最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

国際

2020年「世界の国別軍事力ランキング」ベスト10国【詳細比較】最新情報

投稿日:2020年2月28日 更新日:

2020年「世界の国別軍事力ランキング」の上位10位は、1位から順に、アメリカ、ロシア、中国、インド、日本、韓国、フランス、イギリス、エジプト、ブラジルの順です。各国の軍事力比較項目詳細を示しています。この比較は、50項目以上の比較評価項目(軍事力指数(Power Index)によって、総合点(0.0000が最高)によってランキングされたものです。

戦闘態勢の戦車

戦闘態勢の戦車

 

目次

2020年「世界の国別軍事力ランキング」ベスト10国各国の軍事力比較

2020年「世界の国別軍事力ランキング」ベスト10国の1位から順に各国の軍事力比較項目詳細を示しています。

各国の軍事力比較項目詳細を示しています。この比較は、50項目以上の比較評価項目(軍事力指数(Power Index)によって、総合点(0.0000が最高)によってランキングされたものです。

軍事力指数(Power Index)の意味はコチラをご参考に。⇒軍事力指数(Power Index)

1位:アメリカ
軍事力指数:0.0606
人口(人):329,256,465
活用可能な人員数(人):144,872,845
年間新規成人数(人):4,188,274
現役兵員数(人):1,400,000
予備役兵員数(人):860,000
航空機(機):13,264
戦車(台):6,289
主要艦艇(隻):490

2位:ロシア
軍事力指数:0.0681
人口(人):142,122,776
活用可能な人員数(人):69,640,160
年間新規成人数(人):1,306,449
現役兵員数(人):1,013,628
予備役兵員数(人):2,000,000
航空機(機):4,163
戦車(台):12,950
主要艦艇(隻):603

3位:中国
軍事力指数:0.0691
人口(人):1,384,688,986
活用可能な人員数(人):752,855,402
年間新規成人数(人):19,614,518
現役兵員数(人):2,183,000
予備役兵員数(人):510,000
航空機(機):3,210
戦車(台):3,500
主要艦艇(隻):777

4位:インド
軍事力指数:0.0953
人口(人):1,296,834,042
活用可能な人員数(人):622,480,340
年間新規成人数(人):23,116,044
現役兵員数(人):1,444,000
予備役兵員数(人):2,100,000
航空機(機):2,123
戦車(台):4,292
主要艦艇(隻):285

5位:日本
軍事力指数:0.1441
人口(人):126,168,156
活用可能な人員数(人):53,873,803
年間新規成人数(人):11,782,201
現役兵員数(人):247,160
予備役兵員数(人):56,000
航空機(機):1,561
戦車(台):1,004
主要艦艇(隻):155

6位:韓国
軍事力指数:0.1488
人口(人):51,418,097
活用可能な人員数(人):25,709,049
年間新規成人数(人):632,443
現役兵員数(人):580,000
予備役兵員数(人):3,100,000
航空機(機):1,649
戦車(台):2,614
主要艦艇(隻):234

7位:フランス
軍事力指数:0.1702
人口(人):67,364,357
活用可能な人員数(人):30,111,868
年間新規成人数(人):776,483
現役兵員数(人):268,000
予備役兵員数(人):183,635
航空機(機):1,229
戦車(台):528
主要艦艇(隻):180

8位:イギリス
軍事力指数:0.1768
人口(人):65,105,246
活用可能な人員数(人):29,948,413
年間新規成人数(人):745,117
現役兵員数(人):192,660
予備役兵員数(人):83,000
航空機(機):733
戦車(台):227
主要艦艇(隻):88

9位:エジプト
軍事力指数:0.1889
人口(人):99,413,317
活用可能な人員数(人):42,946,553
年間新規成人数(人):1,551,229
現役兵員数(人):440,000
予備役兵員数(人):480,000
航空機(機):1,054
戦車(台):4,295
主要艦艇(隻):316

10位:ブラジル
軍事力指数:0.1988
人口(人):208,846,892
活用可能な人員数(人):107,764,996
年間新規成人数(人):3,383,821
現役兵員数(人):334,500
予備役兵員数(人):1,340,000
航空機(機):715
戦車(台):437
主要艦艇(隻):112

F15戦闘機

F15戦闘機

まとめ

 

2020年「世界の国別軍事力ランキング」ベスト10国をまとめましたが、日本が5位にランキングされました。

日本はこれに加え高レベルで訓練された兵力に特徴があります。

また、軍事力で忘れてならないのが、核保有の有無ですが現在は世界の9カ国が核兵器を保有しています。

核保有国は、アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国、イスラエル、インド、
パキスタン、北朝鮮です。(※イスラエルは公式に核保有を認めていませんが明らかに保有しています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

なお関連記事もご覧ください。

軍事力指数(Power Index)の意味「世界の国別軍事力ランキング」(Global Firepower)

-国際

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

周庭アグネス

周庭、黄之鋒氏ら実刑判決を受けてコメント詳細!

周庭氏実刑判決を受けコメント詳細。周氏への実刑判決は初めて。量刑を言い渡された周氏は涙を流し、コメントを残した。周氏は上訴に伴う保釈も認められなかった。周庭、黄之鋒氏らさらに投獄が長引く可能性もありま …

Mike Pompeo

マイク・ポンピオのつぶやきは中国の米国大使が辞任したことを示している?

9月14日のマイク・ポンピオのつぶやきは、中国の米国大使が辞任していることを示しているかのようです。 Mike Pompeo 目次 マイク・ポンピオのつぶやきは中国の米国大使が辞任したことを示している …

三峡ダム

2020年7月8日の中国、三峡ダムの長江下流武漢の状況

7月8日の時点では、三峡ダムは無事のようです。上海が洪水であふれているようです。武漢は、いまだ警報発令中です。 三峡ダム 目次 7月8日の中国、三峡ダムの長江下流武漢の状況   ホットスポッ …

新疆ウイグル自治区

米国は人権侵害で、中国の新疆ウイグル関連企業33社追加制裁

トランプ米政権は5月22日、安全保障上の懸念や中国の新疆ウイグル自治区での人権侵害を理由に、中国の先端IT企業や繊維企業など計33企業・団体について米国からの輸出規制の対象に加えると発表した。中国の新 …

蔡英文台湾総統

台湾中国製アプリを排除「iQiYi」「台湾淘宝(タオバオ)」!

アメリカ政府は、アメリカ企業や国民のプライバシー保護及び国家安全保障上の懸念を理由に、TikTokやWeChatなどの中国製アプリを排除する動きがあります。これに追随して台湾では北京に拠点を置くオンラ …