最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第34期竜王戦1組R戦羽生善治九段対佐々木勇気七段対局棋譜。

投稿日:

1月15日実施の第34期竜王戦1組R竜王戦1組ランキング戦羽生善治九段対佐々木勇気七段の対局の講評と棋譜です。結果は羽生善治九段が勝ちました。

羽生善治九段

羽生善治九段

目次

第34期竜王戦1組R戦羽生善治九段対佐々木勇気七段対局講評。

佐々木勇気七段

佐々木勇気七段

 

1月15日に行われた第34期竜王戦1組R戦羽生善治九段対佐々木勇気七段対局の講評です。

 

将棋の竜王戦1組ランキング戦羽生善治九段が2年連続の竜王挑戦若手ホープ・佐々木勇気七段下し、白星スタートをきりました。

 

将棋の竜王戦1組ランキング戦が1月15日に行われ、羽生善治九段が佐々木勇気七段に119手で勝利、2回戦進出と1組残留以上を決めました。

 

羽生九段は次局で、永瀬拓矢王座と対戦。佐々木七段は、残留と本戦出場をかけた出場者決定戦に回りました。

 

タイトル通算100期の大記録に向けて、まずは好スタートだ。佐々木七段とは4年半ぶり2度目の対戦。

初手合で敗れ、今年度も勝率7割を超える若手実力者に対して、先手番から角換わりで進行すると、夜戦に入るまでは完全に互角で進行。

 

攻防のバランスが難しい中盤から終盤にかけて、羽生九段が次第にペースを握り始めた。

 

押され始めた佐々木七段が、早逃げから盛り返そうとするところを、羽生九段はしっかり退路を断っての挟撃。優勢になってからは大きく盛り返されることなく、確実に勝ちを収めた。

 

羽生九段は昨期、ランキング戦1組で優勝すると、挑戦者決定三番勝負も制して2年ぶりにタイトル戦に登場。

 

豊島将之竜王(叡王、30)に1勝4敗で敗れ、タイトル100期達成はならなかった。竜王戦は現在の羽生九段にとって、タイトルに最も近い距離にいる。

 

次局、タイトルホルダー4人衆の一角、永瀬王座に勝てれば、さらに挑戦が近きます。

第34期竜王戦1組R戦羽生善治九段対佐々木勇気七段対局棋譜。

第34期竜王戦1組R戦羽生善治九段対佐々木勇気七段対局の棋譜(全指し手)です。

 


将棋対局速報▲羽生善治九段ー△佐々木勇気七段 第34期竜王戦1組ランキング戦[角換わり腰掛け銀]

第34期竜王戦1組R▲羽生善治九段△佐々木勇気七段
羽生善治九段が勝ちました。
(持ち時間:5時間)


快勝譜! 第34期 竜王戦 羽生善治九段 vs 佐々木勇気七段 ピンポイント解説 【将棋】

 

まとめ

今回は「30年も早くインド太平洋地域戦略の機密を開示した、○バMゲートの機密情報を開示へ、希望を持って待ちます。」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

渡辺明王将(名人・棋王)

第79期名人戦七番勝負第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜(1日目)

2021年5月19日実施の第79期名人戦七番勝負第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局(1日目)の講評と棋譜です。封じ手の42手目は△5五歩です。 渡辺明王将(名人・棋王) 目次 第79期名人戦七番第4 …

羽生善治九段

第79期順位戦A級2回戦、羽生善治九段・佐藤天彦九段対局の棋譜

7月28日、第79期順位戦A級2回戦、羽生善治九段対佐藤天彦九段の対局の棋譜。#羽生善治 #佐藤天彦 #順位戦 羽生善治九段 目次 第79期順位戦A級2回戦、羽生善治九段対佐藤天彦九段の対局講評 佐藤 …

山根ことみ女流二段

第32期女流王位戦五番勝負第3局里見香奈女流王位対山根ことみ女流二段棋譜。

2021年6月2に実施の第32期女流王位戦五番勝負第3局里見香奈女流王位対山根ことみ女流二段対局講評と棋譜です。結果は里見香奈女流王位が挑戦者・山根ことみ女流二段に後手番で勝ち、シリーズ3連勝で防衛、 …

佐藤天彦九段

第6期叡王戦段位別予選(九段戦)佐藤天彦九段対塚田泰明九段対局棋譜。

12月2日実施の第6期叡王戦段位別予選(九段戦)佐藤天彦九段対塚田泰明九段対局の講評と棋譜。結果は、佐藤天彦九段が、塚田泰明九段に圧勝 しました。 佐藤天彦九段 目次 第6期叡王戦段位別予選佐藤天彦九 …

藤井聡太4冠

第6期叡王戦第1局 藤井聡太二冠 対 豊島将之叡王戦棋譜。

2021年7月25日第6期叡王戦第1局ハイライト 藤井聡太二冠 対 豊島将之叡王戦講評と棋譜。結果は藤井二冠が勝利しました。   藤井聡太王位・棋聖 目次 第6期叡王戦第1局 藤井聡太二冠 …