最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第15回朝日杯将棋オープン戦本戦T永瀬拓矢王座vs藤井聡太竜王棋譜。

投稿日:

2021年1月16日実施の第15回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント。藤井聡太竜王は、2回戦で永瀬拓矢王座(29)に敗れた。

藤井聡太4冠

藤井聡太4冠

目次

第15回朝日杯将棋オープン戦本戦T永瀬拓矢王座vs藤井聡太竜王講評。

1月16日実施の第15回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント。

場所は名古屋市熱田区の名古屋国際会議場。

藤井聡太竜王は、午前10時開始の1回戦は船江恒平六段(34)に勝利したが、午後2時開始の2回戦で永瀬拓矢王座(29)に敗れた。ベスト4進出を逃し、2年連続4度目Vはならなかった。

今年で5年目となる朝日杯・名古屋対局で初黒星となった。

対局後に藤井聡太竜王は「結果は残念だったが、内容をしっかり振り返って次につなげるようにしていきたい」とコメント。

朝日杯は持ち時間各40分、使い切ると1手60秒未満の早指し棋戦。

船江戦は後手・船江の思惑通り横歩取りから守勢に回らされた藤井だったが、最後は冷静な指し回しが光った。

永瀬戦は先手・永瀬が序盤に趣向を凝らしてきたのに対し、雁木(がんぎ)から強気に対応。難解な局面が続いたが、最後は永瀬の絶妙な切り返しに屈した。

 

第15回朝日杯将棋オープン戦本戦T永瀬拓矢王座vs藤井聡太竜王棋譜。

 

 


負けない将棋!王座!【将棋】永瀬拓矢王座vs藤井聡太竜王
(王位・叡王・棋聖)【棋譜並べ】2022 01/16 雁木

 

2022 01/16 負けない将棋
永瀬拓矢王座vs藤井聡太竜王(王位・叡王・棋聖)
第15回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント

雁木

 


【速報】藤井聡太 vs 永瀬拓矢(朝日杯) 2022/01/16 【藤井竜王、
藤井四冠、永瀬王座、将棋、ゆっくり解説】

非常に難解な将棋になり、両者ともに時間を使う将棋になりました。
大熱戦になりましたが、最終的に勝利したのは・・・

 

まとめ。

今回は「第15回朝日杯将棋オープン戦本戦T永瀬拓矢王座vs藤井聡太竜王講評。」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井聡太4冠

第34期竜王戦七番三局 藤井聡太三冠対豊島将之竜王対局(1日目)棋譜。

2021年10月30日に実施の第34期竜王戦七番三局 藤井聡太三冠対豊島将之竜王対局(1日目)の講評と棋譜です。 藤井聡太三冠 目次 第34期竜王戦七番三局藤井聡太三冠対豊島将之竜王対局講評(1日目) …

藤井聡太4冠

第6期叡王戦第2局 藤井聡太二冠 対 豊島将之叡王戦棋譜。

2021年8月3日実施の第6期叡王戦の五番勝負第2局 藤井聡太二冠 対 豊島将之叡王戦講評と棋譜。結果は藤井二冠が豊島将之叡王に161手で敗れシリーズ成績は1勝1敗のタイになりました。 藤井聡太王位・ …

丸山忠久九段

第33期竜王戦 決勝T 挑戦者決定第2局 羽生善治九段 ・ 丸山忠久九段棋譜。

8月25日(火)に実施された第33期竜王戦 決勝トーナメント 挑戦者決定三番勝負第2局 羽生善治九段 ・ 丸山忠久九段対局の講評と棋譜。結果は羽生善治九段が勝ちました。   羽生善治九段 目 …

広瀬章人八段

第79期順位戦A級5回戦広瀬章人八段・佐藤天彦九段対局棋譜。

11月12日実施の第79期順位戦A級5回戦広瀬章人八段対佐藤天彦九段対局の講評と棋譜。結果は広瀬章人八段が佐藤天彦九段に101手で勝利し、今期の成績を3勝2敗とした。 広瀬章人八段 目次 第79期順位 …

藤井聡太4冠

第34期竜王戦の本戦準決勝T藤井聡太二冠対八代弥七段対局棋譜。

2021年8月6日に実施された第34期竜王戦の本戦準決勝T藤井聡太二冠対八代弥七段対局の講評と棋譜。結果は藤井聡太王位・棋聖が勝ち挑戦者決定三番勝負進出を決めました。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第34 …