最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

自然

生後6週、皇帝の髭を持つ三つ子のサルの動画!

投稿日:2021年1月11日 更新日:

オーストリアのウィーンにある世界最古のシェーンブルン動物園で2020年12月1日、エンペラータマリンの三つ子が誕生した。268年という歴史ある同園でエンペラータマリンの赤ちゃんが生まれたのは5年ぶり。三つ子はメスのタマヤ「Tamaya」とオスのパープル「Purple」にとっての初めての子供です。エンペラータマリンはオスが育児をすることで知られており、子供たちはパープルの背中に乗ってほとんどの時間を過ごす動画紹介。

皇帝の髭を持つ三つ子のサル

皇帝の髭を持つ三つ子のサル

 

目次

生後6週、皇帝の髭を持つ三つ子のサル。

皇帝の髭を持つ三つ子のサル

皇帝の髭を持つ三つ子のサル

 

オーストリアのウィーンにある世界最古のシェーンブルン動物園で2020年12月1日、エンペラータマリンの三つ子が誕生した。皇帝(エンペラー)のような立派な口ひげを持つことから「エンペラータマリン」という名が付いたオマキザル科のサルの三つ子です。

 

生後6週で体長5センチほどの、皇帝の髭を持つ三つ子のサルに「キュート!」の声が上がっています。くるっとした丸い目や鋭い爪が印象的で、白い髭はオス・メスともに生えるそうで、成長すると10センチほどになる。

皇帝の髭を持つ三つ子のサル

皇帝の髭を持つ三つ子のサル

 

268年という歴史ある同園でエンペラータマリンの赤ちゃんが生まれたのは5年ぶりで、性別はまだ不明です。

 

園長のシュテファン・ヘリング・ハーゲンベックさん(Stephan Hering-Hagenbeck)は以下のようなコメントを出しています。

皇帝の髭を持つ三つ子のサル

皇帝の髭を持つ三つ子のサル

 

「生後6週目を迎える三つ子の体長は、尻尾を除いて5センチと成体の5分の1ほどで、日を追うごとに身体がふっくらとしてきていますよ」

「三つ子はメスのタマヤ(Tamaya)とオスのパープル(Purple)にとっての初めての子供です。エンペラータマリンはオスが育児をすることで知られており、子供たちは“パープルの背中に乗ってほとんどの時間を過ごします。ただお腹が空いた時だけタマヤのもとに行ってお乳をもらうのですよ。」

「エンペラータマリンは南アメリカの熱帯雨林が原産で、樹上生活をします。三つ子は鋭い爪を使って木に登ろうとするなどとても活発に動き回っています。」

皇帝の髭を持つ三つ子のサル

皇帝の髭を持つ三つ子のサル

 

生後6週、皇帝の髭を持つ三つ子のサルの動画!

 

ウィーン動物園での赤ちゃんエンペラータマリンモンキーの三つ子。


A Trio of Baby Emperor Tamarin Monkeys at Zoo Vienna

動物園ウィーンは、赤ちゃん猿を口ひげを生やしています! 「私たちの皇帝タマリンタマリンとパープルは三つ子を持っていました。

このマーモセット種の特徴は、オスとメスの両方が身に着けている長い白い口ひげです。小さなものが3つあっても、あごひげは見やすいです」と動物園のディレクター、ステファンヘリングハーゲンベックは言います。

 

エンペラータマリンの最後の子孫は5年前でした。新しいトリオは12月1日に生まれました。尻尾は数えませんが、身長は推定5センチです。動物園の飼育係は、彼らが女性であるか男性であるかをまだ見分けることができていません。

 

これらはタマヤとパープルの最初の子孫です。三つ子は外出先でお父さんパープルを保ちます。エンペラータマリンズでは、若者の育成は男性次第です。

ヘリングハーゲンベックは次のように述べています。「ほとんどの場合、父親は若い動物を背負っています。小さな子供たちがお腹を空かせた場合、母親が引き継いで彼らを授乳します。」ミニモンキーは毎日大胆になり、すでに最初の登山を試みています。

爪のついた指とつま先が必要なサポートを提供します。エンペラータマリンは南アメリカの熱帯雨林に自生しています。

シェーンブルンのサルの家族は、動物のスポンサーを必要としています。現在閉鎖されている動物園をサポートしたい場合は、月額80ユーロのスポンサーになることができます。

 

まとめ

今回は「生後6週、皇帝の髭を持つ三つ子のサルの動画!」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

木星と土星が超大接近

2020年12月木星と土星が超大接近ライブ!

2020年12月中旬から下旬にかけ木星と土星が超大接近します。最も接近する12月21日には約7分角と月の直径の1/4位まで接近します。ライブカメラ。 木星と土星が超大接近 目次 2020年12月木星と …

スネークウナギのサギからの脱出

スネークウナギが胃を破ってサギから逃げる画像!

スネークウナギが胃を破ってサギから逃げる画像!飲み込んだウナギは、運命の鳥を空中で開いて自由を取り戻すことで、サギの昼食になることをなんとか回避しています。米国メリーランド州の自然保護区にいました野生 …

2021年しぶんぎ座流星群

2021年「しぶんぎ座流星群」の見ごろは?ライブ中継。

2021年「しぶんぎ座流星群」の見ごろは1月3日の夜から4日の0時にかけてですが、ライブ中継。「しぶんぎ座」とは、今は存在しない「壁面四分儀(へきめんしぶんぎ)座」という星座に由来しています。2021 …

トナカイサイクロン

「トナカイサイクロン」身を守るため集団で円を描くドローン映像!

ドローンが捉えた「トナカイサイクロン」大自然の一場面を捉えたのは、写真家のレブ・フェドセーエフさん(Lev Fedoseyev)で、ロシア北西部ムルマンスク州にてドローンを使って撮影した動画。 &nb …

黄色いオウサマペンギン

黄色いオウサマペンギンが南大西洋の島で発見!

野生動物写真家イヴ・アダムスさんが、2019年12月から南極から南大西洋にかけて2か月間の撮影遠征のために英領サウスジョージア島を訪れていて、オウサマペンギンの群れにいた1匹の黄色いペンギンを撮影する …