最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第33期竜王戦6組昇級者決定戦所司和晴七段・渡辺和史四段対局棋譜。

投稿日:

2020年9月1日第33期竜王戦6組昇級者決定戦所司和晴七段・渡辺和史四段対局棋譜。結果は、渡辺和史四段が勝ちました。

渡辺和史四段

渡辺和史四段

目次

第33期竜王戦6組昇級者決定戦所司和晴七段・渡辺和史四段対局棋譜

第33期竜王戦6組昇級者決定戦所司和晴七段・渡辺和史四段対局棋譜(全指し手)。

結果は、渡辺和史四段が勝ちました。渡辺和史四段は、2019年10月1日より四段に昇段しました。

第65回(2019年上期)三段リーグにて、現行制度で最多タイの勝利数となる16勝2敗の成績を挙げ、リーグ1位で四段昇段プロデビューを決めています。

所司和晴七段

所司和晴七段

 

第33期竜王戦6組昇級者決定戦所司和晴七段・渡辺和史四段対局棋譜。


将棋対局速報▲所司和晴七段ー△渡辺和史四段 第33期竜王戦6組昇級者決定戦[矢倉]

 

第33期竜王戦6組昇級者決定戦所司和晴七段・渡辺和史四段対局。

2020年9月1日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第33期竜王戦6組昇級者決定戦▲所司和晴七段△渡辺和史四段
渡辺和史四段が勝ちました。
(持ち時間:5時間)

まとめ

今回は「第33期竜王戦6組昇級者決定戦所司和晴七段・渡辺和史四段対局棋譜。」というテーマでお送りしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井二冠

第41回将棋 JTプロ公式戦、藤井聡太棋聖VS菅井竜也八段 棋譜(全指し手)

7月18日(土)第41回将棋 JTプロ公式戦、藤井聡太棋聖VS菅井竜也八段 の棋譜(全指し手)が「ABEMAスタジオシャトーアメーバ」で行われ、藤井棋聖が103手で菅井八段に勝ち、2回戦に進出しました …

糸谷哲郎八段

第70期王将戦2次予選糸谷哲郎八段が124手で斎藤慎太郎八段対局棋譜

第70期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)2次予選が30日、大阪・関西将棋会館で指され、糸谷哲郎八段(31)が124手で斎藤慎太郎八段(27)に勝利し、2組決勝に進出した。 糸谷哲郎八段 …

藤井聡太4冠

第6期叡王戦本戦トーナメント1回戦藤井聡太二冠対行方尚史九段対局棋譜。

2021年5月17日実施の第6期叡王戦本戦トーナメント1回戦藤井聡太二冠対行方尚史九段対局の講評と棋譜。持ち時間は各3時間で、振り駒の結果、先手は行方九段。結果は藤井聡太二冠が勝ちました。藤井二冠は叡 …

藤井二冠

8月2日第70回NHK杯トーナメント1回戦藤井棋聖・塚田九段対局棋譜

8月2日に実施した第70回NHK杯トーナメント」1回戦藤井棋聖・塚田九段対局講評と棋譜です。結果は、藤井棋聖が勝利しました。 藤井聡太七段   目次 8月2日第70回NHK杯トーナメント1回 …

佐藤天彦九段

第79期順位戦A級7回戦佐藤天彦九段対菅井竜也八段対局棋譜。

1月13日実施の第79期順位戦A級7回戦佐藤天彦九段対菅井竜也八段対局の講評と棋譜です。結果は、佐藤天彦九段が菅井八段を下し4勝目。将棋のA級順位戦の速報です。 佐藤天彦九段 目次 第79期順位戦A級 …