最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

科学

2020年「小惑星」を観察。オーストラリアの夜空で巨大な緑色の光。

投稿日:

科学者によると、西オーストラリア州ポートヘッドランドのオーストラリアの夜空を横切って撮影された神秘的な緑色の輝きは小惑星でした。昨日地球を通過するように予定されていた小惑星2002 NN4である可能性があるとの見解。

2020年「小惑星」を観察

2020年「小惑星」を観察

目次

オーストラリアで「小惑星」を観察

2020年6月15日夜7時ごろ(現地時間)オーストラリアの夜空で巨大な緑色の光が見えました。

 

科学者によると、西オーストラリア州ポートヘッドランドのオーストラリアの夜空を横切って撮影された神秘的な緑色の輝きは小惑星でした。

2020年「小惑星」

2020年「小惑星」

 

専門家は、ワシントン州の空を横切って放たれた明るい緑の輝きが、流星である可能性が高いことを確認しました。

州のピルバラ地域にあるポートヘッドランドの地元の人々が撮影したビデオでは、不気味な緑色の物体で空が明るく照らされていました。

不吉な輝きは、ビクトリア州と南オーストラリア州の一部の人々にも見られました。

 

流星の研究グループであるデザートファイアボールネットワークを運営しているカーテン大学のレニーセイヤーズは、それが小さな小惑星にすぎないと信じていました。

それは美しい燃える火の玉でした、そしておそらく私たちはそれが上層大気の中にある洗濯機または椅子の大きさについてそれを期待するでしょう」と彼女は9Newsに語った。

 

こんなに大きな光の玉は珍しいといいます。

小惑星2002 NN4

小惑星2002 NN4

小惑星2002 NN4

 

今日の初めに、他の天文学者たちは、それが昨日地球を通過するように予定されていた小惑星2002 NN4である可能性があると信じていたと言いました。

NASAによると、小惑星ははっきりと見えているにもかかわらず、地球から約520万キロメートル離れており、月の13倍の距離にあるため、地球に衝突するリスクはありませんでした。

NASAは、これらの種類の発生はかなり正常であり、小惑星は2002年のNN4とほぼ同じサイズであると推定され、昨年の8月に私たちを追い越しました。

 

NASAの惑星防衛調整局のリンドリージョンソン氏は、CNNに、太陽の周りを回る最大の既知の小惑星は、なんと33キロにも及ぶと語った。

それでも、ジョンソン氏は、小惑星が実際に地球に衝突する確率はかなり低く、2、3世紀に1回発生すると述べた。

2013年に、直径17メートルの流星が地球上のロシアの大気圏を突破しました。

流星は実際には地球に影響を与えませんでしたが、爆風はまだ1000人以上の人々を負傷させました。

何百万キロも離れているので、2002年のNN4は、被害はありませんでした。

 

次回2002 NN4がこの地球に近い場所になるのは、2029年6月です。

2020年6月の「小惑星」の動画

2020年6月15日夜7時ごろ(現地時間)オーストラリアの夜空で巨大な緑色の光として観察された小惑星2002 NN4と思われる動画です。


What is THAT/ Mysterious green glow seen shooting across Australian night sky

 

小惑星2002 NN4の軌道

NASAのプラネタリーディフェンスによると、2020年6月6日の小惑星163348(2002 NN4)の最接近距離は、「13月の距離(LD)-地球から月までの距離の13倍、つまり約320万マイル/ 510万km」になります。

調整事務所。小惑星の直径は250〜570メートル(820〜1870フィート)と推定されています。


Stadium-size asteroid 2002 NN4 will fly safely by Earth – Orbit animation

 

まとめ

今回は「2020年「小惑星」を観察。オーストラリアの夜空で巨大な緑色の光。」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

宇宙ステーション

月探査で日米共同宣言「アルテミス計画」に日本も参加。

米国が、主導する月探査計画に日本が協力し、日本人宇宙飛行士が月面に降り立つ ことが実現しそうである。日米両国は7月10日月探査の共同宣言に署名した。日米欧が協力して、宇宙開発を加速する中国に対抗する。 …

ISSから眺めた地球

ISSからの宇宙飛行士の宇宙遊泳地球の眺めのライブ動画!

ISSからの宇宙飛行士の宇宙遊泳地球の眺め。 NASAの宇宙飛行士、ロバートベンケン、ダグラスハーレー、クリスキャシディ、ロシアのアナトリーイヴァニシン、イヴァンヴァグナーがいる国際宇宙ステーションか …

タニストロフェウス( Tanystropheus)

タニストロフェウスの驚愕的な解明結果!

科学者は実際の海の怪物の謎を解明しようとしています。しかし、タニストロフェウスを取り巻く残りの詳細はあいまいなままであり、多くの議論がなされてきました。これらの動物は陸上または水中に住んでいたのか。そ …

ネオワイズ彗星 

ネオワイズ彗星 2020が見えた。撮影成功。見える位置、動画など!

今年3月に米国航空宇宙局(NASA)の探査衛星が発見した「ネオワイズ彗星」を撮影。 京都の男性が撮影に成功しました。次に見られるのは5千年以上先です。 ネオワイズ彗星 目次 ネオワイズ彗星 2020撮 …

惑星「WD 1856b」

白色矮星を公転する巨大惑星、82光年先で初めて発見の動画!

白色矮星を公転する巨大惑星、82光年先で初めて発見の動画紹介。巨大な惑星が死んだ白い矮星を周回しているのを発見しました。惑星「WD 1856b」という名です。#First Giant Planet F …