最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠・広瀬章人八段対局棋譜。

投稿日:2020年11月2日 更新日:

11月2日実施の第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠・広瀬章人八段対局の講評と棋譜。結果は藤井聡太二冠が勝ちました。

藤井聡太王位・棋聖

藤井聡太王位・棋聖

目次

第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠・広瀬章人八段対局講評。

広瀬章人八段

広瀬章人八段

 

11月2日に行われた第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠・広瀬章人八段対局の講評です。

結果は、藤井聡太二冠が勝ちました。

藤井聡太二冠とが広瀬章人八段の王将戦挑戦者決定リーグです。

過去の対戦成績は1勝1敗でした。

 

将棋の高校生タイトルホルダー・藤井聡太二冠(18)=王位・棋聖と、広瀬章人八段(33)の第70期王将戦挑戦者決定リーグの対戦は東京・千駄ケ谷の将棋会館で午前10時から開始。

持ち時間は各4時間。先後はあらかじめ決められており、広瀬八段の先手。戦型は角換わり腰掛け銀に進んだ。

7人のうち3人が落ちる。順位3位で1勝3敗の藤井二冠は、もう1敗もできない状況にある。一方、順位1位の広瀬八段は現在1勝2敗。

 

3度目の対戦となる両者は、これまでも大一番で激突してきた。

初顔合わせは2018年2月17日の朝日杯決勝で、藤井二冠が最年少棋戦Vを飾る歴史的な一戦となった。

前回は昨年11月19日の前期王将リーグ最終戦で、勝てば藤井二冠の初タイトル挑戦が決まるところだったが、最後に頓死という幕切れが待っていた。

 

徐々に勝利に近づいた最終盤。藤井は100手目の△6四同銀で微妙な展開に。

104手目△7一歩と打った直後には「先手から決め手があってもおかしくない」と敗戦を覚悟したほど。

だが優位に立ったはずの広瀬が消極的な守りの銀を8九に配置すると、生気を取り戻すように反撃を開始する

「(110手目)△6八金から(112手目)△7八桂成という手を発見して角が使えるようになった。ここで好転したと思います」。と藤井二冠。

昨年11月19日、昨期の挑決リーグ最終一斉対局。4勝1敗同士の頂上対決で、勝った方が7番勝負出場という大舞台での広瀬戦。

終始押され気味だった中盤戦から盛り返し、勝利寸前まで到達した藤井。だが1分将棋の中で最後は選択ミスをしてしまい、逆転負けを喫した。

 

この点藤井は、 「以前の対局について特に意識していません。(広瀬は)強い相手なのでこちらがしっかり集中して臨まなければいけないと思っていました」とコメント。

約1年ぶりの因縁を辛うじて振り払った史上最年少2冠。これで2勝3敗となり、20日の最終一斉対局で木村一基九段(47)を倒せばリーグ残留の可能性が高い。「最終局も盤上に集中して指したいと思います」と締めた藤井二冠。

 

一方広瀬八段は、中盤から藤井に押され気味だったが、一度は逆転。しかし「(107手目の)▲8九銀に代わる手があったのでは…」と失着を悔やんだ。残り2戦を連勝すればリーグ残留が決まる。「残留目指し頑張りたい」と話した。

 

第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠・広瀬章人八段対局棋譜。

第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠・広瀬章人八段対局棋譜(全指し手)です。

 


将棋対局速報▲広瀬章人八段ー△藤井聡太二冠 第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦[角換わり腰掛け銀]

第70期王将リーグ▲広瀬章人八段△藤井聡太二冠
藤井聡太二冠が勝ちました。
(持ち時間:4時間)

 


大逆転劇! 第70期 王将戦 藤井聡太二冠 vs 広瀬章人八段 ピンポイント解説 【将棋】

 


第70期 王将戦 挑戦者決定リーグ戦 広瀬章人八段vs藤井聡太二冠

 

まとめ

今回は「第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠・広瀬章人八段対局棋譜」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

豊島将之叡王

第33期竜王戦第1局豊島竜王・ 羽生九段対局1日目棋譜。

10月9日で行われた第33期竜王戦第1局豊島竜王・ 羽生九段対局1日目講評と棋譜。豊島竜王と羽生九段の過去の対戦成績は、から見て16勝17敗です。今回の第1局が約1年ぶりの対戦となります。 豊島将之竜 …

日浦市郎八段

第79期順位戦C級1組3回戦小林裕士七段対日浦市郎八段対局棋譜。

2020年8月11日に実施された第79期順位戦C級1組3回戦小林裕士七段対日浦市郎八段対局棋譜です。第79期順位戦C級1組3回戦小林裕士七段対日浦市郎八段対局は、日浦市郎八段が勝ちました。 日浦市郎八 …

no image

第28期銀河戦本戦Hブロック10回戦行方尚史九段・藤井 猛九段対局棋譜。

2020年9月17日に実施した第28期銀河戦本戦Hブロック10回戦行方尚史九段・藤井 猛九段対局。結果は、藤井 猛九段が勝ちました。 藤井猛九段 目次 第28期銀河戦本戦HB10回戦行方尚史九段・藤井 …

豊島将之竜王・名人

第78期将棋名人戦七番勝負豊島将之名人対渡辺明二冠第5局対局棋譜

第78期将棋名人戦七番勝負豊島将之名人対渡辺明二冠第5局対局(最終)の講評と棋譜。第78期名人戦第5局は、渡辺 明二冠が勝ちました。 豊島将之名人 目次 第78期将棋名人戦七番勝負豊島将之名人対渡辺明 …

no image

第10期リコー杯女流王座戦挑戦者決定里見香奈女流四冠・伊藤沙恵女流三段棋譜。

第10期リコー杯女流王座戦挑戦者決定戦里見香奈女流四冠・伊藤沙恵女流三段講評と棋譜。結果は135手で里見女流四冠が勝利。里見女流四冠が伊藤沙恵女流三段との力戦の将棋を制する。五番勝負は女流全タイトルを …