最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブルの動画!

投稿日:

メキシコのバハ・カリフォルニア州ティフアナで歯科医院を経営するホアン・ホゼ・P.フロレスさん(Juan Jose P. Flores)は、オスのピットブルのハデス(Hades)を飼っている。そのハデス(Hades)が、出産間近の猫を自分の小屋に招き入れ一緒に過ごすようになった。

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

目次

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル。

 

メキシコのバハ・カリフォルニア州ティフアナで歯科医院を経営するホアン・ホゼ・P.フロレスさん(Juan Jose P. Flores)は、オスのピットブルのハデス(Hades)を飼っている。

一般的に攻撃的で気性が激しい危険な犬として知られるピットブルだがハデス(Hades)は意外な行動に。

 

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

 

2020年3月末のこと、ホアンさんが自宅でくつろいでいると裏口の戸を激しく叩く音に気付いた。最初は人だと思ったんだ。でも行ってみるとハデスだったことがわかってね。ドアを叩く音が尋常ではなかったので、何事かと思ったとホアンさんは言います。

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

実はハデス、ホアンさんに犬小屋の中の野良猫を見せたかったのでした。

 

よく見ると野良猫は妊娠していました。赤ちゃんを安心して産める場所が必要でハデスはそれに気付いたのか、その猫を自分の小屋に招き入れたみたいでした。

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブル

ハデスはまるで自分が父親だとでも思っているかのようで、お産が終わると、猫たちの安全を考えて自宅に迎え入れたのですが、その後ハデスと母猫との間には美しい友情が生まれ、その猫はニコール(Nicol)と名付けられました。

出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブルの動画。

 

妊娠中の野良猫がピットブルブースに迷い込んで子猫を出産。


Pregnant Stray Cat Wandered Into a Pit Bull Booth to Give Birth Kittens

 

甘いピットブルは、妊娠中の野良猫を家に招き、赤ちゃんを産みます。


Sweet Pit Bull Invites Pregnant Stray Cat Into His House To Have Her Babies

 

まとめ

今回は「出産間近の猫を自分の小屋に招き入れたピットブルの動画!」というテーマでお送りいたしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

AI頭脳

ディープフェイクとは何が危険なのか、名前の由来は何か、犯罪例や今後の方向は

ディープフェイクとAI人口知能を使って本物にそっくり似た動画を作成する技術で、最近、技術は技術が進み、本物の画像にかなり近づいてきたり、ディープフェイク画像の作成ソフト(ツール)、アプリが普及して簡単 …

稀少価値の高い天然真珠「メロパール」

稀少価値の高い天然真珠「メロパール」を発見したタイ女性の動画!

タイのサトゥーン県に住むコッチャコーン・タンティウィワトクルさん(Kodchakorn Tantiwiwatkul)が2021年3月18日、「希少価値の高い真珠を発見した」と公の場で明らかにした。稀少 …

人混みの中

五輪中テレワーク 1000社超で、改めて問われる通勤問題今後の継続は必至!

東京五輪は、国内外から1000万人規模の観客が訪れる見通しで、東京都心の交通混雑対策が極めて重要な課題になってきます。五輪中テレワーク 1000社以上の企業がパソコンなどを使って自宅で仕事を行うテレワ …

地震による巨大津波

千葉に地震が 多いのは、南海トラフ地震の予兆なのか?

2019年11月ころから、今年にかけて千葉や茨城、栃木で小規模地震が多く発生してます。南海トラフ地震との関係が気になるところです。 地震による巨大津波   目次 千葉に地震が 多いのは、周辺 …

血漿療法

新型コロナで血漿療法日本で試験治療開始【早期段階で効果大】

新型コロナ対策で、新しい治療法、血漿(けっしょう)療法があります。血漿療法とは、新型コロナウィルスに感染して回復した患者の血液を使う治療法で日本国内でも早ければ4月中に試験的な投与が始まる予定です。血 …