し戻します。

佐々木七段の勝負手にも冷静に対応し、藤井銀河が再び、はっきり優位に立ちました。

 

一手30秒未満という早指しの終盤戦。藤井銀河は誤らず勝勢を築いていきます。

 

そこまで秒を読まれたところで、次の手を指さずに投了を告げました。

 

105手で終了。

藤井銀河は最終勝ち残り者として、またここまで4連勝の佐々木七段は最多連勝者として、Hブロックを通過。決勝トーナメント(ベスト16)へと進みました。

銀河戦 藤井聡太3冠対 佐々木勇気七段戦対局棋譜。

銀河戦 藤井聡太3冠対 佐々木勇気七段戦対局棋譜(全指し手)です。

 


藤井銀河大暴れ! 銀河戦 藤井聡太銀河 vs 佐々木勇気七段
 将棋解説 【棋譜並べ】

 

まとめ。

今回は「銀河戦 藤井聡太3冠対 佐々木勇気七段戦対局棋譜。」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井聡太4冠

第62期王位戦七番勝負第5局藤井聡太王位対 豊島将之竜王対局棋譜(1日目)。

2021年8月24日実施の第62期王位戦七番勝負第5局藤井聡太王位対 豊島将之竜王対局(1日目)の講評と棋譜です。戦型は相掛かりでした。24日は封じ手となりました。 藤井聡太王位・棋聖   …

藤井猛九段

第6期叡王戦段位別予選(九段戦)藤井猛九段対深浦康市九段対局棋譜。

11月19日実施の第6期叡王戦段位別予選(九段戦)藤井猛九段対深浦康市九段対局の講評と棋譜です。結果は、藤井システムの藤井猛九段が、得意の四間飛車から勝利しました。 藤井猛九段 目次 第6期叡王戦段位 …

深浦康市九段

第69期王座戦挑戦者決定T1回戦藤井聡太二冠対深浦康市九段対局棋譜。

2021年5月6日実施の第69期王座戦挑戦者決定トーナメントの1回戦藤井聡太二冠対深浦康市九段対局の講評と棋譜。結果は深浦康市九段が勝ちました。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第69期王座戦挑戦者決定T1 …

豊島将之叡王

第33期竜王戦第1局豊島竜王・ 羽生九段対局1日目棋譜。

10月9日で行われた第33期竜王戦第1局豊島竜王・ 羽生九段対局1日目講評と棋譜。豊島竜王と羽生九段の過去の対戦成績は、から見て16勝17敗です。今回の第1局が約1年ぶりの対戦となります。 豊島将之竜 …

藤井聡太4冠

第80期順位戦1組11回戦藤井聡太竜王対千田翔太七段対局棋譜。

2022年1月13日実施の第80期順位戦1組11回戦藤井聡太竜王対千田翔太七段対局の講評と棋譜です。結果は藤井聡太竜王が112手で負け2022年2戦目で初黒星。同組の成績は8勝2敗となった。 藤井聡太 …