最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブルの動画!

投稿日:

メキシコのバハ・カリフォルニア州ティフアナで歯科医院を経営するホアン・ホゼ・P.フロレスさん(Juan Jose P. Flores)は、オスのピットブルのハデス(Hades)を飼っている。そのハデス(Hades)が、出産間近の猫を自分の小屋に招き入れ一緒に過ごすようになった。

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

目次

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル。

 

メキシコのバハ・カリフォルニア州ティフアナで歯科医院を経営するホアン・ホゼ・P.フロレスさん(Juan Jose P. Flores)は、オスのピットブルのハデス(Hades)を飼っている。

一般的に攻撃的で気性が激しい危険な犬として知られるピットブルだがハデス(Hades)は意外な行動に。

 

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

 

2020年3月末のこと、ホアンさんが自宅でくつろいでいると裏口の戸を激しく叩く音に気付いた。最初は人だと思ったんだ。でも行ってみるとハデスだったことがわかってね。ドアを叩く音が尋常ではなかったので、何事かと思ったとホアンさんは言います。

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

実はハデス、ホアンさんに犬小屋の中の野良猫を見せたかったのでした。

 

よく見ると野良猫は妊娠していました。赤ちゃんを安心して産める場所が必要でハデスはそれに気付いたのか、その猫を自分の小屋に招き入れたみたいでした。

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

ハデスはまるで自分が父親だとでも思っているかのようで、お産が終わると、猫たちの安全を考えて自宅に迎え入れたのですが、その後ハデスと母猫との間には美しい友情が生まれ、その猫はニコール(Nicol)と名付けられました。

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブルの動画。

 

妊娠中の野良猫がピットブルブースに迷い込んで子猫を出産。


Pregnant Stray Cat Wandered Into a Pit Bull Booth to Give Birth Kittens

 

甘いピットブルは、妊娠中の野良猫を家に招き、赤ちゃんを産みます。


Sweet Pit Bull Invites Pregnant Stray Cat Into His House To Have Her Babies

 

まとめ

今回は「出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブルの動画!」というテーマでお送りいたしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ICUグランパ

赤ちゃんを癒し続けて14年ICUグランパ86歳で逝去の動画!

米ジョージア州アトランタ在住のデイヴィッド・ドゥッチマンさんは赤ちゃんを癒し続けて14年、ICUグランパと呼ばれました。そして、今86歳で逝去「人生は豊かで充実していた」と言います。 ICUグランパ …

お金と労働者

高年齢者雇用安定法「70歳定年へ」改正の方針決める、年金対策の思惑!

政府は4日、企業に対し、現状は65歳まで義務化している高齢者の雇用を70歳までの就業確保に努めるよう求める高年齢者雇用安定法などの改正案を閣議決定しました。これは、年金支給年齢の引き上げ、増え続ける社 …

マスクの代わりに本物のヘビを首周りに巻き付ける姿

マスクの代わりに本物のヘビを巻き付けてバスに乗った男性の動画!

イギリスで、マスクの代わりに本物のヘビを巻き付けてバスに乗った男性の動画紹介。ヘビのマスクに関する研究はありませんが、これが新型コロナウイルスの蔓延を減らす効果的な使い方ではないと、我々は自信を持って …

アーロン・モレーノ君

ホームレスのシングルマザー、8歳息子が始めたビジネスが成功の動画!

米カリフォルニア州イースト・ロサンゼルス在住のベレニス・パシェコさん(Berenice Pacheco、30)は2020年3月、新型コロナウイルスの影響で仕事を失ってしまった。家賃を払えなくなってホー …

山本太郎代表

山本太郎 新撰組 が寄付で思わぬ公開質問状で躓く

山本太郎 新撰組 が寄付で思わぬ公開質問状で躓いたようです。市民の浄財で選挙を戦うという大義で選挙戦に臨むということで市民の期待も大きいところですが、トラブルが発生したようです。寄付金の領収書に関して …