最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

日本列島がもし海面が100m上昇したどうなるの動画!

投稿日:

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図と海面上昇下降シミュレーション動画を紹介。日本の国土は山が多いので、海沿ぞいに開けた平野や山に囲まれた盆地など限られたところにしか街を築くことができません。大阪平野や関東平野は海に沈み、瀬戸内海と日本海はつながり、北海道は東西分離。

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

目次

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図で、海面が100m上昇したときの日本列島の様相を紹介。

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

 

大阪平野や関東平野は海に沈み、瀬戸内海と日本海はつながり、北海道は東西分離。

 

海面が100メートル上昇したら、日本列島はこうなっていました。

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

日本列島の姿はほぼとどめているものの、東京や大阪、名古屋などの都市圏はほぼ水没しています。

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

 

小松左京氏のSF小説「日本沈没」。高度経済成長の終盤、列島を沈没させてしまうという奇想天外な設定で、空前の大ベストセラーになった作品を思い出します。

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

日本列島がもし海面が100m上昇したらの地図

 

日本の国土は山が多いので、海沿ぞいに開けた平野や山に囲まれた盆地など限られたところにしか街を築くことができません。

 

その結果、人口の8割強が海抜100メートル以下の土地に居住しているとされています。標高ごとの人口と面積を調べてみました。

 

国土技術研究センターのサイトによると、標高0~100メートルの土地は、約10万平方キロメートルで国土面積の27パーセント程度ですが、この地域に住む人口はおよそ1憶人。標高100~200メートル=1152万人、標高200~300メートル=421万人と続きます。

 

日本列島がもし海面が100m上昇したどうなるの動画!

 

日本周辺における、海水面が上昇および下降したときのシミュレーションです。


ー    海面上昇下降シミュレーション(4K)

 

海面上昇下降のシミュレーション。


ー     海面上昇下降のシミュレーション

 

 

まとめ

今回は「日本列島がもし海面が100m上昇したどうなるの動画!」というテーマでお送りいたしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

富士山6番目の湖「赤池」

2020年富士山麓「幻の赤池」9年ぶりに出現、その様子は?

幻の湖と言われる「赤池」が9年ぶり出現しました。このところの梅雨の長雨の影響かと思われます。「赤池」は、 富士山にある湖の富士五湖に加え「第6の湖」といわれていますが通常は水が無く、今回9年ぶりに出現 …

新型コロナウィルス

新型コロナウイルスの保健所の検査拒否「氷山の一角」岡田晴恵教授言及

2020年3月5日 放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」で、新型コロナウイルスの感染拡大について特集のなかで、日本医師会の幹部が新型コロナウイルスの検査について、医師が必要としたのに保健所が応 …

宅配便

巣ごもり消費が拡大、新型コロナウィルスの影響で。変わるのは何か!

巣ごもり消費とは、外出せず家の中で消費する消費スタイルで、意味は、家(自宅)にいながら買い物できるネット通販が消費の主な場所になります。和製英語では、「nesting consumption」とでも言 …

MouserチーフLarry

イギリス首相官邸のチーフマウサーのラリーキャット!

ダウニングストリートで最も有名な猫は、ボリスジョンソンを新しいフラットメイトにして、ラリーキャットです。ラリーキャットのプロフィールや職務について。そしてラリーザダウニングストリートの猫の最高の瞬間の …

コロナ判定の簡易キットみらか

15時分でコロナ判定の簡易キット発売。検査規模拡大に期待。みらか、クラボウ

新型コロナウイルスの簡易診断ができる「抗原検査」の検査キットで、みらかホールディングス(HD)の製品が国内で初めて実用化される見通しです。厚生労働省が来週中にも薬事承認する方針です。抗体検査の公的保険 …