最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第79期名人戦七番勝負第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜(1日目)

投稿日:2021年5月19日 更新日:

2021年5月19日実施の第79期名人戦七番勝負第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局(1日目)の講評と棋譜です。封じ手の42手目は△5五歩です。

渡辺明王将(名人・棋王)

渡辺明王将(名人・棋王)

第79期名人戦七番第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局講評(1日目)

斎藤慎太郎八段

斎藤慎太郎八段

5月19日に行なわれた第79期名人戦七番第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局(1日目)
の講評です。

持ち時間は各9時間の2日制で、先手は渡辺名人。

名人戦七番勝負の第4局は、長野県上高井郡「緑霞山宿 藤井荘」で行われました。

 

挑戦者の斎藤慎太郎八段(28)が42手目を封じ手とし、1日目を終了しました。

封じ手の42手目は△5五歩です。

 

局面は既に中盤戦に入っていて、形勢はほぼ互角。持ち時間では渡辺名人が約2時間のリードをしています。

 

第1局を斎藤八段、第2局と第3局を渡辺名人が制して迎えた第4局の戦型は矢倉

両者とも陣形の整備も整い、本格的な戦いが始り、渡辺名人からの攻めに対して、斎藤八段がどう攻め合いに行くかという経緯でした。

第79期名人戦七番第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段棋譜(1日目)。

第79期名人戦七番第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜全指し手(1日目)。

 


将棋対局速報▲渡辺 明名人(2勝1敗)ー△斎藤慎太郎八段(1勝2敗)
第79期名人戦七番勝負第4局 1日目[矢倉]

 

 

まとめ

今回は「第79期名人戦七番勝負第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜(1日目)」というテーマでお送りしました。

関連記事

第79期名人戦七番勝負第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜(2日目)

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

長谷部浩平四段

第6期叡王戦段位別予選四段戦長谷部浩平四段・斎藤明日斗四段対局棋譜。

10月31日実施の第6期叡王戦段位別予選四段戦長谷部浩平四段対斎藤明日斗四段対局の講評と棋譜。結果は、長谷部浩平四段が勝ちました。 長谷部浩平四段 目次1 第6期叡王戦段位別予選四段戦長谷部浩平四段・ …

藤井聡太4冠

第71期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太3冠対広瀬章人八段対局棋譜。

2021年10月4日実施の第71期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太3冠対広瀬章人八段対局の講評と棋譜です。結果は、藤井聡太3冠が67手で広瀬章人八段に勝利し、開幕から2連勝を納めました。 藤井聡太三冠 …

屋敷伸之九段

第70回NHK杯テレビ将棋T2回戦 第2局屋敷伸之九段対山本博志四段 棋譜速報。

2020年8月23日実施の第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント2回戦 第2局屋敷伸之九段対山本博志四段 棋譜速報。勝敗結果は、屋敷伸之九段が勝ちました。 屋敷伸之九段 目次1 NHK杯テレビ将棋T2 …

深浦康市九段

第69期王座戦挑戦者決定T1回戦藤井聡太二冠対深浦康市九段対局棋譜。

2021年5月6日実施の第69期王座戦挑戦者決定トーナメントの1回戦藤井聡太二冠対深浦康市九段対局の講評と棋譜。結果は深浦康市九段が勝ちました。 藤井聡太王位・棋聖 目次1 第69期王座戦挑戦者決定T …

藤井聡太4冠

第92期棋聖戦五番勝負2局藤井聡太棋聖対渡辺明名人対局棋譜。

2021年6月18日に実施された第92期棋聖戦五番勝負2局藤井聡太棋聖対渡辺明名人対局の講評と棋譜です。持ち時間は各4時間で、先手は藤井棋聖。結果は藤井聡太棋聖が勝ち初防錆まであと1勝としました。(持 …