最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第14回朝日杯オープン戦木村一基九段対船江恒平六段対局棋譜。

投稿日:

2021年1月21日実施の第14回朝日杯オープン戦本戦トーナメント木村一基九段対船江恒平六段対局の講評と棋譜。結果は木村一基九段が勝ちました。

木村一基九段

木村一基九段

目次

第14回朝日杯オープン戦木村一基九段対船江恒平六段対局の講評。

船江恒平六段

船江恒平六段

1月21日に行われた第14回朝日杯オープン戦本戦トーナメント木村一基九段対船江恒平六段対局の講評です。結果は木村一基九段が勝ちました。

「千駄ヶ谷の受け師」の異名を持つ木村一基九段が、わずか47手で船江恒平六段に勝利しました。

朝日杯では第4回大会で優勝経験がある木村九段だが、本局では船江六段と横歩取りの出だしから早々に大乱戦に。受け巧者であることから「千駄ヶ谷の受け師」の異名を持つものの、激しい攻め合いになってもその強さは変わらず、読みと切れ味の鋭さで船江六段を一気に突き放し、持ち時間も9分残して勝利を収めました。

第14回朝日杯オープン戦木村一基九段対船江恒平六段対局の棋譜。

第14回朝日杯オープン戦木村一基九段対船江恒平六段対局の棋譜(全指し手)です。


将棋対局速報▲木村一基九段ー△船江恒平六段 第14回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント[横歩取り]

 

第14回朝日杯▲木村一基九段△船江恒平六段
木村一基九段が勝ちました。
(持ち時間:40分)

 

まとめ

今回は「第14回朝日杯オープン戦木村一基九段対船江恒平六段対局棋譜。」というテーマでお送りいたしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

宮宗紫野女流二段

第32期女流王位戦予選宮宗紫野女流二段・田中沙紀女流3級対局棋譜。

2020年8月25日に実施された第32期女流王位戦予選宮宗紫野女流二段・田中沙紀女流3級対局講評と棋譜。結果は宮宗紫野女流二段が勝ちました。 宮宗紫野女流二段 目次 第32期女流王位戦予選宮宗紫野女流 …

藤井二冠

第14回朝日杯将棋OP戦本戦T藤井聡太二冠対大石直嗣七段対局棋譜。

第14回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント藤井聡太二冠対大石直嗣七段対局棋譜の速報です。戦型は中飛車で、藤井聡太二冠が勝ちました。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第14回朝日杯将棋OP戦本戦T藤井聡太二 …

西山朋佳女流三冠

第10期女流王座戦五番勝負の第5局西山朋佳女流王座対里見香奈女流四冠棋譜。

12月14日実施の将棋の第10期リコー主催女流王座戦五番勝負の第5局西山朋佳女流王座対里見香奈女流四冠の対局の講評と棋譜。結果は、西山朋佳女流王座が勝ち2連覇を達成しました。 西山朋佳女流三冠 目次 …

渡辺明名人

第70期王将戦七番勝負第2局渡辺明王将対永瀬拓矢王座対局棋譜。

1月23日24日実施の第70期王将戦七番勝負第2局渡辺明王将対永瀬拓矢王座対局の講評と棋譜です。1日目に永瀬拓矢王座が封じた57手目の封じ手は「6一桂成」でした。結果は渡辺 明王将が勝ちました。 渡辺 …

糸谷哲郎八段

第46期棋王戦挑戦者決定T糸谷哲郎八段・丸山忠久九段対局棋譜。

第46期棋王戦挑戦者決定トーナメント糸谷哲郎八段対丸山忠久九段対局棋譜。結果は糸谷哲郎八段が勝ちました。戦型は一手損角換わり。 糸谷哲郎八段 目次 第46期棋王戦挑戦者決定T糸谷哲郎八段・丸山忠久九段 …