最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブルの動画!

投稿日:

メキシコのバハ・カリフォルニア州ティフアナで歯科医院を経営するホアン・ホゼ・P.フロレスさん(Juan Jose P. Flores)は、オスのピットブルのハデス(Hades)を飼っている。そのハデス(Hades)が、出産間近の猫を自分の小屋に招き入れ一緒に過ごすようになった。

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

目次

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル。

 

メキシコのバハ・カリフォルニア州ティフアナで歯科医院を経営するホアン・ホゼ・P.フロレスさん(Juan Jose P. Flores)は、オスのピットブルのハデス(Hades)を飼っている。

一般的に攻撃的で気性が激しい危険な犬として知られるピットブルだがハデス(Hades)は意外な行動に。

 

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

 

2020年3月末のこと、ホアンさんが自宅でくつろいでいると裏口の戸を激しく叩く音に気付いた。最初は人だと思ったんだ。でも行ってみるとハデスだったことがわかってね。ドアを叩く音が尋常ではなかったので、何事かと思ったとホアンさんは言います。

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

実はハデス、ホアンさんに犬小屋の中の野良猫を見せたかったのでした。

 

よく見ると野良猫は妊娠していました。赤ちゃんを安心して産める場所が必要でハデスはそれに気付いたのか、その猫を自分の小屋に招き入れたみたいでした。

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

ハデスはまるで自分が父親だとでも思っているかのようで、お産が終わると、猫たちの安全を考えて自宅に迎え入れたのですが、その後ハデスと母猫との間には美しい友情が生まれ、その猫はニコール(Nicol)と名付けられました。

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブルの動画。

 

妊娠中の野良猫がピットブルブースに迷い込んで子猫を出産。


Pregnant Stray Cat Wandered Into a Pit Bull Booth to Give Birth Kittens

 

甘いピットブルは、妊娠中の野良猫を家に招き、赤ちゃんを産みます。


Sweet Pit Bull Invites Pregnant Stray Cat Into His House To Have Her Babies

 

まとめ

今回は「出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブルの動画!」というテーマでお送りいたしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハーモニー・ローズ

英国生後10か月で四肢切断した7歳女児の動画!

英西部バース在住のハーモニー・ローズちゃん(Harmonie-Rose) は2014年9月、生後10か月の時に髄膜炎菌に感染した。咳や発熱の症状が出た1日目、ハーモニーちゃんは近くの病院で診察を受け、 …

電車の広告

【速報】2020年日経の企業イメージ調査「広告接触度」ランキング

2020年日経の企業イメージ調査「広告接触度」ランキングのビジネスパーソン投票と一般投票の各上位ランキング20位までの速報と解説コメントです。上位にはビールメーカーが3位まで占めています。オリエンタル …

柴咲コウさん、

柴咲コウ「事実誤認した記事の作成元に関しては法的措置も検討」の顛末!

柴咲コウさんのSNS炎上の顛末について。柴咲コウさんが、種苗法改正案に関するツイートへの誹謗中傷に言及「意見を言うことは、誰にも平等に与えられた権利」その上で、「事実とは異なる投稿、提造、誹謗中傷、脅 …

ドーベルマン・ピンシャー“トミー(Tommy)

泣いている赤ちゃんを大好きなおもちゃで慰める犬の動画!

ニック・エリオットさん(Nick Elliott)と妻ヘイリーさん(Hayley)の飼っているオスのドーベルマン・ピンシャーは、まるで兄のように赤ちゃんを気遣うようになったという。   ドー …

空飛ぶ車のイラスト

空飛ぶ車はなぜ普及しないのか! コスト、安全性、飛行距離が三つの課題。

空飛ぶ車はいつ頃まで普及するか、でなければなぜ普及しないのか! コスト、安全性、飛行距離の3点から考えてみます。すでに世界各地で開発が進み、一説には東京オリンピックの開会式でお披露目ともいわれています …