最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第80期順位戦A級斎藤慎太郎八段対佐藤康光九段対局棋譜。

投稿日:

20201年7月29日実施の第80期順位戦A級斎藤慎太郎八段対佐藤康光九段対局の講評と棋譜です。結果は斎藤慎太郎八段が勝ちました。

斎藤慎太郎八段

斎藤慎太郎八段

目次

第80期順位戦A級斎藤慎太郎八段対佐藤康光九段対局講評。

佐藤康光九段

佐藤康光九段

来春の将棋名人戦七番勝負での渡辺明名人への挑戦権を、トップ棋士10人で争う「第80期将棋名人戦・A級順位戦」の2回戦(全5局)の4局目として、斎藤慎太郎八段と佐藤康光九段対局が行われました。

場所は、大阪市福島区の関西将棋会館です。

結果は先手斎藤八段が177手で勝ち、今期A級での成績を2勝0敗となりました。

敗れた佐藤康光九段は0勝2敗。

 

両者、6時間の持ち時間をほぼ使い切り、1手1分未満の「1分将棋」に突入する熱戦だった。

 

第80期順位戦A級斎藤慎太郎八段対佐藤康光九段対局棋譜。

第80期順位戦A級斎藤慎太郎八段対佐藤康光九段対局棋譜(全指し手)。


ー将棋対局速報▲斎藤慎太郎八段(1勝0敗)ー△佐藤康光九段(0勝1敗)
第80期順位戦A級2回戦[三間飛車]

第80期順位戦A級▲斎藤慎太郎八段△佐藤康光九段
斎藤慎太郎八段が勝ちました。
(持ち時間:6時間)

まとめ

今回は「第80期順位戦A級斎藤慎太郎八段対佐藤康光九段対局棋譜。」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

羽生善治九段

第7期叡王戦段位別予選九段戦羽生善治九段対郷田真隆九段対局棋譜。

2021年7月5日実施の第7期叡王戦段位別予選九段戦羽生善治九段対郷田真隆九段対局の棋譜と講評です。結果は郷田真隆九段が124手で勝ちました。 羽生善治九段 目次 第7期叡王戦段位別予選九段戦羽生善治 …

藤井聡太4冠

第71期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太3冠対広瀬章人八段対局棋譜。

2021年10月4日実施の第71期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太3冠対広瀬章人八段対局の講評と棋譜です。結果は、藤井聡太3冠が67手で広瀬章人八段に勝利し、開幕から2連勝を納めました。 藤井聡太三冠 …

藤井聡太4冠

第34期竜王戦2組ランキング戦準決勝藤井聡太二冠対松尾歩八段対局棋譜。

2021年3月23日実施の第34期竜王戦2組ランキング戦準決勝藤井聡太二冠対松尾歩八段対局の講評と棋譜。結果は藤井2冠が勝ちました。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第34期竜王戦2組ランキング戦藤井聡太二 …

藤井聡太4冠

第62期王位戦七番勝負第3局豊島将之竜王対藤井聡太王位対局棋譜。

2021年7月21日、22日実施の第62期王位戦七番勝負第3局豊島将之竜王対藤井聡太王位対局の講評と棋譜。結果は、藤井聡太王位が勝ちました。封じ手は、66手目で5四銀打でした。 藤井聡太王位・棋聖 目 …

no image

第14回朝日杯将棋オープン戦一次予選渡辺和史四段・瀬川晶司六段対局棋譜。

9月28日実施の第14回朝日杯将棋オープン戦一次予選渡辺和史四段・瀬川晶司六段対局の講評と棋譜。結果は渡辺和史四段が勝ちました。 渡辺和史四段   目次 朝日杯将棋オープン戦一次予選渡辺和史 …