最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

中国中国・山東省にある肥料会社「便器の水を飲む」女性の動画!

投稿日:

中国中国・山東省にある肥料会社で自ら「便器の水を飲む」女性の動画です。中国中国・山東省にある肥料会社「便器の水を飲む」女性と、それに拍手を送る上司たちの場面。動機はトイレ掃除の「完璧さ」を示すためです。

便器の掃除風景

便器の掃除風景

目次

山東省にある肥料会社「便器の水を飲む」女性。

トイレの便器

トイレの便器

 

中国中国・山東省にある肥料会社で自ら「便器の水を飲む」女性。

 

中国中国・山東省にある肥料会社「便器の水を飲む」女性と、それに拍手を送る上司たちの場面。動機はトイレ掃除の「完璧さ」を示すためです。

掃除道具(ブラシ)

掃除道具(ブラシ)

 

その黒いスーツ姿の女性は、手に持ったカップで便器の中の水をすくうと、なんのためらいもなく、それを一気に飲み干しました。

便器を掃除する女性

便器を掃除する女性

 

そばで見ていた上司らしき人たちが、満足げに彼女の行為を拍手で称えるています。

 

飲水をたたえる人たち

飲水をたたえる人たち

 

この動画が中国版ツイッターの「微博(ウェイボ)」に投稿され、32秒間の動画が話題になっています。

 

米メディア「IBタイムズ」によれば、動画が撮影された場所は中国・山東省にある肥料会社のトイレ

トイレの水を飲む清掃婦

トイレの水を飲む清掃婦

 

その女性は清掃作業員で、自分のトイレ掃除が「完璧」なことを示すために便器の水を飲んだのだという。

 

その衝撃の動画は拡散され、コメントもヒートアップしている。英「デイリー・メール」によると、「コロナ禍に会社がそんなことを奨励するなんて不適切だ」と非難する人がいれば、「上司も誘って一緒に飲むべき」と書く人も。

 

会社に強制されてやったのだと思った人は、「清掃員に対してひどすぎる」とコメントした。

だが、その女性は会社に言われたからではなく、自らの意思で便器の水を飲んだようです。

 

デイリー・メールによると、その肥料会社の広報は中国の「紅星新聞」にこう語ったという。

「彼女は自らの『心理的な壁』を突破して以降、すでに2年近く便器の水を飲んでいます。彼女は自分を鼓舞するためにやっているのです」

 

会社はまた、全社員がその女性の勤勉ぶりを見習うよう促しているという。「彼女は私たちのお手本です。(便器の水を飲むことで)彼女は最高水準の仕事を見せてくれたのです」

 

IBタイムズによると、同社広報は地元メディア「Yidian Video」にも、社として強制したわけではないとし、「これは彼女が証明したい『完璧さ』なのです。どれだけ献身的な仕事をしているかを皆に示すために」と語っているという。

 

とはいえ、動画は当局の注意も引いたようで、「新浪新聞」によれば地元の労働局が調査に乗り出す予定だと、IBタイムズは報じている。

山東省にある肥料会社「便器の水を飲む」女性の動画。

 

中国の清掃員は、上司に仕事がうまくいくことを証明するために、ブラシをかけたトイレから水を飲みます。


Chinese cleaner drinks water from a toilet she brushed to prove to her bosses she does her job well

 

まとめ

今回は「中国中国・山東省にある肥料会社「便器の水を飲む」女性の動画!」というテーマでお送りいたしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴールデンタビータイガー

中国で黄金の虎「ゴールデンタビータイガー」の四つ子が誕生の動画!

中国で、黄金の虎「ゴールデンタビータイガー」の四つ子が誕生しました。そのゴールデンタビータイガーの動画紹介。 ゴールデンタビータイガー 目次 中国で黄金の虎「ゴールデンタビータイガー」の四つ子が誕生。 …

谷本 弘行 | Facebookより

K-1出場の「最強のお巡りさん」谷本弘行は、束縛を嫌う黒ひょう

兵庫県警明石警察署で日夜地域の治安を守っている谷本弘行さん。明石署では、暴力団対策や特殊詐欺事件などを担当する刑事2課長。そして、格闘家としてのもう一つの顔を持つ。「K-1」にも出場し、キックボクサー …

空飛ぶ車のイラスト

空飛ぶ車はなぜ普及しないのか! コスト、安全性、飛行距離が三つの課題。

空飛ぶ車はいつ頃まで普及するか、でなければなぜ普及しないのか! コスト、安全性、飛行距離の3点から考えてみます。すでに世界各地で開発が進み、一説には東京オリンピックの開会式でお披露目ともいわれています …

コロナ不況

派遣社員雇用数十万人減少可能性あり!新型コロナ不況で。

新型コロナの感染拡大で派遣社員の雇用が危ぶまれています。2008年~2009年のリーマンショック時と比べ、今回の新型コロナ危機は、非製造業でも需要が急減していて、数十万人規模の雇用が失われる懸念が出て …

ミニカー

トヨタ トミカ 愛車戦略は何か、車離れ対策PRにトミカが活躍!

いま、トミカのミニカーが、売上高は右肩上がりで、2017、2018年度も過去最高を更新しています。そして、自動車メーカーのトヨタとトミカの愛車戦略でトヨタ車のトミカ化を進めています。このトヨタとトミカ …