最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第70期王将戦七番勝負第4局永瀬拓矢王座対渡辺明王将対局棋譜。

投稿日:

2021年2月13,14日実施の第70期王将戦七番勝負第4局永瀬拓矢王座対渡辺明王将対局の講評と棋譜です。結果は永瀬拓矢王座が渡辺明王将破り初勝利で1勝3敗 になりました。

永瀬拓矢二冠

永瀬拓矢二冠

目次

第70期王将戦七番勝負第4局永瀬拓矢王座対渡辺明王将対局講評。

渡辺明名人

渡辺明名人

 

2月13,14日に行なわれた第70期王将戦七番勝負第4局永瀬拓矢王座対渡辺明王将対局の講評です。

将棋の第70期王将戦七番勝負の第4局が14日東京都立川市で前日から行われました。

 

結果は、挑戦者の永瀬拓矢王座が先手の113手で渡辺明王将=名人、棋王=に勝ち、初勝利でシリーズ1勝3敗としました。

戦型は、相掛かりで、用意した作戦でペースを握り勝ち切った永瀬王座は、「全体的に手が広く(選択肢が多く)、両者とも気を使う全体的に難しい将棋でした」とコメント。

 

永瀬王座は初勝利を挙げ、対渡辺戦の連敗を7で止めコメントを出しました。

「一局でも多く教えていただける(対局する)ように精いっぱい準備をして頑張りたいです」「次は後手番ですので、少しでも良い準備をして良い内容に将棋を指したいです」

 

渡辺王将もコメントを残しました。

「早い段階で失敗して、駄目にしてしまった将棋でした。初日の昼休明けの攻め方がおかしかったですね。駄目だと思っていたのでアヤを求めて指していって、寄せ合いの形にはなりましたけど、基本的には足りない(勝利には届かない)です。本局は早い段階で悪くしてしまったので、内容のある将棋を指さないといけないですね。」

第5局は3月1、2日に佐賀県上峰町で行われる。

第70期王将戦七番勝負第4局永瀬拓矢王座対渡辺明王将対局棋譜。

第70期王将戦七番勝負第4局永瀬拓矢王座対渡辺明王将対局棋譜(全指し手)です。

 


将棋対局速報▲永瀬拓矢王座ー△渡辺 明王将 第70期王将戦七番勝負 第4局[矢倉]

第70期王将戦七番勝負第4局▲永瀬拓矢王座△渡辺 明王将
永瀬拓矢王座が勝ちました。
(持ち時間:8時間)


第70期王将戦七番勝負 第4局 ▲永瀬拓矢王座 − △渡辺明王将【将棋棋譜】


将棋対局速報▲永瀬拓矢王座ー△渡辺 明王将 第70期王将戦七番勝負 第4局 1日目[矢倉]

 


【棋譜ハイライト】渡辺明王将 VS 永瀬拓矢王座 第70期王将戦七番勝負第4局【主催:毎日新聞社 日本将棋連盟】

 

まとめ

今回は「第70期王将戦七番勝負第4局永瀬拓矢王座対渡辺明王将対局棋譜。」というテーマでお送りいたしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

豊島将之叡王

第33期竜王戦7番第1局豊島竜王・ 羽生九段対局棋譜(終局)!

10月9,10日に実施した第33期竜王戦7番勝負第1局豊島竜王・ 羽生九段対局の終局の講評と棋譜。10月9、10日で行われた第33期竜王戦第1局豊島竜王・ 羽生九段対局講評と棋譜。豊島竜王と羽生九段の …

羽生善治九段

第62期王位戦挑戦者決定戦羽生善治九段対豊島将之竜王戦棋譜。

2021年5月24日実施の第62期王位戦挑戦者決定戦羽生善治九段対豊島将之竜王戦の講評と棋譜。先手は羽生善治九段です。結果は豊島将之竜王が羽生善治九段を破り藤井聡太二冠との王位戦挑戦権を得ました。 & …

藤井聡太棋聖

第61期王位戦木村一基王位・藤井聡太七段7番勝負第3局棋譜(1日目)

将棋の最年少棋士・藤井聡太棋聖が8月4日、木村一基王位と王位戦七番勝負第3局の1日目速報。 藤井聡太棋聖 目次 王位戦木村一基王位・藤井聡太七段7番勝負第3局講評(1日目) 木村王位   将 …

佐藤天彦九段

第70期王将戦2次予選2組決勝佐藤天彦九段・糸谷哲郎八段対局棋譜

8月25日実施の第70期王将戦2次予選2組決勝佐藤天彦九段・糸谷哲郎八段対局の講評と棋譜。結果は“貴族”佐藤天九段が123手で糸谷八段を破りました。 佐藤天彦九段 目次 第70期王将戦2次予選2組決勝 …

横山泰明七段

第33期竜王戦4組昇級者決定戦中田宏樹八段・横山泰明七段 対局棋譜。

将棋対局速報第33期竜王戦4組昇級者決定戦中田宏樹八段・横山泰明七段 対局講評と棋譜。結果は横山泰明七段が勝ちました。 中田宏樹八段 目次 第33期竜王戦4組昇級者決定戦中田宏樹八段・横山泰明七段 対 …